見出し画像

『SYNCHRONICITY'25』第4弾ラインナップ発表のちょっとした裏話


はじめに

Voicyもあります!

Voicyでは一部ピックアップして違う濃いめな内容でお話してます。約10分で聞けるので合わせてお楽しみください!

第4弾ラインナップを発表しました!

今年最後の発表!2025年の4/12(土)、4/13(日)に東京・渋谷で開催する『SYNCHRONICITY'25』の第4弾ラインナップ&日割りを発表しました!!同時に限定の先行チケット《抽選》も発売スタートです!!

今回の発表は、東京スカパラダイスオーケストラ、ZAZEN BOYS、THE SPELLBOUND、THA BLUE HERB、tricot、world's end girlfriend、JYOCHO、mudy on the 昨晩、モーモールルギャバン、SuiseiNoboAz、Enfants、171、the bercedes menz、pavilion、Simmer Pineの合計15組。今回はベテランから、新人アーティストまで幅広くラインナップ。これで合計53組が決定となりました!(ようやく半分まで発表できました!笑。)

東京スカパラダイスオーケストラの出演にはびっくりした方も多いんじゃないでしょうか!?かくいう僕もびっくりです!笑。でもやっぱり来年は20周ですからね。まだまだサプライズな企画もご用意してますのでどうぞお楽しみに!!初めてのスカパラめちゃくちゃ楽しみです!!

あと個人的には今回発表となった新世代バンドの171、the bercedes menz、pavilion、Simmer Pineはしっかり紹介しておきたいっ!プレイリストも最初からthe bercedes menz、171と続き、がっつり入れ替えて更新しましたのでぜひ聴いてみてください!もちろん流れもバッチリ考えてます。
(今後もまだまだ素晴らしい新人アーティストも控えてますよ〜っ!)

日割りも発表となりました!

いや〜、年内に間に合ってほんと良かった!皆んなにクリスマスプレゼント渡さなきゃ〜っ!ってことで、各調整も何とか間に合いまして早めに日割りを発表できました!今回の発表いかがだったでしょうか?感想などありましたら、ぜひVoicy、note、各SNSでご意見いただけたらと思います。

まだ発表アーティストは半分ほど。バランスもどんどん整えられて、両日とも行きたくなっちゃう(ジャンルやカラーに偏りなくバランス良く楽しめる)感じで組んでいってます。

ちなみに、シンクロニシティは毎年お馴染みなアーティストを大切にしながらも新しさを感じられるように約半分のアーティストを入れ替えています。そして、その中でも今回は新人と言えるアーティストが30組ほどラインナップされる予定です。「新しい最高の音楽に出会えた!」。皆さんの期待に応え、そんな素敵な機会をつくれるよう一生懸命取り組んでいるので、フレッシュなアーティストとの出会いをどうぞ楽しんでください。

日割りがついに発表!

好きなアーティストはなるべく被らないようにしたいですよね?ジャンルやカラーが一日に偏らないように、以前の皆さんからのアンケートを参考に両日来ても満喫できるように組んでいってます。もちろん今年もタイムテーブル作成のためのアンケートも行います。シンクロニシティだからできること、今年もどんどんチャレンジしていくので、ご意見などもお気軽に伝えてもらえたらと思います。

シンクロニシティの公式SNSでも定期的に各SNSでアンケートを実施していくので、ぜひフォローしておいて下さいね!いただいた意見もどんどん反映していきます。各SNS(X(Twitter)InstagramVoicy)等まで遠慮せず気軽にリプライやコメント、メッセージも下さいね。noteのコメントもOKです。ちなみに、僕への直連絡はVoicyが最近一番身近です。

ちょっとした裏話

ここからはちょっとした裏話を交えて、各アーティストのご紹介をしていきます。いや〜、これがまた色々あるんだよね笑。誤字脱字、あ、言い過ぎてる?みたいなとことかあったら、適宜修正していきます!

これはびっくり!

冒頭にもお話しましたが、東京スカパラダイスオーケストラの出演にはびっくりした方も多いんじゃないでしょうか!?俺もびっくりです!笑。出演に至った経緯は、、、めっちゃお話したいんだけどまだ仕掛けていることもあるので、お話ができるまでもうちょっと待っててください。シンクロニシティで観るスカパラはまたいつもと違う感じになるんじゃないかなって想像してるのでめちゃくちゃ楽しみです!!

シンクロニシティに欠かせないアーティスト

シンクロニシティに欠かせないアーティストといえばZAZEN BOYS!! 初めて出演いただいてもう15年。今回のご出演のお返事は実は「ONE MUSIC CAMP」の現場でもらったんですよね。たくさん出演いただいているのに今だに向井さんと話すときは緊張するんです笑。そういうところも含めて大好きです。いつも本当にありがとうございます!

tricotもシンクロニシティに欠かせない大切なバンド!今年のシンクロニシティ終わってもっとも早く(終了のご挨拶とともに笑)オファーしたバンドのひとつでもあるんです。ちなみに、下記のポスト見てました!笑。来年は各会場のトリをやっていただけるそうです笑。

お、そういえばラインナップにmuque、kurayamisaka、ひとひら入ってますね〜!HIBANAさんのポストが頭に残っていたのかもしれません^^楽しみにしててくださいね。

熱狂のステージを再び!

