
4月19日 種子島へ
2泊3日の種子島を巡る旅。
朝8時40分のフェリーに乗って12時10分に種子島に到着。
現地をアテンドしてくれる皆さんと合流して、バナナ・パッションフルーツ・トウモロコシを生産している農家さんを早速訪問。




ご自宅にお邪魔して、79歳の園田さんにこれまでの歩みや生産の状況、これからの展開についてお話をお聞かせいただいた後、農園を見学。
これから農園をもっと大きくしていきたいという園田さんのバイタリティを存分に味わって、園田さんが作るモノを食べてみたい!と、その場でまもなく収穫されるトウモロコシを予約注文させていただきました。





その後、天日干しにこだわり、干物を作る黒岩さんを訪問。干物作りの極意をお聞かせいただきながら、どうにもこうにも干物が食べたくなった僕の心を見透かされてしまったのか、その場でサバの干物を調理してくださいました。
脂がのった干物にかぶりつくと、旨みが閉じ込められたジューシーな味わいに感動。絶品でした!
その後、南種子町の民宿にチェックイン。
部屋からは海がみえる最高のロケーション。

夜は種子島の特産品ニガダケを食べました。
昨年初めて食べて忘れられないニガダケの味わいを改めて食べることができました。
これまた絶品!

種子島初日は濃密な時間でした。