見出し画像

メルボルン観光in 2024 振り返り旅行記

今日も一日お疲れ様です、おうちOLです(`∀’)ノ
外資系旅行会社にてフルリモートワークしているアラフォー会社員です。
先日テニスの全豪オープンについて思いを馳せておりました👇
(ちなみに2025年の男子シングルスは私の推しのシナー君🇮🇹が優勝しました〜!嬉)

今回は2024年に全豪オープンのために訪れたメルボルン滞在について振り返りたいと思います。完全に振り返り日記ですが、お付き合いくださいませ。


町ぶら散策

テニス観戦に行かない日は、母とメルボルンの街をぶらり散策していました。(私は筋トレーニーのためメルボルンのジムへ行ったりも。)
テニス観戦に行かない日はあまりなかったので(笑)、メルボルン観光に割けられる日は限られていました。(10泊したうちの2~3日)
メルボルンはコーヒー文化が栄えていたので、カフェ巡りが楽しかったです。

有名なMarket Lane coffee.
普段深煎りが好きな私なので、
こちらのお店は私には中煎りに感じました。
フリンダース駅すぐにあるDesgraves St.のカフェ
発電所?(確か)を改装したカフェでHigher Groundという
お店に朝ごはんを食べにいきました

滞在中は毎朝アパートのキッチンで手軽に朝ごはんを作って食べていた私たちですが、上のHigher Groundというお店の朝食だけは滞在中食べにいきたい!ということで、観光前にブランチとして行ってきました。
地元の人にも人気のようで、平日の朝にもかかわらず入店待ちの列が。30分ぐらい待って入ることができました。
これが雰囲気も味も店員さんの対応も大満足で、私たちのお気に入りのお店となりました。ちょっとお値段はお高いですが、次回メルボルンに行ったらまた行きたい!

カフェ巡り兼、町の散策は2日ぐらいで駆け足で巡りました。そのため、ザ・メルボルンを象徴する名所だけ抑えた感じです。

ビクトリア州立図書館
こんな落ち着いたおしゃれな図書館があったら
毎日ここで仕事したい、、、
フリンダース駅
テニス観戦時に毎日トラムで通ってました。
クイーンビクトリアマーケット
こちらでパンやフルーツ等買ってました

1Day Trip

せっかくなので1日はどうしてもオーストラリアの動物保護センターに行きたかった私。予算との兼ね合いで、日帰りで動物保護センターとフィリップ島(ペンギンで有名)のツアーなら行きたい保護センターに行けるようだったので、現地のツアー会社に直接行って予約しました。

丸一日このバスで移動
運転手のAussieのおじさんが陽気で
楽しかったです
Moonlit Sanctuary
動物保護区ってメルボルンから結構離れた
アクセス不便な場所にあるので、
ツアーで行って正解でした。
フィリップ島への道中海へ立ち寄りました。
寒すぎて泳げませんでしたが、、、


フィリップ島には野生のカンガルーやワラビーがたくさん!
感動しました

実はフィリップ島は野生のペンギンが巣穴に戻るところを見れるという観光スポットなのですが、個人的に全く興味がなかった私。
予想的中。日暮れを待って、ペンギンが海から上がってくるところを見学しましたが、なんとも人を見に行ってるようで萎えました。(個人的感想です)
人が多すぎることと、我こそが!と前でペンギンを見たい人たちの欲が丸出しに見えて、、、。写真NGだったのでペンギンの写真はありません。

フィリップ島がセットになったツアーしか動物保護センターに行けなかったので、必然的にフィリップ島込みのツアーを選択しましたが、ツアーの最後に残念な印象が残ってしまいました。唯一フィリップ島で良かったのは、野生のカンガルーたちを沢山見れたこと。

振り返り

観光以外では、現地在住の友人にギリシャ街にご飯へ連れて行ってもらったのですが、そちらで食べたギリシャ料理が美味しかったです。

Stalactitesという超人気店。
ギリシャ料理のお店が関西には少ないので
もっとギリシャ料理を食べておけば良かった

イタリア街へもピザを食べに行きましたが、そのお店も美味だったので、
今思えばギリシャ/イタリア街へもう少し足を伸ばしてランチなどしておいたら良かったなと後悔。テニス観戦がメインだったので、ランチはほとんどおにぎり握って観戦しに行ってました(笑)
また全豪オープンを観戦に行きたいので、レストラン巡りはその時の楽しみに取っておこうと思います。

なんか夏休みの宿題の日記みたいになってしまいました(恥)が、写真だけでも楽しんで頂けたなら嬉しいな。
それでは、また!

他にも旅行記を書いております👇


いいなと思ったら応援しよう!