![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149467292/rectangle_large_type_2_9341591c3e7f4a223857f274c68cc868.jpeg?width=1200)
旅行業者が見た!ホテル宿泊記 | バンヤンツリー・東山京都1
今日もお疲れ様です、おうちOLです (`∀’)ノ
私は外資系旅行会社にフルリモート勤務を
していますが、仕事柄
ホテルの視察も業務範囲内に入っています。
インバウンドの旅行業界で考えると、
いちばんの繁忙期は春の桜、
秋の紅葉シーズンになるので、
比較的落ち着いている今のシーズンに
できるだけ視察を行うようにしています。
あ、もしよかったら自己紹介記事をチラ見してみてくださいね!
ホテルとうちの会社の関係性にもよりますが、
視察だけでなく
よかったらご試泊をいかがですか?と
素敵なオファーを頂くことがあります。
今回はつい先週オープンした京都のホテル体験を
シェアしますね。
バンヤンツリー・東山京都宿泊記1
![](https://assets.st-note.com/img/1722665677006-QfEOt7aXaQ.jpg?width=1200)
オープン前の貴重な試泊体験
ある日いつものように会社のPCを開け、
メールチェックをしていると
会社の契約課よりメールが届いていました。
(2024年) 7月26日にバンヤンツリー・京都東山が
ソフトオープンするのだが、
ソフトオープン前に関係者/旅行会社やプレス等へ
試泊のご招待が届いているというではないですか!
幸いにも、うちの会社のオフィスが東京にあるので
物理的に関西住みの私にチャンスが
回ってきました。
普段はチームが東京にいることでたまに寂しく
思う時もありますが、こういう時関西に
住んでいてよかったなと思います。
早速日程を調整し、試泊の予約を行いました。
バンヤンツリーグループとは
シンガポールを拠点に数々のホテル/リゾートを展開しているグループで、
日本にも京都、大阪、沖縄に系列ホテルが続々と
やってきています。
バンヤンツリー・ホールディングス (英語:Banyan Tree Holdings) は、シンガポールに拠点を置いているプレミアム・リゾート、ホテル、レジデンス、そしてスパ業界をけん引する国際的な運営・開発会社である。アジアを代表する高級ホテルチェーンのバンヤンツリー・ホテルズ&リゾーツを展開する。また、グループの基本事業はバンヤンツリー、アンサナ、カッシーア、ダーワの4つのブランドを中心としている。
京都ではダーワ、ギャリアブランドのホテルが既にオープンしています。
そしてついにこの夏、京都の観光地の中でも
一等地の東山エリアに
バンヤンツリーがオープンしました。
パークハイアット京都よりも更に坂を登った、
霊山観音を望む山の斜面に、建築家 隈研吾さんが
デザイン監修した建物がマッチしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1722665620962-jKcdM4JmHs.jpg?width=1200)
館内ツアー
流石に最寄駅の清水五条もしくは
祇園四条駅からでもこの坂を歩くのはキツイ
ということでタクシーで向かいました。
エントランスを入ると落ち着いたロビーが
広がります。
![](https://assets.st-note.com/img/1722666281820-bscKZMGZwZ.png?width=1200)
チェックインはこの落ち着いた空間で、
ウエルカムドリンクを頂きながら
手続きが進んでいきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1722666450197-0vj4EdO85q.jpg?width=1200)
チェックイン後は早速館内を散策しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722666922504-B5xZljsTQW.png?width=1200)
バンヤンツリーのシグネチャーと言えば、スパ!
ということで
ご試泊期間中はかなりの割引でスパを受けることができたのですが、
17:00からバーにてウエルカムドリンクの
サービスがあり、あまり時間がなかったのでスパは断念しました。
ジムはチェックアウト日に利用しましたよ。
ダンベルと有酸素マシーンにヨガマットがある
という最低限のジムスペースという印象。
ほぼ毎日筋トレをしている私にとっては、マシーンがなかったので
ちょっと物足りなかったかな。
まあ、でもここに来る人たちはジムを使うために
ホテルに泊まりに来るわけではないですからね、、、
館内散策後は、バーへ直行。
ウエルカムドリンクでは、ホテルのおすすめ
季の美(京都のジン)を
ベースにしたゆず風味のカクテル 名前忘れた を
まったり頂きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722667569773-NxHQpDxgmL.png?width=1200)
幻想的な眺めの中での夕食
実は夕食をどこで取るか問題で
悩んでいたのですが、
せっかくなのでホテルが提供する試泊期間限定の
セットディナーを頂くことに。
飲み物と合わせて限定割引で8,000円ぐらい
だったかと。
![](https://assets.st-note.com/img/1722667995469-oSTV6cSg1u.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722668209646-gqhiO9bL7g.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722668237393-pYbjSyqdja.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722668658041-3ItTXnnzb1.png?width=1200)
ソフトドリンクにしておいた
今回は主人のスケジュールの都合で、
私一人でこんな贅沢をさせて貰ったのですが
やっぱりこのような素敵な体験は誰かと時間を
共有することでより一層充実した体験になるのではないかなと思いました。
(一人でも十分素晴らしいですよ?でも二人だと2倍!みたいな。)
さて、お次はお風呂があるということで
やってまいりました、天然温泉!
敷地内から湧き出てているそうな♨️(๑ˊ꒳ˋ๑)
![](https://assets.st-note.com/img/1722670480137-sIh9ER6o2L.png?width=1200)
なんやかんやで、
1時間ぐらいは露天風呂にいた気がする。
ちょうど良い湯加減で非常にリラックス
できました。
ちょっと長くなりましたので、今回はここまで!
次回はルームツアー編にしたいと思います。
To be continued…!