
ダンプは急に止まれない!
ダンプでの走行中、車間を取って走ってるとウィンカーも点けずに前に急に割り込んで来るバカが多い。
ヤツ等は事故りたいんだろうか?
こっちは空車でも車重はそこら辺走ってる乗用車の2〜3倍の4.4tあるんですけど、残土や砂利、合材積んでたら8t超えることもあるんだよね。
意味あって車間を取って走ってるのが解らないバカが多くて怖い。
そっちはエアブレーキだしABSも付いてるし止まれるでしょ?とか知ったかぶるバカも居るけど、物理とか学校で習わなかったのかね? 教習所でも車間と制動距離はしっかり習ってると思うんだが、ガツンとブレーキ掛けても止まらんもんは止まらないのよね。
まぁ、教養が足りないのと「自分だけは大丈夫」って無意味な自信と、ちょっとした想像力が欠如しとるんだろうけど、軽自動車だったらダンプに突っ込まれたらまず廃車コース確定なんだけどね。
ってことでダンプもそうだけど、建設系の大型車両、トレーラーやローリーの前が空いててもサクッと割り込んだりしない事を強くおススメします。
あと、最近の風潮として流行ってるのか、ハザードさえ点ければ割り込みや無理な車線変更が許されると思ってるアホも多いのが気になる。
ハザード点けようが目の前に割り込むのは非常に危険が危ない行為だし、気の短い運ちゃんなら劇起こプンプン丸になるのは火を見るより明らかな訳で、最近問題になってるあおり運転のきっかけも少なからずちょっとしたつもりの割り込みが原因だったりすることもあんじゃないかと思ったりする。
いずれにせよ余裕を持った運転心掛けて安全運転でいきましょう。
2、3台追い抜いても、信号一つ先に行っても、到着には5分も10分も変わりはしないんで、事故ったり煽られたり、トラブったりのリスク考えれば答えは自ずと解ると思います(^^)
あ、因みに空車の4tダンプは意外と出足も良いんで信号で並んでも青になって「どうせ遅いし」って前に割り込もうとしても無理なことあるんでお気を付けて(^^)
(前にFacebookに投稿したものがTLに埋もれてしまうんで、加筆して再掲しました)