月報(2020/11-12下旬)
こんにちは。Scientist/Developer Relationsとして起業し、頂いたお仕事がひとまず落ち着いたので、年末は大量インプットモードでした。
最近の①xR業界の動向と自分のネタ、②学術界の動向、③ほかのコミュニティ関連の動向、④自分の活動、⑤その他(ガジェットニュース)について独断と偏見で雑多に記事にまとめます。だいたいは自分が見に行ったものに限られます。お仕事関係は公開許可の得られてあるものだけにしてありますので、詳しい内容・派生についてはお問合せ下さい('ω')
②に関連してアレコレやってる部分と④が、私のオリジナリティの高い部分です。まとめでこの期間のふりかえりとか書いてみました。
各トピックで言及が少ない部分はあとでまた書きます('ω')。
前回記事
XR業界の動向(勉強会も含む)
12/2 Varjo VR-3/XR-3 発表
LiDARつきゴーグルに進化したらしい👀
— じゅん@1/20 XRミーティング北海道エリアのお世話 (@jun_mh4g) December 2, 2020
超高解像度VRのVarjoが新製品VR-3・XR-3発表、性能向上に軽量化 価格は約半分に - Mogura VR News https://t.co/qjvvq12qw5
12/2 Looking Glass Portrait 発表
ケースつけてみた👀
— じゅん@1/20 XRミーティング北海道エリアのお世話 (@jun_mh4g) December 2, 2020
たった今、@Kickstarter_JP で Looking Glass Portrait のバッカーになりました https://t.co/7q9pVcKBA1
Your first personal holographic display has arrived. Say hello to Looking Glass Portrait. Designed for people, real and imagined. Radically priced at $199, today and tomorrow only. Pre-order now at https://t.co/mqLdJowZzM pic.twitter.com/kgKxCTQ4w5
— Looking Glass Factory (@LKGGlass) December 2, 2020
裸眼立体視でおなじみのLooking Glassから新製品の発表がされました。縦型の軽量バージョン&先行バッカー199$という事件だったためたくさんの開発者がプレオーダーする事になりました。春が楽しみです。
12/8-10 XR Kaigi (#xrkaigi) 開始
Youtube アーカイブ(2021/1/1よりほぼ全公開)
ツイートまとめ
https://t.co/wJ8NyMMCNQ#xrKaigi の展示の情報を収集中('ω')
— じゅん@1/20 XRミーティング北海道エリアのお世話 (@jun_mh4g) December 7, 2020
どんな感じになるんだろーな~
去年はvarjo VR-1狙いで遠征に行ったけど今回は果たして('ω')
もぐらがでかい#XRKaigi pic.twitter.com/ytoaSHdr3M
— じゅん@1/20 XRミーティング北海道エリアのお世話 (@jun_mh4g) December 9, 2020
#xRKaigi
— じゅん@1/20 XRミーティング北海道エリアのお世話 (@jun_mh4g) December 10, 2020
現在の増殖状況 pic.twitter.com/RtnhB76k58
#HoloMagicians コミュニティでちょこっとDoMCNが映り込んでいたので記念ageです('ω')
これでセッションを聴くのに集中できる…! https://t.co/kKlBcSJvJw
— じゅん@1/20 XRミーティング北海道エリアのお世話 (@jun_mh4g) December 10, 2020
セッション間の休憩が短かったため展示ブースに行ける時間がかなり削れてしまい困っていたところにブース公開期間延長のお知らせが来て少し安心しました(でも結局時間取れなかった)
これやらないと領域の人があとあと使いたいと思っても手を出せないからマジ重要
— じゅん@1/20 XRミーティング北海道エリアのお世話 (@jun_mh4g) December 10, 2020
ワイが応物でHoloLens+VR+360全部入り事例を学会発表してきたのも半分はこの理由('ω') https://t.co/NYGCyaWIqX
Azure Kinectセッション千葉さんの講演で良かったと思ったトピックが論文掲載のお知らせです。学術的文化の強い領域(自分の分野も)では、論文がないものについては手を出せないものが多いためこういう活動は地味ながら大事です。
12/10 Sony ELF-SR1開発担当の記事が出る
開発陣に聞く! ソニーの「空間再現ディスプレイ」誕生秘話 - Mogura VR News https://t.co/9S8L6cFjAr
— Mogura VR News (@MoguraVR) December 10, 2020
12/10 スカウター型AR用ヘッドマウントフレーム ホロスター 公開
12/11 VRカタリアウ(仕事により不参加)
12/12 AR Fukuoka 忘年会&LT会
