『SYNCHRONICITY'25』第6弾ラインナップ発表のちょっとした裏話
はじめに
Voicyもあります!
10分ちょっとでざっくりまとめてます!noteと合わせてぜひ聞き流してください〜!
また、本日18:30からの生放送では「シンクロニシティ第6弾ラインナップについてゆるりと話そう!」というテーマで、皆さんからの質問やご意見とともにたっぷりお話する予定です。下記のVoicyをフォローしてお待ち下さい。Voicyアプリ入れると放送のプッシュ通知やコメント・質問もできますのでオススメです!質問には必ず答えます!!
(アプリ入れなくても聞くことはできます👍)
※すみません、Voicy生放送100回記念ということで、明日1/23(木)にオーガナイザートークということで、様々なオーガナイザーと生放送トークを行う予定でした!
第6弾ラインナップを発表しました!
ということで、2025年の4/12(土)、4/13(日)に東京・渋谷で開催する『SYNCHRONICITY'25』の第6弾ラインナップを発表しました!同時に第6弾ラインナップ発表・限定の先行チケット《抽選》も発売スタートです!!
今回の発表は、envy、Boris、fox capture plan、jizue、おとぼけビ~バ~、ドミコ、DYGL、Cody・Lee(李) 、Helsinki Lambda Club、TENDOUJI、NOT WONK、雪国、yubiori、Qoodow、life crownの合計15組。これで合計80組が決定となりました!今回はベテランから新人までのポストロック、エモを中心にしながらも幅広くラインナップ。新旧入り混じったバランスがまたとても素敵だなって思います。
初めてご出演いただくアーティストは、Boris、おとぼけビ~バ~、NOT WONK、雪国、yubiori、Qoodow、life crownの7組。シンクロニシティは毎年海外からの来場者も多いですが、envy、Boris、おとぼけビ~バ~、DYGLは海外ファンも多くまたここから海外の来場者も増えていくんだろうなって想像してます。
新しいアーティストは、雪国、yubiori、Qoodow、life crownの4組でいずれも本当にかっこいいバンドなのでぜひチェックしてほしいです!
(今後もまだ素晴らしい新人アーティストの発表も控えてます!)
また、この素晴らしいラインナップにぜひ新しいアーティストも加わっていただきたく出演オーディションも開催中です。新世代のミュージシャンはぜひエントリーいただきたいし、身の回りの推しアーティストにもお知らせいただけたら嬉しいです。詳しくは下記のnoteをご覧ください。
アーティスト発表に合わせて公式プレイリストもまもなく更新となります!(Spotifyさんいつも更新ありがとうございます!)今回はまたガラッと変えて、流れも考えつつ今回追加となったアーティストにスポットを当てながらつくってみました。ぜひ聴いてみてね!
公式アプリはお早めに
今回は少し早めに公式アプリを公開しています!新情報のプッシュ通知(ワクワクなお知らせ色々あります!)や当日の情報はもちろん、グッズのプレオーダー、マイプレイリストの作成など便利な機能がもりだくさんです。タイムテーブル作成ためのアンケートも行いますので、ぜひ今のうちにダウンロードしておいてください。忘れないようにプッシュ通知飛ばします!
いただいた意見もどんどん反映しながら開催へ向けて準備していきます。各SNS(X(Twitter)、Instagram、Voicy)等まで遠慮せず気軽にリプライやコメント、メッセージも下さいね。noteのコメントもOKです。僕もVoicyのコメントはいつも読んでます!
ちょっとした裏話
さて、ここからはちょっとした裏話やライブ映像を交えて、各アーティストの紹介をしていきます。いや〜、これがまた色々あるんだよね笑。発表後に勢いに任せて書いているので、誤字脱字、あ、言い過ぎてる?みたいなとことかあったら、適宜修正していきます!
envyとBoris
envyとBorisと言えば「After Hours」を思い出しちゃう人もいるんではないでしょうか!?日本が誇る唯一無二の2組を同時に観れるのはAfter Hoursはもちろん、シンクロニシティならではではないでしょうか?実は12月に発表する予定だったんだけどタイミングが難しく改めて調整したんだよね。一緒に発表できて良かった!
この2組も海外人気が高いバンド
envy、Borisに加えて、おとぼけビ~バ~(Otoboke Beaver)、DYGLも海外人気の高い2組ですよね!
おとぼけビ~バ~(Otoboke Beaver)は実は昨年もオファーしていたんだけど出演叶わずだったので、今年ご出演いただけることになり本当に嬉しいです。一昨年、香港のClocken Flapで観たライブは信じられんくらい最高だった!
DYGLは昨年WWWXで行われたワンマンへ!DYGLの今の充実ぶりが伝わってくる素晴らしいライブ。どうやらどんどん新曲が生まれてるらしく、今年はアルバムがリリースされるとのこと!5枚目というより新生DYGLとしてのファーストアルバムの気分で、ここ最近とは全く別のものになりそうだって。楽しみに待ちましょう!!
