見出し画像

MUP WeeK 2

はい、日髙です!
WeeK2 は未来把握です。
今ある現状を認識して、未来を把握する。
私たちには少し厳しい内容ですが、しっかりと準備をしていきましょう。

未来把握 
 未来を把握して事前に対策しないといけない。  
 なぜ自己変革、スキルをつけないといけないのか?

 ・結論 ホワイトカラーの大リストラの時代

画像2

・国は守ってくれない
 (国の「定年雇用努力」義務化で民間に押しつけ)
           (老後3000万発言) 
・企業も守ってくれない
 (経団連会長の「終身雇用は無理」の本音)
  日系企業が外資系企業方針 (スキルがないとクビ)

   国にも企業にも頼るな。自分だけに頼らなければいけない時代

なぜか?
・高齢化社会で若者1人で高齢者1人を支えないといけない
例えば30万円の給料で15万は高齢者に、残りの15万が自分で、なおかつ老後は3000万貯めてくださいって話。かなり無理がある……

・日本人の価値がなくなってきてる。
外国人は働きに来てるのでめちゃめちゃ働く
(企業の戦略室まで外国人が入ってきてる現状)
毎週毎週飲みに行ってるヒマはない!

・高齢化社会だから消費がなくなっていく
(おじいちゃんやおばあちゃんが家や車を買うかい?)
        ↓ よって
消費の無い日本より海外に進出していく
でも進出できない。

なぜ?

日本にはグローバル人材がいない
・英語ができないとかではなく、仕組みが作れる人がいない
・whyを考える人がいない
「何で?」と疑問を持つ意識を「前に習え主義」によって無くしてしまった(これはWeek 1 でいってた洗脳ですね)

では今、どうなってるか?これからどうなっていくのか?
・外国人を企業の中枢に雇うようになってきてる
・日本人の価値が低くなる

画像1


それに加えAIができている。
AIが仕事をとるのはホント。産業革命と同じ事が起きる。

個人事業主は従業員さんの顔を知っている。
一方、株式会社は株主のもの。株主はあなたを知らない。機械化され株価が上がればいい。機械化され効率が上がればあなたは不要になる。
大量解雇の時代が来る。


・まとめ
自分たちのこれからを国も企業もなすりつけあいをしてる状態であることを認識して、今すぐできることからスキルアップして行きましょう!

こんな未来になるの!?とびっくりする内容だったけど、私は知れてよかったです。
できることからスキルアップしていきましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました!😊


いいなと思ったら応援しよう!