フシギラジオNo.3: フィンランド出身の翻訳家・執筆家・編集者のイリさんと、「フィンランドと日本の共通点」「ピンクタックス」「妖怪と妖精」等々について楽しくお話ししました【後編】
今回のフシギラジオは、初ゲスト、フィンランド出身の翻訳家・執筆家・編集者のイリさん♪ イリさんの探究心は無限大。みんなが当たり前にスルーしている物事のナゼ?何故?を深掘りし、フシギをフシギで終わらせないその探究心は本当に素晴らしいなと思いました。見習いたい。今回の話したテーマはこんな感じ↓ 何か興味あるもの、心に刺さるものがあれば幸いです。
・イリさんは水木しげるの妖怪がお好き💖
・菅総理は妖怪!?
・今一番興味があるのは「日本人男性のヒゲ」
・日本人女性が脇毛を剃り始めたのは実は1960年代!
・齊藤淳一が手がけたヴァーチャルヒューマンを使ったカミソリ広告「#剃るに自由を」について
https://www.wwdjapan.com/articles/1112094
・イリさんが翻訳を手がけた、小田中裕子初の著作 絵本「ぼくのピンク MY PINK」について
https://bookmypink.com/
イリ・サーリネン Ili Saarinen
https://twitter.com/ilisaarinen
齊藤淳一 JUNICHI SAITO
https://www.instagram.com/junjunjunjun61/
小田中裕子 YUKO ODANAKA
https://www.instagram.com/yukooo333/
広告「#剃るに自由を」コピー全文ご紹介♪
-----------
ムダかどうかは、自分で決める。
ムダ毛を気にしない女の子も
カッコいいし、
ツルツルな男の子も
ステキだと思う。
ファッションも生き方も
好きに選べる私たちは、
毛の剃り方だって
もっと自由でいい。
-----------