#AR_Fukuoka
— じゅん@1/20 XRミーティング北海道エリアのお世話 (@jun_mh4g) December 12, 2020
ほんじつの内容
五名です('ω') pic.twitter.com/u8enpmzrqD
#AR_Fukuoka
— じゅん@1/20 XRミーティング北海道エリアのお世話 (@jun_mh4g) December 12, 2020
わたしです('ω')
会の最後にしれっと #NT札幌 のLT募集の告知をさせて頂きました
ものづくりを発表したい方は是非おねがいしますね pic.twitter.com/NB9MrD67D9
12/12 バーチャル学会2020 (#バーチャル学会 イベント被りにより不参加)
ポスター→口頭発表→基調講演・クロージングの順
12/14 AR/VR活用オンラインセミナー&オンライン情報交換会 (→自分の動向へリンク)
12/14に北海道立総合研究機構 工業試験場 主催の『AR/VR活用オンラインセミナー&オンライン情報交換会』をお手伝いします('ω')今回で3年目
— じゅん@1/20 XRミーティング北海道エリアのお世話 (@jun_mh4g) October 26, 2020
メイントークは .@sandinist さん
(サブセッションのブレイクアウトで .@jojomonvr さん、.@DMiyamo3 さん、 ワイも登場するらしい)https://t.co/MJnCzrq7qU pic.twitter.com/YWQx0z2mt9
12/15 Mixed Reality Developers Days Japan (#MRDevDaysJP) 前夜祭
#MRDevDaysJP とはなんぞ?について pic.twitter.com/L3v0Q0O6Iq
— じゅん@1/20 XRミーティング北海道エリアのお世話 (@jun_mh4g) December 15, 2020
12/16 Mixed Reality Developers Days Japan (#MRDevDaysJP) 開催
セッション動画リスト
12/16 XRミーティング (#XRMTG リンクへ)
#XRMTG
— じゅん@1/20 XRミーティング北海道エリアのお世話 (@jun_mh4g) December 16, 2020
話題一覧(多い) pic.twitter.com/vTpO0IU74K
山地さんのニュース共有パート。
12/17 Magic Leap Meetup Vol.2 in Japan
12/18 #VR安土城 がVRChat内に約4時間の限定公開
VR安土城数時間後にオープンです。
— VoxelKei (@VoxelKei) December 18, 2020
17:30 ワールドURL公開(Labに上げます
18:30 KaoriさんによるVRツアー開始(VoxelKeiにJoinで参加
21:30 サーバー上からワールド焼失
焼失します。それまでに入ってください。。。
明日からの #お城EXPO では #ストリートミュージアム ブースで体験が出来るようです https://t.co/MjsjhgeQ16
行ってきてすげーって言いながら走り回った
来てます('ω')
— じゅん@1/20 XRミーティング北海道エリアのお世話 (@jun_mh4g) December 18, 2020
なにここひろい やばいw
from天主からの見下ろし https://t.co/XsB8TcQUaA pic.twitter.com/lQvUjSD3i9
#安土城 #VRChat pic.twitter.com/M2I2xjfqzp
— じゅん@1/20 XRミーティング北海道エリアのお世話 (@jun_mh4g) December 18, 2020
12/22 xTechゆるっとLT会 vol.2 女子だらけの電子工作 and AR Fukuoka
#AR_Fukuoka と #jyoshidarake の合同LT会
12/23 Nreal Japan Community Meetup (#NrealJapan)
Zoom本編 → SpatialChat懇親会という内容でした。
本日はこちらを見学してみます('ω')
— じゅん@1/20 XRミーティング北海道エリアのお世話 (@jun_mh4g) December 23, 2020
スクショとか上げて大丈夫なのかよく知らないから大人しくするかも#NrealJapan https://t.co/cKXA2siAO0
12/25 #1972札幌VR という企画があることに気づいた
今知った😎 https://t.co/uVL4jMwRiT
— じゅん@1/20 XRミーティング北海道エリアのお世話 (@jun_mh4g) December 25, 2020
昔の風景を撮った写真をたくさん集めて、昔の札幌を再現する試みがあるようです。
12/25 MREAL S1の先行デモ体験会の案内があることに気づく
12/26 Looking Glass Portrait&ELF-SR1体験会 (#ルキグラス #ELFSR1 )
#2 Looking Glass Portrait&ELF-SR1体験会 https://t.co/g7qzCzIhoO #ルキグラス#おめシス も紹介していた #ELFSR1 と、kickstarterで2億円以上の調達に成功した #LookingglassPortrit の体験会は明日です!