THE SPELLBOUNDは2024年の熱狂のステージから再びの出演!僕もシンクロニシティでライブを観たんだけど、他のフェス以上にアツく情熱的なパフォーマンスだったんじゃないかなって感じました。オーディエンスと呼応してどんどんヒートアップしていくライブがね、今も強烈に思い出せるほど本当に最高だったんだよね!その瞬間こそがシンクロニシティって感じしたね。

小林くんはThe Novembersでも出演。本当に素晴らしいからぜひ両方とも体感してほしいです。いつも本当にありがとう!

world's end girlfriend、SuiseiNoboAzも昨年に続き再びの出演。world's end girlfriendのまるで映画のようなステージはものすごい没入感!今年はシンクロニシティを終えてEX THEATER ROPPONGIのライブも行ったんだけど、まるで夢のような体験だったね。今思い出しても鳥肌立つほど。今回ももちろん映像とセット。world's end girlfriendの世界観を存分に体感してほしいです。

SuiseiNoboAzはエッジーで引き込まれるリリックとどっしりと説得力のある演奏が心に響く日本が誇るオルタナティブ・ロックバンド。今年の高野メルドーさんの脱退にはびっくりしたけど、常に進化し続ける彼らの音楽をいつも信頼してます。来年もめちゃくちゃ楽しみです!

JYOCHOは2年ぶりの出演!実はね、俺たち大好きで2024年も出演オファーしてたんだよね。でもスケジュールが合わず叶わず。2025年こそはって思って早々にオファーしてご出演いただくことになりました。唯一無二の素晴らしい音楽をいつもリスペクトしてます。再びご一緒できてとっても嬉しいです!

モーモールルギャバンは確か8年ぶり。2017年に代官山UNITでtoconomaとのツーマンを企画したことがあってそれ以来の出演だと思う。そうそう、今年のやついフェスで見かけて(その時はライブは観れていない)、ずっと心に残ってたんだよね。その時から心のなかでオファーするってことが決まってたんだろうなって思う。不思議なものだね。モーモールルギャバンも2025年で20周年。おめでとうございます!この機会にご一緒できて嬉しいです!

初出演のアーティストたち

以外に思うかもしれないけれど、THA BLUE HERBの出演は初。BOSSさんはフェス会場で会ったりしてよく挨拶したりするんだけど、実際に出演いただくのは僕が関わっていた「After Hours」以来なんです。僕はそれこそ20年以上前からずっと聴いてて大切にしている音楽だから、なんで今なんだろう?って思ったりするけど、タイミングってきっとあるんだね。心からリスペクトしているアーティスト。ついに来年ご一緒できることを本当に楽しみにしています!

なんで初なんだろう?って言うと、mudy on the 昨晩もそうですよね!シンクロニシティは初なんだ!?ってポストも見かけたけれど、自分でも本当にそう思う。今回から実はね、「Play」ってイベントをやっている元渋谷La.mamaの河野さんがブッキングチームに加わったんですよね。今ブッキングは3-4人体制でやっているから、その影響もあるんじゃないかなって思う。今年の僕らの空気感から生まれてきてるラインナップだね。

EnfantsはLAMP IN TERRENのフロントマンだった松本大さんが2021年から新しく始めたバンドで、2022年から「遊び」と「身に纏う」意識を軸に活動を開始。Enfantsも河野さんからのブッキング。懐かしさと新しさが同居するサウンドが魅力だなって思ってて、シンクロニシティの中では新しくとても楽しみなバンドです。

注目の新世代アーティストたち

いつも言ってるけれど、今はかっこいい新世代のアーティストたちが本当に多い。その中で今回は、171、the bercedes menz、pavilion、Simmer Pineというロックな4組を発表しました。

171は、パンク・グランジ・エレクトロポップ・シューゲイザーからボカロまで、時代を越えて様々なジャンルや音楽的な要素を貪欲に飲み込んだまさに今の音(ロック)を感じるバンド。彼らにしか生み出せない繊細ながらダイナミックなサウンドと今を伝える歌詞が本当に魅力的だなって感じる。聴いてるとほんとスリーピースに思えないんだよね。今後が本当に楽しみで期待しているバンドです。

the bercedes menzは90年代的なダイナミックなミキシングとサウンドづくり、そこにメロディのポップさが加わった絶妙なバランスが最高なバンド!そこに和田くんの声が合わさって、危うい世界観が絶妙な美しさを持ってるんだよね。このバンド(通称ベルメンらしい)も今もっとも期待しているバンドのひとつです。ちなみに、更新した『SYNCHRONICITY'25』プレイリストの一曲目はベルメンです!

