月報(2021/05)
こんにちは。Scientist/Developer Relationsとしてきままに活動しています。
最近の①xR業界の動向と自分のネタ、②学術界の動向、③ほかのコミュニティ関連の動向、④自分の活動、⑤その他(ガジェットニュース)について独断と偏見で雑多に記事にまとめます。だいたいは自分が見に行ったものに限られます。お仕事関係は公開許可の得られてあるものだけにしてありますので、詳しい内容についてはお問合せ下さい('ω')
②に関連してアレコレやってる部分と③の登壇箇所と④が、私のオリジナリティの高い部分です。まとめでこの期間のふりかえりとか書いてみました。
①xR業界の動向
5/7 JAZZ IN VRC
5/10 Holo2 Industrial Edition出荷開始
【 #HoloLens2 Industrial Edition の国内での出荷を開始】
— Windows_Japan (@Windows_Japan) May 10, 2021
厳格な要件を持つ規制された産業環境に対応するよう設計、開発されたデバイス HoloLens 2 Industrial Edition の国内出荷を 4 月から開始し、マイクロソフトストア からオンライン購入も可能となりました。https://t.co/mYzvE5gwiY pic.twitter.com/1SB7bqEhHg
5/12 VIVECON 2021 でVIVE FOCUS 3とVIVE PRO 2が発表 #VIVECON2021
#VIVECON2021
— じゅん@7/21XRミーティング北海道エリア運営 6/14 けんびきょう学会参加 (@jun_mh4g) May 11, 2021
opened👀 pic.twitter.com/Z8F6uDKsjp
#VIVECON2021
— じゅん@7/21XRミーティング北海道エリア運営 6/14 けんびきょう学会参加 (@jun_mh4g) May 11, 2021
FOCUS 3だ
コントローラがなんかに似てる pic.twitter.com/NgGtg67KU1
#VIVECON2021
— じゅん@7/21XRミーティング北海道エリア運営 6/14 けんびきょう学会参加 (@jun_mh4g) May 11, 2021
予約は今日から pic.twitter.com/w3a1ARIWGD
5/13 Looking Glass Portraitが札幌にも到着する #LookingGlassPortrait
#LookingGlassPortrait #ルキグラス
— じゅん@7/21XRミーティング北海道エリア運営 6/14 けんびきょう学会参加 (@jun_mh4g) May 13, 2021
PC繋いでないのにねこちゃんが立体的に映っている#単眼ビデオ映像だと伝わらない pic.twitter.com/A1DoQv2gfW
5/14 Touching Holograms のデモが発表される
Touch it—you know you want to. Or throw it, or dance with it, or anything else you can think of. #HoloLens2 leverages a real-time physics engine plus careful use of light and sound to replicate (and sometimes bend!) the rules of the physical world. 👽 https://t.co/6HjachqKLB pic.twitter.com/UbIjdr1sie
— Microsoft Design (@MicrosoftDesign) May 13, 2021
5/14 AR Fukuoka: Holo-SDKで始めるお手軽ヘッドトラッキング&擬似3D表現
5/18 「XRクリエイティブアワード 2021」作品募集開始
本日PR発表!一般社団法人XRコンソーシアムは、本年で第7回目となる「XRクリエイティブアワード 2021」(旧VRクリエイティブアワード)を開催し、本日より応募作品の募集を開始いたします。https://t.co/wPxSDoRZ1t
— XRコンソーシアム (@xrconsortium) May 18, 2021
5/19 XRミーティング #大阪駆動開発 #XRMTG
#XRMTG #大阪駆動開発 より やまじさんのいつものニュース
— じゅん@7/21XRミーティング北海道エリア運営 6/14 けんびきょう学会参加 (@jun_mh4g) May 19, 2021
代わりにガジェットで遊んでくれる人募集中
ホロ活は3つ だんグラ関連とNreal Light
ハンズオンが公開されたよhttps://t.co/PK7vJU3YJO
月一でやってる情報交換の会
XR絡みならなんでもあり pic.twitter.com/yoVFiYZ4CA
5/22 memexワンマンライブ #Iter0
memexワンマンライブ「Iteration Zero」このあと21:00から!