— ザバイオーネ (@z_zabaglione) December 25, 2020
12/29 HoloLens 2の視界をPCの外部モニタにするMirageがリリース
I have been using this for months and it's finally out on the #HoloLens app store for everyone to enjoy! Mirage: Virtual Monitors for #Hololens2 [)-) https://t.co/4hMRlOJe42 #mixedreality #azure
— Alex Kipman (@akipman) December 28, 2020
12/30 あるしおうねさんを囲む忘年会
突発企画ですが、12/30(水)13:00~15:00にVRChatで忘年会します! 現実空間で集まれないご時勢なので、VRでアメリカ西海岸のあるしおうねさん @AmadeusSVX を囲んでわいわいしましょう! 当日 ID: korinVR にフレリク・joinしてください。どなたでも大歓迎です。 #あるしおうねさんを囲む忘年会 pic.twitter.com/4y4Aty32tC
— こりん@VR (@korinVR) December 28, 2020
1/16 Magic Leap Challenge #02 開催(#ml_challenge)
Magic Leap オンラインハッカソン開催!デバイスをお持ちでない方も参加可!(デバイスを無料レンタル)
— Sadao Tokuyama @ Magic Leap Official Ambassador (@tokufxug) December 28, 2020
特典:
Volumetric Video の無償制作サポート
ドコモショップ丸の内店舗での展示
実際の“サービス化“に向けたサポート検討https://t.co/9tmLAxK6Su #MagicLeap #MagicLeapJapan #ml_challenge pic.twitter.com/atRsxfZosO
応募期間1/3締切 24最終発表日
1/18 Tokyo HoloLens Meetup Vol.24
登録しました #DoMCN
— じゅん@1/20 XRミーティング北海道エリアのお世話 (@jun_mh4g) December 13, 2020
Tokyo HoloLens ミートアップ vol.24~HoloLens日本上陸四周年記念!~ https://t.co/xtoR6wWVYM #HoloMagicians
学術界の動向
11/25 NIMS WEEK 2020 がオンラインで開催
NIMSにしかない、NIMSだからこそ出来る試験があります。250以上の共用装置が集結。
— NIMS (物質・材料研究機構) (@NIMS_PR) November 24, 2020
11月25日(水)の最新共用設備大公開は、10時放送スタート。お見逃しなく!https://t.co/XjpZUM9UgB
始まった
— じゅん@1/20 XRミーティング北海道エリアのお世話 (@jun_mh4g) November 25, 2020
熱を操れというテーマらしい https://t.co/xLkauNdcbT pic.twitter.com/xcLaL0sigj
鍛造シミュレータ 1500t
— じゅん@1/20 XRミーティング北海道エリアのお世話 (@jun_mh4g) November 25, 2020
熱間鍛造の組織制御用
温度制御(試験体・金型)
速度制御
冷却制御
搬送はロボの自動制御 pic.twitter.com/fGCbXomdTt
録画映像中心の共用設備紹介の回から始まりました。研究室時代は全天球生中継できる超高圧電子顕微鏡にした私ですが、こういう装置への没入感・実在感をつくるお仕事をいつかしたいなと思いながら見ています。
