![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163291993/rectangle_large_type_2_52bdfb569063e3191fd8d52cbc81fca4.jpeg?width=1200)
麻雀界・・・女性をもっと対等に扱って!
Mリーグの人気により麻雀界は以前よりもイメージが良くなりました。
昔の麻雀ブームは「咥えタバコのサラリーマン」とか「ヤクザの利権獲得のための大勝負」などですね。
そこに女性が入ることは一切ありませんでした。
CSのMONDO21で初めて見た女性の雀士は浦田和子さんでした。
小島武夫、伊藤優孝、金子正輝、安藤満などそうそうたるレジェンド雀士の中で一人だけの女性でした。
ひとりだけ浮いてる印象が強くて、”場違い感”がありました。
麻雀界の中で圧倒的に女性は少数派だった時代ですから「女は麻雀に向かない」なんていう考え方もあったものです。
その昔、競馬界もほとんど同じでした。
しかしTVCMで女性タレントを起用したことで爆発的に女性ファンが多くなりました。
それが競輪でもボートでもオートレースでもその流れにそってイメージを明るくしていったものです。
いわゆるギャンブル。
麻雀も未だにギャンブルのイメージが強いのですが、ノーレート雀荘はこの際、風営法の対象から外すべきだと思うんです。つまり全くの別物として扱ってほしい。でも無理でしょうねw
イメージ回復のために麻雀界がやらねばいけないこと。
それはテレビ対局での水着女性タレント。
これ、要ります?
特に「われめdeポン」でもMCの横でチラッといるだけ。
水着じゃなくてもよくないですか?
醜悪なのが「極雀」。
1ゲーム50分の経過をお知らせするたびに水着のタレントが悩殺ポーズで出てきます。
対局者が真剣に麻雀を打ってる・・・この場面で何を切るか?って視聴者がドキドキしているのにあの水着にカメラが切り替わる。
情けない・・・・。麻雀に対して冒涜ですよ(# ゚Д゚)
対局者が全員が男性とは限りません。
中田花奈さんもこれに出演してます。雀士として。
彼女はあの水着タレントを見て苦々しい思いをしているんじゃないですか。
この番組って超・時代錯誤してませんか?
んなこと言いながら内容が面白いので観てはいるのですが(;^_^A
Mリーグでも女性を必ずチームの中に最低1名を入れることが決められています。いやいや男女比2:2でもいいと思いますよ。
麻雀界が真剣にこの先の将来を考えているのなら絶対に女性を外さず、対等に扱ってほしい。
雀ctionでも女性料金は1割引きではあるのですがそれだけじゃ足りないかも。
ポイントカード特典で女性にもっと手厚くできる”何か”ちょっと考えてみます。
男性のお客さんでも女性が同卓できるってだけでものすごい付加価値だと思うのです。