![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47565455/rectangle_large_type_2_4e54c16848862318abfeb87b4a2a3c7b.png?width=1200)
4年生のテスト結果一覧(12回分)サピックス マンスリー、組分け、復習テストなど
息子が開成や渋幕に合格するとは当初は想像もしていませんでした。どのような成績推移だったのかをご紹介します。
書いた記事を教科別などで分類して整理してます。
↓
こちら
・・・
はじめに
私自身、先輩たちがテストでどのような成績で合格したのかをとても知りたいと思っていましたが、なかなかそのような情報はなく、あってもすべてではありませんでした。
もう終わりましたので、4年のテスト結果(12回分)を公開したいとおもいます。
>>5年生のテスト結果一覧(14回分) サピックス
>>6年生のテスト結果一覧(14回分)サピックス
補足)
・4年年は中規模α、下のクラスを数ヶ月ごとに移動という感じでした。
・「開成」「渋幕」に合格しました。
・公文を4,5才くらいから小学4年生の3月くらいまで続けていました。
算数と英語ともに中学1年くらいまで進んでいました。
サピックスのマイページで見れる「成績推移」です。
下記の一覧でぼかしている箇所が見ることができます。
![4年の成績一覧_sa](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47772365/picture_pc_5887250b021d3e8a1d28a74f34d384ee.jpg?width=1200)
この記事は基本的にはどんな成績だったのかが一目瞭然でわかる一覧表がメインです。
①4年のテスト結果一覧
ここから先は
2,806字
/
1画像
¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?