「もれなく」することが苦手かも
私自身が、シンプルに伝えたいと思っているので
どれだけ「重なりなく」するかには
自然と意識が向いています。
でも「もれなく」が、苦手と言うほどではないですが
抜けていることがあります…
何か物ごとを、すすめる時など
例えば、旅行とか、幹事的なこととかは
頭の中でシュミュレーションして
あまり、もれはないんですが
書類系は、どうも抜けていることがあります。
多いと言うわけではないですが
自分でも見つけられない「抜け」があるので
書類系では、人のミスにも気づきにくいです。
いずれは、AIが行うから…と
言ういいわけから、そこだけはポジティブで
あまり、気にしていないですが
ちゃんと、目で見ているのに
そのミスが見えない自分にも、驚きです。
(ごめんなさい…ということも)
その時に、働かないといけない脳が
動いていないんでしょうね。
指摘されてから、いつも新鮮な驚きをもって
自分のことを感じています。