有村純一ブログ「山形」について
こんにちは、有村純一です。
家族と住み始めて、過ごす時間が長くなってきた山形。
住んでみると、地域の人も温かく魅力が多いことに気づきました。
そこで、山形を知ってもらいたいと思い書き始めました。
これを読んで、魅力が広まればいいなと感じてます。
山形の特徴
・東北地方 日本海側に面してます。
・人口約1,101,452人
・9,323.15平方キロメートル 全国9位です。
実は意外と知られてません。
ちなみに青森より小さくて鹿児島より大きいです。
広い県なので4つのエリアに分かれています。
そのため、方言やグルメなどが若干地域で異なります!
そんな魅力を訪れた際に体験するのもおすすめです。
4つのエリア
置賜(おきたま)、村山(むらやま)、最上(もがみ)、庄内(しょうない)に分かれます。
大きな最上川や山が連なっているため、そういったところを境に地域が分かれています。
山形の名前の由来
これはぼくも調べてみて初めて知りました。
平安時代に、今の山形市の南側のことを「山方(やまがた)郷」と呼んでいたことが由来とされています。
なぜそう呼んだかはいまだにわかってないそうです。
ですが実際に山形市南部には蔵王など山々が多くなっています。
そこを指していたのかもしれません。
少し調べるだけでも、自分の住んでいる場所の特徴を知ることができるんですね。