二日目はNIMS大学院プログラムの紹介でした。実験設備とスタッフはNIMSのものが使えて学位が取れるらしいです。自分の時には選択肢が無かったのでいいなぁと思いました。
NIMS大学院プログラムの制度詳細
— じゅん@1/20 XRミーティング北海道エリアのお世話 (@jun_mh4g) November 26, 2020
・NIMSインターンシップ 滞在費支給 公募2回/年
・連携大学院(筑波大、北大、早大、九大) 授業は大学 研究はNIMS
・ジュニア研究員 連携大学院の大学院生の身分+NIMS研究員雇用(給料つき)
詳しくはHPに公開 pic.twitter.com/8Cn84NoAAe
三日目は80件のオンラインポスター会場のうち数か所に訪問しての交流セッションがありましたので、秋に行った時の知り合いを中心に近況を聞かせてもらったりしました。
ポスターzoom会議室セッション終了
— じゅん@1/20 XRミーティング北海道エリアのお世話 (@jun_mh4g) November 27, 2020
電顕ステーションと鍛造シミュレータの方とお話できた('ω')
デカい装置を次回は観に行きたいものだなぁ https://t.co/f5RH2bMgLL
12/5 応用物理学会KOSEN SC第2回 VR学術講演会 開催
お待たせしました!応用物理学会KOSEN SC第2回 VR学術講演会12月5日(土)開催決定です!!
— KOSEN Chapter (@KosenChapter) October 26, 2020
ZoomとHubsを使用して口頭発表、ポスター発表を行いますので、皆さん家から奮ってご参加ください。
詳細は,以下のページからよろしくお願いします。https://t.co/ffWkAZy8PR
他のコミュニティ関連の動向
12/8 Still Day One Talk 年内最終回 「自分にハッシュタグを」
#自分にハッシュタグを 回は今夜です('ω')
— じゅん@1/20 XRミーティング北海道エリアのお世話 (@jun_mh4g) December 8, 2020
たこ焼き食べながら見ます#DoMCNの普通担当 #SciRel https://t.co/KTdSKKLg3b
これよね('ω')
— じゅん@1/20 XRミーティング北海道エリアのお世話 (@jun_mh4g) December 8, 2020
分野にはよるけど pic.twitter.com/LVm0blTvJC
12/9 知らないうちにMutek 2020が始まっていた(12/9-13)
Virtual Mutekも事前宣伝不足&有料オンラインイベントということもあってほぼSNSでの動きを感じないのだけど、一体どこで盛り上がっているのだろうか…?https://t.co/pj29gUXVV6
— sabakichi|Yuki Kinoshita ✍︎ (@knshtyk) December 10, 2020
xR Kaigiとかぶったので参加できませんでしたが演出方面の人は参考になる技術も見られたのではないでしょうか。
12/14 #CMC_Meetup Vol.18
12/23 カスタマーマーケティングmeetup vol.7 (#cmkt)
12/26 #NT札幌 開催(自分もゲスト出演 発表内容は記事内別トピックへ)
懇親会
12/26(土)13:00〜 NT札幌2020をオンラインで開催します!「札幌とものづくり」「なんかつくってみたLT」「小岩井ことりさんスペシャルトーク」の3本立て。clusterで開催し、YouTube Liveとニコニコ生放送でも配信します。ぜひご覧ください! #NT札幌https://t.co/htAJklTaRz pic.twitter.com/VMKS9jCGfu
— 公式/NT札幌実行委員会(12/26にオンラインで開催) (@NT12111) December 25, 2020
#NT札幌 は本日12/26(土)13時開始です!
