見出し画像

JASRACのBGM包括使用料の利用割合値


これって、これまではJASRAC管理楽曲以外の楽曲分も含めて、利用者は支払ってたことになるのかな?経緯は知らないけど、なんで今ごろなんだうね。

ちょっと調べました!
利用割合値の「99.96%」というのは、JASRACと他の事業者が管理する全楽曲のうち、JASRACが管理する曲の割合......すなわちBGMの商業利用におけるJASRACのシェアですよね。

今、JASRAC以外の事業者が増えてきているから、実態を反映してシェアに応じて使用料を割り引いていくよ、ということなのでしょうか。

たぶん、USEN等が扱う曲の中に、もうJASRACが管理していない曲(他の事業者の曲)が含まれてるんじゃないですかね?ちがうかも

そう言うことだと思いますよ、でも、以前は包括で契約しているので個別楽曲で管理しないのでまるっと100%ととして利用料としていたものをシェア相当分にした訳ですね。

いいなと思ったら応援しよう!