続いてのpavilion、Simmer Pineは「New Action!」からのブッキング。彼らの目線もいつも新しくて、毎年彼ら(New Action!)がどんなアーティストに注目しているのかを感じるのも本当に面白いんだよね。絶妙に目の付け所が違ったりするのもいいなって思う。

さて、pavilionは実は『SYNCHRONICITY'23』出演オーディションに応募してくれたバンドで、正統派インディロックなギターサウンドと曲の良さがずっと心に残ってたんだよね。先日初めてライブが観れたんだけど、オーディション時よりも曲に幅が生まれてて、勢いも感じて本当に素晴らしかった。ぜひ今観てほしいバンドのひとつ。

Simmer Pineは「ノスタルジックでロマンチックなサウンド」をテーマに活動するインディポップバンドで、サイケで心地良い音楽性が特徴。酩酊感のあるサイケ・インディポップ・ベッドルームポップまで様々な要素を感じるのが最高だなって思う。あと彼らのYouTubeを観てて面白いのが、海外のオーディエンスの反応が非常に多いこと。その音楽をぜひライブで体感してほしいです!

今回は日割りとともに幅広くラインナップ

いかがだったでしょうか?第4弾発表は日割りが発表というのもあり、ジャンルはもちろん、ベテランから若手まで幅広くラインナップ。実は寸前で入れ替えたりとバタバタだったんだけど、何とか発表できて本当に良かったなって思ってます。新着のプレイリストとともにぜひ楽しんでください!

今後もまだまだワクワクの発表が控えてます!

2025年はオーディションや海外枠も含めなんと約120組のアーティストが出演予定!今回でようやく半分ほどのアーティストがラインナップされました。2025年は20周年ということで、いつも以上に気合を入れた最高なラインナップと企画で皆さんをお迎えします!(まだ言えないけど新企画も決まってます!)どうぞ期待して待っててください!!

ぶっ飛ばしていくぜ〜!!

『SYNCHRONICITY’25』概要

【名称】
SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -

【開催日時】
2025年4月12日(土) openstart 13:00(時間予定)
2025年4月13日(日) openstart 13:00(時間予定)

【開催場所】
Spotify O-EAST / Spotify O-WEST / Spotify O-nest / duo MUSIC EXCHANGE / clubasia / LOFT9 Shibuya / SHIBUYA CLUB QUATTRO / Veats Shibuya / WWW / WWWX / TOKIO TOKYO

【出演アーティスト】
第4弾発表アーティスト:
東京スカパラダイスオーケストラ / ZAZEN BOYS / THE SPELLBOUND / THA BLUE HERB / tricot / world's end girlfriend / JYOCHO / mudy on the 昨晩 / モーモールルギャバン / SuiseiNoboAz / Enfants / 171 / the bercedes menz / pavilion / Simmer Pine

4/12(土)出演アーティスト:
東京スカパラダイスオーケストラ / THE SPELLBOUND / SPECIAL OTHERS / MONO NO AWARE / THA BLUE HERB / The Novembers / world's end girlfriend / downy / LITE / Rega / 揺らぎ / mudy on the 昨晩 / Enfants / QOOPIE / the engy / Billyrrom / muque / 荒谷翔大 / Blu-Swing / goethe / brkfstblend / HALLEY / luvis / pavilion / Simmer Pine / New Action! …and many more!!

4/13(日)出演アーティスト:
渋さ知らズオーケストラ / ZAZEN BOYS / 踊ってばかりの国 / 奇妙礼太郎BAND / BREIMEN / kiki vivi lily / NIKO NIKO TAN TAN / toconoma / the band apart / People In The Box / MASS OF THE FERMENTING DREGS / tricot / JYOCHO / kurayamisaka / モーモールルギャバン / SuiseiNoboAz / Khaki / luv / トリプルファイヤー / saccharin / 浪漫革命 / Nao Kawamura / JABBERLOOP / ひとひら / 171 / the bercedes menz / aldo van eyck / New Action! …and many more!!

【チケット詳細】
チケット販売URL(チケットぴあ):
https://w.pia.jp/t/synchronicity25/

先行チケット受付期間《抽選》:
2024/12/24(火)19:00~2025/1/7(火)23:59

チケット料金(各ドリンク別):
先行・一般通し券:16,800円
先行・一般前売りチケット:8,800円

公式WEB:
https://synchronicity.tv/festival/

お問い合わせ:
SYNCHRONICITY info@synchronicity.tv

主催:
SYNCHRONICITY’25 実行委員会

各SNS:
X(Twitter)
Instagram
Facebook
YouTube
Voicy
Spotify

いいなと思ったら応援しよう!