— 湯村 翼@12/26NT札幌オンライン (@yumu19) December 25, 2020
Wiki https://t.co/kZpk1z2rKq
開催会場:cluster https://t.co/OuTZnuywev
視聴会場1:YouTube Live https://t.co/5TwTX34UoH
視聴会場2:ニコニコ生放送 https://t.co/Ov7ub5EZNt
LT大賞投票 https://t.co/oOcGqAlZaD
懇親会申込 https://t.co/Qvs3eW2Cmz pic.twitter.com/okNPMewTPC
#NT札幌
— じゅん@1/20 XRミーティング北海道エリアのお世話 (@jun_mh4g) December 26, 2020
タイムテーブル pic.twitter.com/HQFmVfsNGF
野生のクリエイターの自己表現&交流の場となるNTイベントが札幌で開かれた2019年に引き続き、今回はオンライン(cluster内でトーク+各プラットフォームへ配信)での開催となりました。
LT大会への参加を呼び掛けてみて、来てもらえたXR勢のスライドは以下
ながみねさん(奇妙な馬車)
今日お話ししたLTのスライドです!動画も埋め込んでます!(Googleスライドうまく見れるかな?) #NT札幌https://t.co/OQy24EJ9kH
— ながみね (@KzoNag) December 26, 2020
やまじさん(ホロスターの紹介)
発表資料は公開済みです#NT札幌 #cluster #ホロスター https://t.co/TgAZdpqOJL
— ジン@エンカツ | ホロカツ | 遊びタイガー (@diberidarshi) December 26, 2020
さって~たいちょ~(WebARステッカーを作ってみた話)
#NT札幌 でのLT資料&動画をアップしましたーhttps://t.co/Pvc0ic32Fv pic.twitter.com/Af1G4XxUfB
— さって~(たいちょ~) (@s_haya_0820) December 26, 2020
12/31 大晦日ハッカソン(#大晦日ハッカソン つけてつぶやくだけ)
1/25 オンラインハックLT Vol.2 (#onlinelthacklt)
自分の動向・発表など
・11/24 10月の体験会実施の際の記事を公開
アプリ実演の許可頂いた、
— じゅん@1/20 XRミーティング北海道エリアのお世話 (@jun_mh4g) November 24, 2020
.@z_zabaglione さん(ルキグラユニティちゃん)
.@VoxelKei さん(マヤカンワールド)
.@Zhongshanxiont さん(応物学会KOSEN SC VR学術講演会ワールド)
ありがとうございました('ω')ノ✨
超少人数制のVR/AR体験会を大学内で実施した話 https://t.co/gwrzE36QeE #SciRel
体験者累計4人/dayという全然スケールしなさそうな話を、VRソムリエ形式を採用して全員体験アプリを変えるという内容でもって部署内スケールさせるおはなしです('ω') https://t.co/4audoOMFqH
— じゅん@1/20 XRミーティング北海道エリアのお世話 (@jun_mh4g) November 24, 2020
12/14 記事公開
12/14 AR/VR活用オンラインセミナー&オンライン情報交換会 運営補助&登壇
道総研ポスター
#DoMCN 運営メンバーの4名が各セッションを受け持つ形で地元の企業の参加者向けにセミナーを行いました。昨年オフラインにもHoloLens 体験アテンド要員として参加しましたが今年の私はオンライン運営アドバイザー&ブースでした。
#DoMCN
— じゅん@1/20 XRミーティング北海道エリアのお世話 (@jun_mh4g) December 14, 2020
本日の登壇資料です('ω')
「地方・技術コミュニティと接点を持つ方法」(2020版)
前半DoMCNの紹介https://t.co/COPCP2lxsI pic.twitter.com/QjNCSPvFk3
後半
— じゅん@1/20 XRミーティング北海道エリアのお世話 (@jun_mh4g) December 14, 2020
オフライン壊滅状態の中で新たな繋がりを持つ方法#CMC_Meetup の文脈でのアウトプットファーストを起点にジワジワ拡げてください('ω')#SciRel #DevRel #DoMCN pic.twitter.com/WKZxRtfNGf
12/16 記事公開
12/16 #XRMTG 12月の会
私も月間の活動報告と26日のNT札幌の告知を発表
全部重要ですが4枚目が特に重要です('ω')