— アラン|memex Vo (@memex_aran) May 22, 2021
皆さまにお伝えしたいことがありますっ
ぜひ付いてきてほしいです🌱
よろしくお願いしますっ💪🌃
入場無料・スマホからも参加可能なので、clusterの会場へぜひ遊びに来てください👀✨
YouTube等での配信は無いのでご注意ください〜! https://t.co/uHJGu4O1sr pic.twitter.com/0xS0hxYGZD
5/24 WebXR Tech Tokyo #6 #WebXRTech
見に来た('ω') #WebXRTech https://t.co/5wv4JiBUdi pic.twitter.com/i5RsKjJ3lO
— じゅん@7/21XRミーティング北海道エリア運営 6/14 けんびきょう学会参加 (@jun_mh4g) May 24, 2021
5/28 VRChat Meetup #5 #VRCミートアップ #VRCMeetup
#VRCミートアップ#VRCMeetup
— じゅん@7/21XRミーティング北海道エリア運営 6/14 けんびきょう学会参加 (@jun_mh4g) May 28, 2021
主旨です pic.twitter.com/jY6Xnqpg8w
「VRChat Meetup #5」5/28(金)21時よりVRChatにて開催!
— Tnohito@ありがとうございました (@Tnohito1) April 28, 2021
久し振りのVRChat Meetupは
Equal Entry社から.@TechThomas さん.@Kenji_yngw さん
ご存じ.@VoxelKei さん.@faruco10032 さんをお迎えします
現地観覧、LT登壇希望、詳細は以下connpassから!https://t.co/NPNL34KX29
#VRCミートアップ pic.twitter.com/fVqmbavdu1
#VRCミートアップ#VRCMeetup
— じゅん@7/21XRミーティング北海道エリア運営 6/14 けんびきょう学会参加 (@jun_mh4g) May 28, 2021
パネルトークは今回は省略!
質問ハッシュタグを投げといてくれれば非同期で答えます('ω')
クロージングコーナー
イベント開催にあたっての協力者のみなさん
ほんとうにありがとうございます!
次回は数か月後
配信係のクリーヴァさんも登場 pic.twitter.com/CSdWZmUL7L
運営としての記事は④に。
②学術界の動向
5/15 CoSTEP 開講特別プログラム「科学をまちに出そう、未来のまちをつくろう
みてるhttps://t.co/tXUVm4DrBe pic.twitter.com/Ac1fOAfqOu
— じゅん@7/21XRミーティング北海道エリア運営 6/14 けんびきょう学会参加 (@jun_mh4g) May 15, 2021
5/23 NIMS一般公開
#NIMS一般公開
— じゅん@7/21XRミーティング北海道エリア運営 6/14 けんびきょう学会参加 (@jun_mh4g) May 23, 2021
3チャンネル進行 多いな('ω')
ご飯チャンネルのカオスさにまた期待
ナノカーもよさげ pic.twitter.com/iiPAHkIKtE
③ほかのコミュニティ関連の動向
5/5, 12, 19, 26 DevRel/Radio #10-13
5/17 GaaS Study #1 ー平井大臣に聞く、デジタル庁が解くべき課題とITエンジニアの役割 #GaasStudy
#GaaSStudy
— じゅん@7/21XRミーティング北海道エリア運営 6/14 けんびきょう学会参加 (@jun_mh4g) May 17, 2021
参加してほしい人の人物像 pic.twitter.com/2EeI6J70eq
ちなみに、本日の配信機材構成はこのような形です!✨#GaaSStudy #天神放送局 pic.twitter.com/Xmq3uEaTEs
— 松井 隆幸@ライブ配信が好きな人 (@tkykmts) May 17, 2021
5/23 コミュニティリーダーズサミット in 高知 2021初鰹編(本編) #CLS高知
いつものオンライン参加('ω')さっぽろから
— じゅん@7/21XRミーティング北海道エリア運営 6/14 けんびきょう学会参加 (@jun_mh4g) May 22, 2021
コミュニティリーダーズサミット in 高知 2021初鰹編(本編)|EventRegist(イベントレジスト) https://t.co/ildL3FjCBe #CLS高知
