見出し画像

発作的に食べたくなるアレ

 ほっさ‐てき【発作的】
[形動]激しい症状が突然に起こるさま。転じて、突然ある行動に出るさま。(goo辞書より)

 朝7時からの仕事仲間たちとのミーティングに始まり、午前中はさらに2件のオンラインミーティング。
その合間に、明日の商談の準備をしたかったけど、エージェントさんからの電話でそれがかなわないまま、気づけば11時半を回っている。
 今日は大雨。
しかも、風も強いので、窓の外を見ると雨音と共に斜めに降り注ぐ大粒の雨がよく見える。

 それでも、天気とは関係無く発作は起きた。
今日の昼ごはんは、どうしても「ローホル」を食べたくなったのだ。
ローホルの正式名称は「ホルモン鍋」。ローソン限定で売られているナガラ食品という会社が作っている冷凍のホルモン鍋だ。発売開始から30年くらい、ずっと売れ続けているらしい。これを、ローソンのホルモン鍋なので「ローホル」と呼ぶ(らしい)。

 そのローホルを買うために、風雨の中、駅前のローソンを目指す。
10年くらい前まで、まだ喫煙者だった頃、どんなに天気が悪くても、夜遅くても、タバコを吸いたくてたまらず、コンビニを目指していた事を思い出す。

 ローソンに着くと、冷凍食品が並ぶ冷凍庫のショーケースに直行。おっと、最後の1つだ。
インフルエンサーが何かのはずみに自身のメディアで紹介すると、一時的に「ローホル騒動」とも言うべき買い占め騒動が起こるから注意が必要だ。

 ローホルはアルミの器にホルモンやらネギ等の具材と、スープが冷凍の状態で収まっている。
これをそのまま火にかけて、ゆっくり解凍させつつホルモンを煮込んで食べる。

そのまま食べてももちろん美味しいのだが、アレンジして食べるのがローホルの楽しみ。
ネットで調べると、ローホルをアレンジした食べ方を多くの人たちが紹介している。

 私は、今日はランチでサッと食べたいのと人と会わない日なので、おろしニンニクと豆板醤を加えて煮込んで、刻みネギをトッピングして出来上がり。今日はワカメに酢味噌をかけた小鉢も添えてみた。

 熱々のご飯と一緒にローホルをいただく。
少し値上げされたのに、価格はまだ¥380(税別)だ。
大満足のうちに、今日の発作が治った。

 次の発作はいつ来るのだろう?

いいなと思ったら応援しよう!