— じゅん@1/20 XRミーティング北海道エリアのお世話 (@jun_mh4g) December 16, 2020
#NT札幌 18日LTエントリ締切 26日本番#DoMCN #XRMTG https://t.co/4Hr3F0AJUb pic.twitter.com/mwrZ0XaD6y
12/17 バイオリンレッスン年内最終日
本日のバイオリンです('ω')
— じゅん@1/20 XRミーティング北海道エリアのお世話 (@jun_mh4g) December 17, 2020
年内最終回なので、クリスマスソングを弾いてみた後せんせいのバンドのCD買いました
楽譜を先週ぽいっと渡されて今週即合奏 鬼かな?・ω・? pic.twitter.com/dYzti2C0L8
二日後にメンテナンスキャンペーンと聞いたので弓の毛と弦交換に行きました。
本日のバイオリンです。
— じゅん@1/20 XRミーティング北海道エリアのお世話 (@jun_mh4g) December 19, 2020
約2年半まったり酷使され続けた弓の毛と弦を交換しました。
自分の耳のチェックも兼ねて、新しい弦は2種買ってみた
エレキだからオシロに突っ込んでも違いは分かるとおもう('ω') pic.twitter.com/aNrIIEV0ue
直接比較用にG線を二本張ってみた
— じゅん@1/20 XRミーティング北海道エリアのお世話 (@jun_mh4g) December 23, 2020
これは楽しい
周波数ずらすと周波数差のうなりがアゴに畳み込まれてズレが正確にわかる
ピッタリ合わせると隣の弦同士で共鳴するので片方弾くともう片方も自動で鳴る
(両方鳴るので比較しにくいw) pic.twitter.com/1eWYM6nB5w
あれこれ実験が続いています('ω')
12/21 またHoloLens 2が売れてしまった
xR無関係なセミナー運営を手伝ったらHolo2の遮光バイザーが売れた_(:3 」∠)_ https://t.co/cb6QkkVtEs
— じゅん@1/20 XRミーティング北海道エリアのお世話 (@jun_mh4g) December 21, 2020
・12/26 NT札幌 パネルセッション(コミュニティ紹介+質問タイム)
お誘いいただいたのでなんかお話してみる予定です〜。#DoMCN の活動紹介とか、#XRMTG の地方枠運営の取り組みとか、個人的には大学連携を勝手にやってる話とか、そんな感じになる予定です(*´-`)場づくりの話がメインです。よろしくお願いします。#NT札幌 https://t.co/i52CzGHRhm
— じゅん@1/20 XRミーティング北海道エリアのお世話 (@jun_mh4g) December 8, 2020
42:00くらいから発表 「VR・ARのものづくり~開発者ファーストな場の育ち方~」
#アウトプットファースト で類友の輪が広がるのでうまく活用してみなさんのそれぞれの #クチコミネットワーク を作ってみてください というお話でした。#DoMCN #NT札幌 #DevRel #SciRel https://t.co/zaiQti3YzM pic.twitter.com/K9VOwybyvP
— じゅん@1/20 XRミーティング北海道エリアのお世話 (@jun_mh4g) December 26, 2020
今回お誘いいただいたので、コミュニティをこれから運営or参加する上で意識しておくと良さそうな事を実践例として紹介させてもらいました。オフラインが開催不能な現在は、発信の仕方をよく考えることで自分の周りが変化していくという内容が強調できたかなと思います。
noteの別記事にちゃんとまとめようと思います。
#NT札幌 当日は都合悪く、Youtubeアーカイブ見ているのですが、非常に面白いです!特に、DoMCNさんの運営のお話が、めちゃくちゃ面白かったです。NTイベントは、野生の運営者・参加者だらけで、DoMCNさんのように戦略的には考えられていない場合が多い気もして、その差も面白いなぁと思ったりですw https://t.co/7om485iJze pic.twitter.com/oQ4yMirkoD
— nod(YモードP) (@nod_Y) December 27, 2020
↑ちょっとほめられた。
振り返り記事を書きました(12/31)
その他ニュース(サービス・ガジェット系)
11/24 報道 tonari システム
グーグル元同僚が共同創業、“じゃんけん”も余裕な低遅延・等身大のビデオ会議システム「tonari」|DIAMOND SIGNAL https://t.co/CMHCUCZw7c
— じゅん@1/20 XRミーティング北海道エリアのお世話 (@jun_mh4g) November 24, 2020
