家族の食生活考えると、モヤモヤした1週間でした
「科学者たちが語る食欲」より
今週は、うちの家族のモヤモヤ感について
色々と吹き出してしまいました。
家族の中でも
私が、食事に気をつけているタイプとすれば
次男は、3食きちんと食事を摂るタイプ
長男は、食事を取らずに、間食をメインにしがち…
夫も朝食抜きで、加工食品へのハードルが低い…
なかなか、この価値観の違いを埋めることが難しいです。
話すと
表面的には理解してもらえますが…。
実際の生活になると
夫もインスタント物や加工食品を、買ってきてしまいます。
「なんで買ってきたん?」と聞くと
「みんな食べるやろ?」と…。
だ・か・ら、
家に置きたくないということが
なかなか伝わらないのが、もどかしい。
結構、言っているつもりだけど
子どもの頃からの食生活って影響が大きいかも…
と感じて、モヤモヤしています。
今週1週間、考えてしまいました。
ちょっと、ディスってしまいましたが
コメントももらいながら
どこの家族も悩みは同じなようで、ちょっと変な安心。
思った通りに、上手くはいかないですね。