有村純一ブログ「山形の全国1位」について
こんにちは、有村純一です。
前回は山形の簡単な名前の由来や特徴について書いてみました。
今回は、「全国1位」のものを紹介して、魅力を知ってもらえればと思います。
全国1位のものとは?
それは言わずも知れた「さくらんぼ」です。
山形といえば、さくらんぼとよく言われます。
収穫量第一位を誇っています。
佐藤錦を筆頭にだいたい7種類程度が主流で収穫されているようです。
同じフルーツで言うと「西洋なし」も収穫量第一位だそうです。
これは調べてみて意外でした。
西洋なしといえばラ・フランスですが他にも数種類の西洋なしが生産されています。
他に、「原木なめこ」「たらのめ」「わさび」も収穫量第一位だそうです。
「わさび」は他の県の方がイメージが強かったのですが、意外にも山形が一位だそうです。
山が多いので湧き水で育てられ、わさび好きには有名だそうです。
確かに、わさび漬けなど多く売っているのをよく見ます。
日本人だからこそ楽しめるわさび、意外なところで山形は魅力を発信していますね。
意外な第一位は?
ぼくの中で一番意外で衝撃を受けた全国第一位は「滝の数」でした。
確かに山は多いですが、滝が多いイメージはなかったです。
実際に山形には「230箇所」の滝が存在するそうです。
全国一位を調べてみると意外な一面も知れました。
もっと自分が住んでいるところが好きになってきます。