見出し画像

Qtを始めよう(スキルアップのためのプログラミング講座)第3回 Windows編

対象者
 
 第1回の記事を読み、QtCreatorをインストールした方が対象です。第2回もありますが、話が小難しくなったし、読まなくても支障はありません。

目的

 色を変えてみよう!
 フォントを変えてみよう!
 テキストを変えてみよう!


第1回目のコード MainWindow.cppファイル


これが第1回目の結果でした

 フォントの変更

10行目に注目


これがSegoe UI Light変化したことに気づきますか!?

色を変える

 QMainWindowやQLabelというのはQtWidgetsと言うファイルに収められています。ケーキの土台とチョコレートプレートのようなものでした。色を変えてみましょう!

 色を変えるにはQPaletteというクラスを使います。まだ何をやっているのかわからなくていいですよ。ただ脳死状態で打ち込むことです。

 


15行目から20行目に注目。最初に表示したGUIには色がついていましたよね。背景は灰色。文字の色は黒でした。どうしてこうなっているかというと、ズバリ、その色が指定されているからです。

今それをしているのがQPaletteと言うクラスです。
setColorの最初の引数には、「どの部分を塗りたいのか」を指定します。
次の引数には、具体的な色情報を渡します。

色は、RGB(red, green, blue)の3つを255を最大値とするものです。この3つのバランスで色を決定しています。

第2回の内容を踏まえて言うと、上のコードでは、「QPalette」が宣言。「QColor」も宣言。pは「変数(の名前)」で、SilkyBlue、BritainFogも、「変数(の名前)」です。setColor()は、QPalette型のクラスが持っている関数です。(クラスの関数を特にメンバ関数と呼びます)

最後にsetPalette関数に、p引数を渡してセット完了です。


色が変わりましたね

テキストを変える

 これは簡単ですね。


9行目のコードに注目


Good Morning World!

さて、楽しんでいただけたでしょうか?数字やテキスト文字を変化させて、楽しんでみてくださいね!小難しいことはちょびちょびと出しながら学んでいきましょう!


比較的新しい本です。

↓つい最近出ました。

PySide(QtのPython版)出身者が書いたC++のQt本

古い本です。Qt4の時代







いいなと思ったら応援しよう!