見出し画像

転職は逃げではなく選択


はじめに

転職を考えるとき、多くの人が「逃げているのではないか」という葛藤に直面します。日本では、長く同じ会社に勤め続けることが美徳とされる文化が根強く、「転職=忍耐不足」「責任放棄」とみなされることも少なくありません。しかし、現代のキャリア観においては、転職は必ずしも「逃げ」ではなく、自己成長や自己実現に向けた「選択」として捉えることができます。ここでは、その理由を考えてみます。今では転職は当たり前とも言われています。

1. キャリアのゴールは人それぞれ違う

キャリアには、企業内での昇進だけが目標ではありません。むしろ、自分の成長や充実感、ワークライフバランスなど、価値観に合わせたゴールを目指すことが重要です。転職は、より自分の価値観に合った環境を選び、長期的な満足感を追求するための手段です。例えば、今の会社で得られる成長が限られていると感じたり、自分の可能性をもっと広げたいと思ったりするのは、自然な感情です。それは「逃げ」ではなく、「新しいゴール」に向かうための選択に過ぎません。
私は大学卒業後、新卒で10年近く同じ会社で勤務をしてきました。当然辞めるとかは考えることなく(逃げ出したくことはもちろんあります、、、)過ごしながら、色々あり転職へのイメージが良かったわけではありません。ただ色々考えて、社外のサロンなどに参加して新たに交流をしていくと、「転職って普通なのか」と思う、思えるようになりました。今の仕事で責任を果たすことは勿論ですが、自分の価値観を広げるにあたっても人と会うことで変わった部分があります。

2. 環境の適応と選択の自由

私たちは環境によって多くの影響を受けます。理想的な上司や同僚、充実した業務内容、健全なワークライフバランスなどが揃っている環境なら、自然と力を発揮できるものです。しかし、全ての職場が理想的であるとは限らず、逆に自分の成長を阻む環境も存在します。たとえば、パワハラや価値観による圧力などがある職場に長く留まることが、かえって自分を傷つけることもあるでしょう。自分が輝ける環境を選び直すことは、より良い成果を出すための「積極的な選択」なのです。
今まで大切にしてきたことも尊重しつつ、新たな方向へ向かっていくことも重要だと思います。

3. 長年の経験が新たな価値を生む

「転職は経験が浅い人がすることだ」と考える人もいますが、実際には、長年培った経験があるからこそ新しい環境で価値を発揮できるケースもあります。特に、長年のキャリアがあれば、その経験や知識を他の企業でも求められるでしょう。自分が成長できない環境に留まり続けるのではなく、新たなフィールドで自分の強みを発揮することも、キャリアの選択肢の一つとして捉えられます。
私の場合はどちらかというと元の会社でも更に成長出来る環境がありましたのでかなり熟考しましたが、サッカーへの想いが捨てきれずチャレンジをしたいと思い決断しました。

4. 転職が自己成長を促す

転職は、新しいスキルを習得し、新しい視点を得るためのチャンスです。異なる企業文化に触れたり、他の業界での経験を積むことで、広い視野と柔軟な発想力が身につきます。これによって、より自分が成長できる環境を見つけ、キャリアを豊かにしていくことが可能です。現職での限界を感じたからこそ、次の挑戦に踏み出すのは、成長のためのポジティブな行動といえます。
異業種、異業界への転職であれば収入の減少は全然あり得る話にはなりますが、長期的に見るなら1つの選択ではあるかと思います。同じ業界で更にステップアップするのか、異なる業界でチャレンジするか、独立するか、どれも選択です。ただし前提としては実行力や課題解決のスキルが必要なので、今の環境で出来る限り全力を尽くしておくことをお勧めします。それが次のステージでもきっと活かされます。

5. 最後に:自己肯定感を大切に

転職を「逃げ」として捉えるか「選択」として捉えるかは、最終的には自分の捉え方次第です。大切なのは、自分が選んだ道に対して責任を持ち、肯定的に捉える姿勢です。職場や上司の考え方に縛られるのではなく、自分自身の価値観を信じ、納得のいくキャリアを築いていくことが、長期的な満足感と充実感に繋がります。

転職を通じて新しい選択肢を見つけることで、あなたの人生やキャリアがより豊かなものになることを願っています。

いいなと思ったら応援しよう!