見出し画像

ハンガリー旅行⑰ブダペスト中央市場に潜入

朝のカフェごはんです。このパンはカカオーシュチガと言い、ハンガリーではどこのベーカリーにもある定番商品です。朝食の定番だそうです。シナモンロール?と思いきやチョコ味でした。かじってしまったパンの写真ですみません。

人気商品の渦巻きパン

本日はブダペスト中央市場に向かいます。日本も築地場外市場や豊洲が外国人の観光名所となっていますが市場は人気観光スポットです。その国の食文化が分かるし、美味しい物が安く食べれたりします。

私も今までベトナム、タイ、フランスやトルコなどで市場に行ったことがあります。ここで注意が必要なのが市場が安いと思ったら大間違いです。安心の低価格で購入出来るのはスーパーマーケットですね。それに特に東南アジアの市場は衛生面が不安です。そして観光客が集まる市場はスリやボッタクリの温床となっている場合が多いです。

中央市場入り口

ハンガリーはこれと言った名物はないので何が売ってるのかチェックに行った感じです。どこでも売ってるのはパプリカパウダー。私はそんなに料理に使いません。

お客がいそうでいない

野菜や果物、肉やパンを売るお店が1階には多く、いわゆる土産物は2階で売ってました。あまりガラの良くない人も見かけますがハンガリーは比較的、治安が良いとされていますので、過度にビクビクする必要はありませんが、スリには気を付けましょう。外国ではどこも同じなんですけどね。

ちょっと値段は高め

街中にあるお土産屋さんの方が少し安いです。フードコートは少なめだったけど見た目と匂いは美味しそうだった。

このフルーツ屋は行列が!

ハンガリーの名物はフォアグラでした。私はフォアグラの製造方法とか、そもそも内臓は好きではないので食べません。焼き鳥もレバーは食べません。
少しだけお土産になる物を購入しました。交渉はしたけどおまけはしてくれなかったわ。なんか独特の少し怖い雰囲気の市場でした。

刺繍製品

生地は安っぽくて買っても着られそうにない。刺繍自体は細かくて繊細なデザインです。電気も切れている箇所が多かったり、早々と退散いたしました。

いいなと思ったら応援しよう!