5/25 CS HACK: CS Professional's Handbook talk session(朝のため不参加) #CSHack
④自分の活動
5/19 XRミーティング北海道エリアの運営 #DoMCN
[週末のお知らせ]
— じゅん@7/21XRミーティング北海道エリア運営 6/14 けんびきょう学会参加 (@jun_mh4g) May 15, 2021
5/19 XRミーティング開催に向けて色々準備中です('ω')
今回北海道からは .@Tnohito1 さん(地域不明・VRChat内から)がLT枠でお話してくれる予定です。
大阪・関東・福岡との連結開催でいろんな人とxR関連のお話ができます。是非遊びに来てみてください~。
Youtube配信もアリ #XRMTG https://t.co/irTHakLa9x
#XRMTG
— じゅん@7/21XRミーティング北海道エリア運営 6/14 けんびきょう学会参加 (@jun_mh4g) May 19, 2021
VRChatミートアップ来週にあるのでお知らせです
Tnohitoさん
昨年3月以来
元々の形
DoMCN vs VRChat ミートアップをやってみたのが始まり
関連コミュニティが増えたのでVRChatミートアップに名前が変わった pic.twitter.com/UazAeXsQtU
5/23 XRのハンズオン(指導側)に役立つグッズ集の記事を公開
5/24 学会運営向けのVR内ポスターセッションの会場構築のお手伝い
[進捗]
— じゅん@7/21XRミーティング北海道エリア運営 6/14 けんびきょう学会参加 (@jun_mh4g) May 24, 2021
monoAI Technologyさん、とある自然科学の学会の運営さんとワイの3者で、100人規模の学会ポスターセッション会場を模索中っす('ω')
非VRな人も参加できる3D版SpatialChatです。ポスターに滞留して局所の議論できる予定
画像はワイの発表済原稿が仮で貼られたXR CLOUDのサンプルワールド#SciRel https://t.co/uWwXH191re pic.twitter.com/UCRcE9t8E4
非VR環境で動くプラットフォームが万人向けに必要なのでデスクトップアプリに着目してる('ω')
— じゅん@7/21XRミーティング北海道エリア運営 6/14 けんびきょう学会参加 (@jun_mh4g) May 24, 2021
人気ポスターの盛り上がりも可視化したいから、ポスターと観客の両方が視える環境が大事。
ていうかXR CLOUDはNEOKETのプラットフォームだから多人数向けイベント会場として割と信用してる('ω')#SciRel
5/27 アプリ社内体験会を外からお手伝い
今回の種目は体験版リリース済みの四種なので、
— じゅん@7/21XRミーティング北海道エリア運営 6/14 けんびきょう学会参加 (@jun_mh4g) May 27, 2021
一般の人でも出来てしまうんだぜ('ω')
TechniCapture https://t.co/Zn6AvWKKxe
手放しマニュアルhttps://t.co/S4pdMCzPEj
mixpace(HoloのStoreをmixpaceで検索https://t.co/TJDr1hOj3i
HoloRemotehttps://t.co/obTS2FADhM
ワイも教えられるよ~ https://t.co/VDWEVz6eny
5/28 VRChatミートアップ運営として開催サポートしました
今回の運営の裏テーマが、
— じゅん@7/21XRミーティング北海道エリア運営 6/14 けんびきょう学会参加 (@jun_mh4g) May 30, 2021
図らずも「機材的」アクセシビリティになり、
なんとか乗り越えた記録をかきました('ω')
「VRChat Meetup #5」でアクセシビリティを考える会を考えた話|jun #note https://t.co/IwA1b1glU3 #VRCミートアップ #VRChat #DoMCN #XRアクセシビリティ#アウトプットファースト
#DoMCN のじゅん.@jun_mh4g さんに協力願って
— Tnohito@ありがとうございました (@Tnohito1) May 14, 2021
「VRChat Meetup #5」の会場のデバッグを!
いつの間にかStreamも安定して #VRChat で視聴出来る様になっていて驚きです!
5/19の #XRMTG 用のスライドも組み込んでテスト出来たので一安心!
じゅんさんありがとうございました!
