
メキシコ サンクリストバルの大型スーパーで物価調査 〜果たしてアボカド・マンゴーは安いのか〜 【野菜・肉・魚編】
はじめまして、タビオロジのおーつかです。
はじめてのNote投稿、気合い入れていきます。
初投稿は、こちら!!!
『Chedraui』という大型スーパーに来ました!
田舎の県道にあるスーパーやホームセンターが連なってる所、感!!!
サンクリストバルのChedrauiは、スーパー、家電量販店、映画館、フードコート(※この街唯一のマクドナルド)といった感じで超充実しています。
しかし、ボクはこのスーパーに訪れた回数3回です。(※これ含めて)
なのに何故このスーパーにしたのかというと、、
一番色んな街で見るスーパーだからです!!!(※多分マックスバリュー的な存在のはず。。)
ちなみに、タビオロジを知らない方のためにざっくり説明すると、
ボクはパンデミックが起きてから1年強メキシコに滞在し続けており、
この記事を書き終えたらグアテマラへと旅立ちます。
と、言うわけで早速!
スーパーに入っていきます!
※スーパーに行った日 2021/03/10 13時頃
エントランスです。街中はマスク率50%くらいですが、さすがにここに入るにはマスク必須です。
本日のお買い得商品はこちら!!!的な。(※1peso≒5円)
ほら、マックスバリューみたいなオリジナルブランドもある。
消毒済まして入ったらこんな感じです。
レジめっちゃくちゃ多い。
入ってすぐがこちら、右手に代物家電やテレビ、ゲームがあります。
つか、服やおもちゃ、レジャー用品、ほんとなんでもある!!!(別の記事でここら辺は書きます)
まずは果物コーナーから見ていきましょう♪
スイカ 1kg 7.9pesos ≒ 40円 奥にある、りんご 1kg 42pesos ≒ 220円
マンゴー 1kg 18.5pesos ≒ 95円 バナナ 1kg 28pesos ≒ 145円
パイナップル 1kg 16.9pesos ≒ 87円
愛しの柑橘系軍団(1peso ≒ 5円)
レモンとライムの区別がつかないのがメキシコの特徴です。
もも系やキウイ、梨!めっちゃ果物の種類たくさんあって幸せです。(1peso ≒ 5円)
メキシコといえば!のアボカド売れすぎてて悲しかったです。。
アボカド 1kg 24.9pesos ≒ 130円
普段ボクはメルカド(※市場)で果物買っていますが、スイカとアボカドはスーパーで買ったほうが安いかな。。
ライムとマンゴーはメルカドの方が絶対安い。
続いては、野菜コーナー!
玉ねぎ 1kg 11pesos ≒ 58円
Chile poblano はよく肉ずめにして食べてるメキシコ人がいます。そんなに辛くないです。ほぼピーマン要因。(てか、ピーマン?)
Pepino はきゅうりです!日本と違い極太タイプ。(1peso ≒ 5円)
バエ❤︎ ※値札は1kgあたりの価格(1peso ≒ 5円)
チリゾーン。これはきっと辛いやつ。左にチラ見せしてるのは緑トマト。
そして、トマトは激安セールで売り切れでした。
1kg 5pesos ≒ 25円 は流石に安すぎる。。
ちなみに奥に見えているのはオレンジです。
芋とキャベツ ※値札は1kgあたりの価格(1peso ≒ 5円)
そして、菜っ葉。彼らは「kg」ではなく、ひと束の値段です。(1peso ≒ 5円)
きのこ達とサボテンさん!!!(1peso ≒ 5円)
しかし、サボテンの値段がこの画像からではわからない。。
「champinon」・・・マッシュルーム「hongo・seta」・・・きのこ
乾燥チリ軍団。こいつらの香りがここ一帯に充満しています。
以上、野菜・果物コーナーでした。
基本ボクは野菜を買ったとしても、メルカドでタマネギとトマトくらいなのですが、、
この日激安セールしていたトマト以外はメルカドの方が安いかな。。?
※メルカドにて、一袋(※大ぶりなタマネギ5個)10pesos ≒ 55円
と言うわけで、
お次は生鮮食品! 肉!
牛肉ゾーン(1peso ≒ 5円)
豚肉ゾーン(1peso ≒ 5円)
鶏肉ゾーン(1peso ≒ 5円)
すみません、ボク全然お肉買わないのでメルカドと比較もあまりできないです。。
ただ、確実に鶏肉はスーパーで買う方が安いです!
左🐓 87.7pesos ≒ 450円 右🐓 58.21pesos ≒ 300円
しかし!メルカドで買えば鶏皮やレバー、ハツが無料でくっついてくる(※てか、メキシカンは食べないから、ついでにあげるって感じ)なので結局メルカドで買うのがビンボーBPにはオススメ❤︎
続いては、加工肉ゾーンへ。。
これはメキシコ名物、「サルチーチャス」ってゆー、(1peso ≒ 5円)
「見て、食べて、分かる、やっすいウインナーや〜(祭)」ってやつ。
しかし、メキシコでは屋台のホットドッグやトルティーヤの付け合わせなど様々なシーンで大活躍してます。
そして、ボクの相方のつだもよく買って、トマトソースとタマネギと炒めて、トルティーヤに挟んで食ってます。
そして、ベーコン。たっっっっっか!!!買えたもんじゃないです。(1peso ≒ 5円)
ボク、安いベーコン屋はメルカドに行きつけがあり、そちらはタビオロジの動画の中で紹介しているので、気になる方は探して見てください❤︎
そして、これもラテン特有のもの「チャチャロン aka 豚の皮」です。
これ、めっちゃ食べる、メキシコ人。このままスナックとしても食べるし、野菜と炒めて食事のおかずにもしてます。
これもつだがよく買っているのでコスパは良いのでしょう。
そして、卵!!!なぜか30ピースのものしか無かった。(1peso ≒ 5円)
普通にメルカドでは12/18/24個って売っているのでご安心を。
感覚的には卵ひとつ 2pesos を切れば安い。それ以上なら高い。って思って買っています。
続いては魚です。
このサンクリストバルという街が標高2000m以上のチアパスど真ん中にあるため、スーパーもメルカドも魚介類の品揃えはかなり貧弱です。。
手前の魚はモハラと言う川魚で、なんかスカスカ。。
周りの充実さと比べるとかなり哀愁漂うゾーンとなっております。
サーモンとカニカマ。最低限はあります。(1peso ≒ 5円)
と、言うわけで初投稿はこの辺にしておきます。
また今後【ドリンク・酒・お菓子編】【調味料・穀物系・輸入食品編】【生活用品・衣類・家電編】と更新するので楽しみにしていてください!
では最後に、
このテーマの「おーつか's item❤︎」※オススメ食材的な。
この動画に出てくる行きつけのメルカドのベーコン屋(※このサムネ)
スーパーの商品ちゃうんかーーーーいってツッコミあると思います。
別のカテゴリーはしっかり「おーつか's item❤︎」スーパーの中で見つけたのでお楽しみにしていてください。わら
そして、そして、最後に!ボクのインスタでアンケートに答えて頂いた方ありがとうございます!!!
これほんの一部です。本当にありがたいです。嬉しい。
スーパーにあるものは!全てこの後の記事で答えるので、お楽しみにしていてください!!!
🔻タビオロジのYouTubeチャンネル🔻
🔻おーつかのインスタ🔻
🔻相方のインスタ🔻
一応、ツイッターとStand.FMもやってます♪
YouTubeやインスタのアンケート機能を元にnoteの記事を書いていこうと思っていますので、
各種、チャンネル登録やフォローよろしくお願いします!