![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36643705/rectangle_large_type_2_74638ed2211f69b03149c48c73bd5411.jpeg?width=1200)
今日も、明日も、自分を生きる。
今日は午前中に病院、午後から派遣会社の方と打ち合わせ。明日職場見学に行くので、その確認。こういう準備、苦手意識あるので前もって確認できるのありがたい。いつも面倒くさくなって、雑になるから。「研究室のHP見てどう思った?」とか、「相手方に質問何かある?」と聞かれて、「あ、そこはっきり言葉にできてなかった!」と前もって気づける。研究室のHP見直しておこうとか、質問を自分の中で整理できたり。
最初は、事前の打ち合わせ何てめんどくさい!とか心の中でブヒブヒ言っていたんだけれども、終わるころには「これはすごく大事だな!」とか思っている。1時間前の自分に「分かってないなー」とか、ちょっと上から目線になっている。いや、あんた。さっきまで「そんなんいらん」とか思ってたやん。自分でつっこむ。
打ち合わせ終わったら、疲れて爆睡してしまった。昨日からこんなんだ。目が覚めたら日が暮れている。明日もきっと寝るだろうから、予定は職場見学だけにしてある。明日が終わればひと段落。落ち着いて、ていねいにがんばるぞ。
病院で先生に近況報告していたら、いい流れになっているみたいですねって言われた。つい、いいことは「当たり前」みたいな感じになってしまう。自分もがんばって、周囲に助けてもらって、少しずつ動き出している。これは「当たり前」のことなんかじゃないんだよなって思った。自分の気持ちを確かめながら、選んで、決めて、動かないと乗れなかった。とても自然で、静かで、目立たない感じだけれど、すごい奇跡の流れだと思うのです。こつこつがんばった自分を褒めたい。これからも自分らしい流れに乗っていけるように、土台のお手入れを地道に楽しくやっていきたい。
土台を耕すことも、はじめは「本当に??」って思いながらやっていた。本当に勝手に育つのかな?生きていけるのかな?って首をかしげながら。でも、なんかこれをやりたいと思って。これだけを考えていたいと思って。周りのことには出来るだけ盲目になりたかった。本格的に始めてまだ1年も経っていないんだけど、この間じわじわと自分が変化している。ゆっくりと、着実に。見える世界がすごく変わったようでいて、自分の立っている場所は変わっていない。前よりも深く自分の土壌に根を張っているような、勝手に景色が変わっていくような感覚。これでいい、おっけいだって感じている。
いっぱい寝て、また元気が出た。
よーし、明日もわたしは自分を生きるぞ。