![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64778403/rectangle_large_type_2_7d589d56c0314fa338ba4b6625bd266e.png?width=1200)
kanadeという会社をつくりました。
こんにちは。最近家族の誕生日が続いていてケーキを食べ過ぎな五十嵐です。
実は9月に会社を立ち上げました。
kanadeという会社です。
"kanade"に込めた想い
実は会社をつくろうという計画は全くなくて、企業さんとの取引がこれから本格化していくにあたっての会社設立です。
なのでやることは全く変わらず、個人さんと企業さんへのコーチングです。
そして社名の"kanade"ですが、これは全く迷うことなく、他の候補もなく、すぐに決まりました。
会社のpurposeとして掲げているのが
「世界中の人々の願いを、奏でる。」
です。
誰もが人生を生きる中で願いを持っています。
それに気づいている人も、気づいていない人もいます。
世界中に人々が、自分が持っている願いに気づくことができて、そんな願い(音色)がこの地球上でひとつひとつ重なっていく。
やがてその音色は幾重にも重なって、壮大な音楽となっていく。
そこには、胸が震えるような感動がある。
すごく大きな話になってしまうけれど、そんな世界を創っていきたいと思っています。
コーチングと音楽は、似ている。
“kanade”は日本語の「奏」が由来です。
僕は、コーチングって音楽に似ていると思うのです。
コーチングをしていて一番好きな瞬間があります。
それはクライアントさんがこれまで言葉にできなかった自分の想いに気づいて、初めて自分の外に出すことができたときです。
まさに自分が人生で一番大切にしたかったものに気づくことができた瞬間です。
その瞬間の感覚は様々ですが、僕自身はとても心が響いている感覚になります。
それはオーケストラが舞台に上がり、指揮者が登壇する前にチューニングを始めたときに似ています。
音がひとつまたひとつと重なっていくあの瞬間、いつも僕の心は響きまくります。素直な感動と、これから大きな物語が始まっていくという未来への期待・希望。そんなものも感じています。
ひとりで奏でられる音楽には限界がありますが、ふたりで音と音を重ねることで、音の響きは何倍にも何十倍にもなっていくのです。
ロゴに込めた想い
ロゴには三角形をふたつ使っています。
三角形って、ひとつだけではどこか中途半端です。
四角形や円に比べると、完全体ではない感じもします。
でもそれがふたつ寄り添うことで、一筋の道・光が見えてきます。
誰一人として、完璧な人間なんていません。
僕らは不完全だからこそ、互いに寄り添い、助け合い、励まし合いながら生きていくのです。
そして、自分自身の不完全さを受け入れることで初めて、自分が持っている本当の可能性や願いに気づくことができます。
僕は、人は「表現者」であると思っています。
自分の人生で大切にしたいこと、実現したいこと、そんなことを様々な形で一人一人が表現していくのが人生です。
僕自身、一人の「表現者」として、そんな想いをkanadeで表現していきたい。
そんな風に思っています。
Special Thanks
そしてこんな僕の暑苦しい想いを的確にロゴに表現して下さったのが、今回お世話になったデザイナーの松永さんです。
松永さんのお人柄もとても穏やかで素敵で、でも「ここは譲れない」というところは明確に伝えてくれます。
ロゴを初めて見せていただいた時には、「あぁ…こうしてkanadeが生まれていくんだな。まさに今その瞬間にいるんだな。」という感情になり、本当に感動して、あやうく泣くところでした。笑
Coming Soon...
そして今kanadeのホームページも制作中です。
主に個人のクライアントさん向けのコーチングサービス"KANADE coaching"に主眼を置いたページになる予定です。
あと1か月ぐらいしたら正式にリリースできる予定なので、楽しみにしていただけると嬉しいです!
▼KANADE coachingのLINE公式アカウントもつくったので、こちらを友達追加していただければ、僕のメルマガも含めてお知らせさせていただきます。体験セッションもこちらからメッセージいただければ予約可能です。
というわけで、皆さんと一緒にkanadeを通して「奏でて」いきたいと思います。
よろしくお願いします!!
★12/2追記★
ホームページ、公開いたしました~!!