![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60588601/rectangle_large_type_2_6cf1af3142394f36bbfecbad921b1c0a.png?width=1200)
「同調性によって調和する社会」から「多様性によって調和する社会」へ
Unity in Diversity
共生社会とは、「同調性によって調和する社会」ではなく「多様性によって調和する社会」のこと。残念ながら現在の日本も世界も、この「多様性の調和」からほど遠い世界にいるのではないでしょうか。「みんな違って、みんな良いという社会を心の底から望んでいるか?」を今私たちは問われているのだと思います。
東京2020パラリンピックは「誰にでも自分にしかない、かけがえのない個性がある」「でもそれを表現するには、覚悟が必要なんだ」「その覚悟があるから、くじけない力がわいてくるんだ」ということを教えてくれました。
そしてもう一つ。その覚悟を否定する「みんなと同じ方が楽だよ」「出る杭は打たれるよ」「調和なんて綺麗ごとだよ」「やっても無駄だよ」という、囁きに勝つ「勇気」を持たなければいけないということも教えてくれました。
「神様は、乗り越えられない試練をお与えにならない」という言葉を聞いたことがあります。東京2020パラリンピックを見て、私もその言葉を信じたいとあらためて思いました。
「覚悟と勇気」。いま、東京2020パラリンピックから私たちに渡されたバトンです。
#ARIGATO 🌏
#UNIFICATION