方法はあとから
おはようございます。TICEコーチ小野寺です。
ゴーが先、方法はあと。またはやりたい事が先、方法はあとにします。
「どうすれば出来るかを考えて、出来そうなのでやってみる」は、やめましょう。理由は過去に遡ってできる方法を探すので過去の繰り返しです。
ゴールが先、方法はあとにします。
ゴール達成の方法を探すのは無意識です。現状の外にゴール設定するとゴール達成に必要な情報を手に入れる様になります。
網様体賦活系(RAS)は重要な情報を選んで通してくれるフィルターの役割です。よって不要だと思った情報は遮断します。ゴール設定したことで重要になった情報は遮断せずにフィルターを通過してくれます。
現状の外にゴール設定することがとても大切です。
現状の中にゴール設定すると、既にある情報が重要となるので、現状強化となります。現状維持が続くということです。
方法がわかることは現状です。過去の繰り返しだと認識しましょう。方法が分からないのが未来であり、新しい重要なことが手に入るのです。
ゴールが先、方法は後。
人の思考回路は無限。
何が自分にとって重要なのか。
心からやりたいこと。
方法がわからないことに不安を抱くのはやめましょう。ゴール設定が達成方法を見つけてくれるのです。
最後までお読みいただきありがとうございます。