100日間の買い物禁止ライフ~40日目~
どうも純一です。買い物禁止生活、40日が経過しました。
最近、気づいたのだが物というのは1つで完結するものは殆どない。
例えばオシャレに目覚めた人が、スラックスを一本買ったとする。
一本のスラックスを持つだけで、どれだけの物が必要になるか考えてみたことはあるだろうか?
スラックスにはセンタープレスというラインが入っている。
それをキープさせる為にはスラックス用のハンガーが必要になってくる。
また、洗濯するとセンタープレスは消えてしますので定期的にアイロン掛けが必要になってくる。
アイロンにはアイロン台が必要だ。
また、スラックスを傷めないようにアイロンをする際は、あて布やシワを伸ばしやすくするために霧吹きも必要になってくる。
・スラックス用のハンガー
・アイロン
・アイロン台
・あて布
・霧吹き
このように管理に多用な物が必要になってきてしまう。
その連鎖に気が付かないと、いくら断捨離をしても、すぐに物が増えていってしまう。
管理コストを考えるだけでも、きっと余計な買い物は避けられるようになっていくような気がするので、良かったら参考にしてみてください。
ではまた。