![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100255699/rectangle_large_type_2_4be5d6fce6b0015056db6b9def6eb500.png?width=1200)
産後3ヶ月おめでとうございます。
赤ちゃんが誕生してから約100日。
あっという間に過ぎたと感じた方が多いのではないでしょうか?
連日めまぐるしく変化する日々の中のお世話をされたことと思います。
あかちゃんと共に、あなた自身にもお祝いできますように。
生後100日を目安にとお祝いする方もいる
『百日祝い』について、
お祝いしました、という方もいれば
すっかり日が過ぎてしまって他のお祝いと一緒にしました
などという方も様々です。
できなかった、、としても落ち込まなくて大丈夫。
行事だけが愛情ではありませんよ。それぞれの家庭のスタイルでいきましょう。
ほっとする間もないほど、まだ変化の日々の中の方もいることでしょう。
生後2-3週のころ、6週のころ、3か月ころは
急成長期の時期でもあって、よく泣く時期でもあるのでは、
と考えられています。
授乳もした
おむつも替えた
だっこもした
声掛けもした
なのに泣き止まない
夕暮れ泣き(夕方に泣く)や
寝る前の寝ぐずりもある
やれること全部やっても泣くあかちゃんに、
自分が否定されているような気持ちになる人もいるのではないでしょうか。
出産前は
あかちゃんは、もっとずっとスヤスヤ寝ていると思っていた
なんて声もよく耳にする時期でもあります。
そんな時期の過ごし方のヒントについて、
ぜひ世田谷区、おでかけひろば、せたがや子育てコーディネーター、
子育てサロン、保育園地域交流、などで得られるかもしれません。
相談先について
また
産後4か月までの方が利用できる
世田谷区産前産後セルフケア
世田谷区産後ケア施設
を検討するのもよいかもしれません
ぜひ、電話で相談してみたり、お子さんと一緒におでかけしてみてくださいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1680357663730-8o871qThJl.png?width=1200)