シンクロニシティでインストと言えば
シンクロニシティに出演してほしいインストバンドは?と聞くと必ず上位に上がってくるfox capture planとjizueは僕にとっても大切な2組。
fox capture planは結成当初からずっと出演いただいている常連バンドでシンクロニシティに欠かせないバンドのひとつ。彼らがいないと今のシンクロニシティもないと思う。20周年もこうしてご一緒できて嬉しいです!
jizueはkieちゃんがお休み中なので、EYRIEのRinaさんをサポートに迎えてのライブ!kieちゃんがいないのはもちろん寂しいんだけど、EYRIEのサポートはこれ以上にないくらいぴったりでこれはこれでとっても楽しみ!今しか観れないjizueを目撃しちゃいましょう!!
そう言えば、実は最初は活動休止も検討してて出演できないかもってお話だったんだけど、今回のような方向性で活動を進めていくのって素敵なことだよね。今後の活動もとても楽しみにしています!
シンクロニシティお馴染みのバンドたち
ドミコ、Helsinki Lambda Club、TENDOUJI、Cody・Lee(李)はシンクロニシティにとって特別でお馴染みのバンドたち。皆んな20周年にはぜひ出演してもらいたいと思っていて早い段階からオファーしていました。こうして素晴らしいバンドといつもご一緒できることは本当に幸せです。
その中でCody・Lee(李)は活動初期(2019年)からずっと出演いただいていて、また違った思い入れがあります。成長していく姿を見ていくことは本当に心が躍るし違った感動があります。
初出演のNOT WONK
NOT WONKは初出演。僕自身大好きで、なぜ今までシンクロニシティに出演いただいていないんだろう?っていう不思議なバンドのひとつ。長くやっててもこういうことって実は結構あるんです。でもここでようやくの登場です!初のステージがどうなるのか?間もなくリリースされる5thアルバム(2/5発売)とともに楽しみに待ちましょう!!
新世代のアーティストたち
雪国、yubiori、Qoodow、life crownの4組はシンクロニシティでぜひ出会ってほしい新世代の素晴らしいアーティストたち。これからきっと輝いていくバンドたちなので、ぜひ今のタイミングで音源からでもチェックしてほしいです。初めての人も多いと思うのでここでもざっとご紹介しておきます!
雪国は2023年結成、2003年生まれの3人で東京を中心に活動するバンドで、まだ結成して2年も経たないくらいなんだけど、日本語を大切にしたメロディにポストロックやインディポップ、日本のオルタナティブを感じさせるソングライティングが素晴らしくて、ライブも観るたびにどんどん成長していってる。僕自身もっとも注目している新世代バンドのひとつ。彼らは必ず大きくなるバンドだと思うのでぜひこの機会に知ってほしいです。
yobioriは横浜発の5人組で、エモでドラマティックな展開が魅力的なギターロック。生活感あふれるリアルな歌詞が真っ直ぐすっと入ってきて思わず拳を上げて合唱しちゃうようなバンドです。「下北沢にて」で初めて観たライブがめちゃくちゃ素晴らしくてその想いのままオファーして出演いただくことになりました。シンクロニシティでのライブめっちゃ楽しみです。生活に乾杯!!
ちなみに雪国、yubioriは昨年書いた「2024年心に残るライブ振り返り」で紹介しています。合わせてチェックしてみてください。
Qoodowは2021年結成で、福田稜大(Vo.Gt.)、藤岡拓未(Gt.)、上河直柔(Ba.)の3人にサポートメンバー末広崇太(Dr.)を加えた4人で関西を中心に活動。サイケデリックで轟音で危うい美しさに思わずハマってしまう。聞き馴染みのあるギターフレーズからも今しか鳴らない音を感じてしまうのも魅力。ライブでその姿を目撃してほしいです。
life crownは中学時代の友人で2020年に結成された4人組のロックバンド。グランジやシューゲイザーを意識した音楽性は90年代USのオルタナの懐かしさとともに日本語を大切にした今ならではの歌詞とキャッチーなメロディもオリジナリティと新しさを伝えてくれます。こうして自分がリアルタイムに馴染んできた音楽がまた今の世代で新しく更新されていくのって本当に面白くて刺激的だなって思う。
以上、素晴らしき15組のラインナップの紹介でした!
今回の発表いかがだったでしょうか?第6弾の発表は新旧ポストロックやシューゲイザー、エモを中心としつつシンクロニシティお馴染みのオルタナティブまで幅広くラインナップ。皆さんの感想なども各SNSなどでぜひ聞かせてくださいね!
さぁ、発表もいよいよ終盤に突入!
2025年はオーディションや海外枠も含めなんと約120組のアーティストが出演予定!現在80組ということで、まだ約40組の発表が控えています。いつも言ってるけれど、出演アーティストが多くても一組一組が特別なアーティストばかり。一組一組大切に取り組んでいます。
2025年は20周年ということで、いつも以上に気合を入れた最高なラインナップと企画で皆さんをお迎えします!(新企画もまもなく発表です!)どうぞ期待して待っててください!!
引き続きぶっ飛ばしていくぜ〜!!