![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154052815/rectangle_large_type_2_ada9edd315cae7b032feeb28ac545d94.png?width=1200)
初心者がロボット作ってみたDAY3
今回は、前回の「目が動くロボット」を作るため、実際に使えそうな材料を探しに行ってきました!
訪れたのは、DAISO大森店。圧倒的な品揃えに驚きつつ、気づけば1時間も店内をウロウロしてました(笑)。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154052476/picture_pc_22d38bbc30e0b6d7f8325357571ee702.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154052502/picture_pc_4f0b03090d2c6f26367851bc2b2f37d1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154052510/picture_pc_4f10581a0a30694ec8b07d12f9315589.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154052500/picture_pc_5bdc6dbd92172254a7bef62fe09bb9a9.jpg?width=1200)
さすがダイソー、便利そうなアイテムが次々と100円で手に入るなんて…!本当に侮れません。
ロボット制作に役立ちそうなアイテムの中で、今回注目したのは「ピンポン玉」と「割り箸」。
ピンポン玉は、動く目の素材としてバッチリ。割り箸は、ロボットの骨組みに使えそうです。しかも、工具やDIYアイテムまで充実していて、まさにクリエイティブな工作の宝庫!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154052641/picture_pc_e1d635f46b55ae29c47dccb8e9ab46c6.jpg?width=1200)
結局、ピンポン玉と割り箸、それからお面をゲット。これらを元に、いよいよロボットの寸法を決めていきます。
次回の進展をお楽しみに!ではまた!