既視感の正体は多分これです
https://t.co/i4pU5nBEnv
— じゅん@1/20 XRミーティング北海道エリアのお世話 (@jun_mh4g) November 25, 2020
最初見た時に謎の既視感を憶えたのだけど、よーく考えたらこれだった
toioのボードゲームが出たことを知る
こちらのボードゲームの音楽作っております😃
— 西木康智 Yasunori Nishiki (@yasunorinishiki) November 19, 2020
「toio™(トイオ)」を使った新感覚のボードゲームなので是非遊んでみてください👌 https://t.co/0VnHMRtj3Z
HoloLens2 用遮光バイザーの購入ルートをxRKaigi で教えてもらった
買える方法はあるのかな('ω')
— じゅん@1/20 XRミーティング北海道エリアのお世話 (@jun_mh4g) December 9, 2020
>サンバイザー https://t.co/VoH6wuUhoJ
PS5のコントローラがSteamで使えるようになった(12/9)
Steam、PS5のコントローラ「DualSense」をサポート - PC Watch https://t.co/pnILFVaw1o
— じゅん@1/20 XRミーティング北海道エリアのお世話 (@jun_mh4g) December 9, 2020
パワポ→Webサイト変換ツールSlideFlow 登場(12/11)
— じゅん@1/20 XRミーティング北海道エリアのお世話 (@jun_mh4g) December 11, 2020
レノボの新型ARグラスの噂
ThinkRealityシリーズのものがありそう
Gobot Engine
インスタコード アプリ版が公開された(12/22)
レゴ ドッツ
KFConsole
— じゅん@1/20 XRミーティング北海道エリアのお世話 (@jun_mh4g) December 22, 2020
"People Powered" by Jono Bacon
アミューズさんのHoloLens 2 導入の記事(レアな札幌事例)
当社は、「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」に採択され、産業用水中ドローン「ダイブユニット300」および、複合現実スマートグラス「HoloLens 2」を導入いたしました。
— 有限会社アミューズ (@AmuseSapporo) December 25, 2020
導入済みのマルチビーム測深システム「NORBIT iWBMSh」と併用することにより、さらなる水中可視化を実現します。 pic.twitter.com/vu1kJwXz8f
洗えるVRマスクが届いた
#洗えるVRマスク が届きましたのでダイソーのマネキンに付けときました(´ω`)
— じゅん@1/20 XRミーティング北海道エリアのお世話 (@jun_mh4g) December 27, 2020
マスクが目に刺さらないだけでうれしい…!
出先でデモするときはこれにしようと思いました。
(ワインレッドが欲しい) pic.twitter.com/r7CbCSlLLl
LUME PAD
見つけたアドベントカレンダー
Black Magic Design
DevRel
Magic Leap
カスタマーマーケティングミートアップ
HoloLens
期間のまとめ
アドベントカレンダーが走り始めることもあり、いろいろな経路から最新の情報がたくさん出てくる月でした。また、私自身の活動にもユニークさが出てきたのか、あんまりxR関係ない場面でもお話する機会が増えてきたような気がします。学術方面は秋以降はそもそもイベントが少なくなるため(卒論シーズン忙しいので)、春くらいまではそれほど大きな変化は無さそうと思っています。
ことしはコロナの影響で一度も北海道を出ることなく終わりました。Looking Glass portrait 関連、ELF-SR1 関連についての体験会は札幌で開催しようがなさそうなので東京に出張する気で準備していましたが、互い違いに札幌と東京圏が危機に見舞われていたりして実現には至らず大変残念に思っています。
講演の都合で、コミュニティの発展や意義について考えることが増えています。継続的な学びの場であると位置付けて協力者が得られるような運営を心掛けてはいます。たまに年末のまとめ記事などで引き合いに出されると結構うれしかったりします。コロナ以前に繋がれてたネットワークを生かしつつ、新しい人ともちゃんと知り合える仕組みづくりを作れるようにするのが先行者の役割かな~と漠然と思っています。
(2020/12/30 360 min 20763字 追記予定
2020/12/31 NT札幌の記事追加)