#VRCミートアップ pic.twitter.com/xdEpDodfJv
#VRCミートアップ の打ち合わせです('ω')
— じゅん@7/21XRミーティング北海道エリア運営 6/14 けんびきょう学会参加 (@jun_mh4g) May 26, 2021
zoomなのにお互い何故かVRCの主観映像を送りあってる謎構図w
明後日開催にむけて運用がなんとかまとまりそうで光がみえてきた pic.twitter.com/YABqxjACaK
#VRCミートアップ#VRCMeetup
— じゅん@7/21XRミーティング北海道エリア運営 6/14 けんびきょう学会参加 (@jun_mh4g) May 28, 2021
全国のxRコミュニティの活動の話をしてみました pic.twitter.com/hERvlpWzyG
⑤その他(ガジェットニュース・買ったものなど)
5/4 譜面台
https://t.co/0fWAYacEXS
— じゅん@7/21XRミーティング北海道エリア運営 6/14 けんびきょう学会参加 (@jun_mh4g) May 4, 2021
これとかもK&Mの譜面台っぽさがあるし('ω')
アルミのやつ欲しいhttps://t.co/vTimoZWlZI
5/6 ナビつき!つくってわかる はじめてのゲームプログラミング
かいました pic.twitter.com/8KbXkY1HzW
— じゅん@7/21XRミーティング北海道エリア運営 6/14 けんびきょう学会参加 (@jun_mh4g) May 6, 2021
5/9 Logitech K830 Illuminated Living Room Keyboardが届いた
My New Gear...
— じゅん@7/21XRミーティング北海道エリア運営 6/14 けんびきょう学会参加 (@jun_mh4g) May 9, 2021
Logitech K830 Illuminated Living Room Keyboard
Oculus Quest 2 とBT接続してVR空間内に表示される物理キーボード pic.twitter.com/uZ7Fe1RcCH
5/12 HitnMix RipX発表
RipX発表 https://t.co/aTucMF0H43
— じゅん@7/21XRミーティング北海道エリア運営 6/14 けんびきょう学会参加 (@jun_mh4g) May 11, 2021
5/12 Hit’n'Mix Infinity 4.7を購入
Hit’n'Mix Infinity 4.7 買った👀✨ pic.twitter.com/KUGipK00Eq
— じゅん@7/21XRミーティング北海道エリア運営 6/14 けんびきょう学会参加 (@jun_mh4g) May 11, 2021
5/12 ATOM Cam2 発表
日経経済新聞・神奈川版ににATOM Cam 2について掲載していただきました!https://t.co/z5H6z2zX79 pic.twitter.com/7OjoGQFFIG
— ATOM Cam (@ATOM_Cam_ATJ) May 12, 2021
5/16 堅いコンビニプリン(おいしい)
> 堅いプリンリストのみなさんへ
— じゅん@7/21XRミーティング北海道エリア運営 6/14 けんびきょう学会参加 (@jun_mh4g) May 16, 2021
('ω') https://t.co/sExp6KIlnu
5/25 Everysight SmartGlasses 自転車用スマートグラス
ハーフミラータイプかな。軽そう('ω') https://t.co/dCxW8JZdgN
— じゅん@7/21XRミーティング北海道エリア運営 6/14 けんびきょう学会参加 (@jun_mh4g) May 24, 2021
5/26 AG-03の小ネタ(知らなかった)
初期化か('ω')知らなかった…! https://t.co/whAvk7HIHp
— じゅん@7/21XRミーティング北海道エリア運営 6/14 けんびきょう学会参加 (@jun_mh4g) May 26, 2021
5/27 RICOH Image Pointer GP01
RICOH Image Pointer GP01 クラウドファンディングしたものが届きました。WiFi接続の切り替えが多少手間だけど、接続後の投影は手軽で文字も想像よりしっかり読めました。押している間の投影なので、通常のプロジェクターのような常に投影する使い方とは異なるが、アイデア次第で色々使えそう pic.twitter.com/H42nRMnkYW
— Tsuyoshi MAEHANA (@sandinist) May 27, 2021
5/31 iPadカバーを買った(フィルムは開封時に買っとくほうがよい)
https://t.co/0RbvQDLHnz
— じゅん@7/21XRミーティング北海道エリア運営 6/14 けんびきょう学会参加 (@jun_mh4g) May 31, 2021
カバーが欲しいんだよなー
pencilがあるから外側に留めるやつじゃないのが結構すきなんだけど
My New LiDAR... pic.twitter.com/V7dVeR9zHk
— じゅん@7/21XRミーティング北海道エリア運営 6/14 けんびきょう学会参加 (@jun_mh4g) May 26, 2021
まとめ
5月は、VRChatミートアップの準備(主にQuest対応のサポート)をしながらLookingGlassの到着に喜んだり、ハンズオン実施の知見をためたりといった内容になりました。あとはXR CLOUDのプラットフォームに関する理解がだいぶ進んだのが、今後学会からの相談を聞くうえでも良かったなと思います。
(2021/7/10 300min 1657字
大幅追記予定あり)