先生 いつも 見送ってくれたこと 忘れません✨
じゅんママと まなの 二人三脚で
jun-mana です。
今日は、あの 情緒障害児教室の 最後の
記事です。
しかし、何回 言っても、このネーミング
嫌やな~。
センスないですよね !
では。
まなが、情緒障害児教室に 初めて行った時、
あの発達のテストの結果を りんご🍎のような
トトロのような先生に見せた。
先生は、すぐに言った。
発達障害やな~。
特徴が、よく出てるわ。
そして、情緒障害児教室は、過去2回の
記事で書いたような 日々を送った。
その頃、私は、右上腕骨骨折の第1回目の
オペから、3年が過ぎようとしていた。
初めのオペで、骨の中に入れていた26センチ
もある 長いチタンを抜く 2回目のオペを
するかしないか、選択しなければならなかった。
( 骨折については、以前の記事に 詳しく
書いてます )
絶対に それを取らないといけない!と
いうわけではなかったが、抜いたほうが
いいだろうと、ドクターは言っていた。
実際、満員電車などで、学生達の肩に
かけてるカバンなどが、当たったときは
すごく痛かった。
肩のなかに、釘が横に入ってチタンを
止めていたので、その肩に当たるわけで
ある。
それから、長いチタンは、結構 重い感じ
もあった。
ドクターは、言った。
これ以上、オペのばしたら、取れなくなる
から、最後のチャンスやで ! と。
そっか…。
その頃も、両親の介護、まなのこと、長女の
こと、毎日がいっぱいいっぱいだった。
特に、まなは、強烈な不安の 真っ最中で
ママ、行かないで …
と、ずっと 泣いていた。
たぶん、みなさんが 想像できないくらいの
不安状態。
私は、喉まで出かけていた。
そんなに、不安なら もう オペ やめるわ
と。
何回も何回も、その言葉をのみこんだ。
いや、私自身も 大切にしたい。
それに、中にチタンや釘がないほうが
いろいろと都合がいい。
私は、決心した。
2回目のオペしよう!
りんご🍎の ような、トトロのような
先生に 相談した。
先生は、まなに、話した。
でも、まなは、半分パニックになって、
先生は、めずらしく、神妙な顔をした。
先生は、師匠と崇めている精神科の
ドクターに、まなを 紹介すると言った。
かなり、高齢のドクター。
受付も、薬の調合も、会計も全部
自分でされていた。
診察室。
椅子に座った まなに、言った。
は~い、目を閉じて 両手を上げて~。
目に光を 当てたりもした。
診察は、以上 !
それだけ ?
大丈夫 ?
と、思った。
そして、ドクターが 調合した 粉薬が出された。
薬を もらうとき、私は、聞いた。
先生、この薬は 何て言う薬ですか?
あ~、お母さん、気にしない 気にしない。
先生、一応、教えていただけませんか?
2回 聞いたが、教えてもらえなかった。
なんで?
帰宅後、小児科に行く用事が出来て
しまったので、やっぱり、電話をした。
小児科で、飲んでる 薬を 聞かれるだろう
と思ったし、一応、飲み合わせも気になる。
ちょっと 勇気がいったが、電話した。
先生、すみません。
小児科にいく用事が 出来たので、念のため
お薬の名前、教えていただきたいのですが。
ドクターは、言った。
小児科の医者が、知りたいと言ったら、
その医者から、電話させて。
とうとう、最後まで 教えてはもらえなかった
のであった。
もしかして、小麦粉かなんか??
教えるほどのものでは ない ! という
ことか?
いまだに、不思議 。
その 薬が 聞いたかどうかは ??では
あるが、2回目のオペは、無事、終わった。
抜くだけのオペではあったが、あとで
執刀医から 聞かされた。
3年もたってるから、抜けにくく、オペの
途中で、迷ったそうだ。
ほんと、ラストチャンスだったのね。
心身ともに、疲れがたまりすぎて、看護師
に 聞いてみた。
もし、できるなら、あと、1日だけ
入院させてもらえませんか ? と。
問題のまなと言うと、なんと、3日間、
めちゃめちゃ がんばったのであった。
自分で、お弁当も作り、情緒障害児教室に
行ったし、いろいろ こなしたのだ。
料理は、まなが、調子のいいときに、
卵焼きやら、魚の煮付け、お味噌汁など
ちょこちょこ教えていたので、出来たのだ。
まな~、できるんやったら、もっと
スムーズに オペさせてよ~。
もう、へとへとになって、入院したから
疲れたわ。と、私の心の声。
ただし、まなが、がんばれたのは、3日間。
後、疲れきって 休んだ。
そんなこんなで、ひとつひとつ、大変だ。
そんなある日。
りんご🍎のような、トトロのような、先生は
言ったのだ。
精神科の先生、まなちゃん、発達障害
じゃないよ!って。
ちなみに、何人ものドクターに会ってきたが、
まなを 発達障害ではない ?と言ったのは
後にも先にも、このドクターだけ。
あの 例の 診察の後のことだ。
りんご🍎のような、トトロのような 先生は、
あの ドクターを、師匠と崇めて信頼して
いるのは、わかる。
でも、先生、教室に来て、発達のテスト結果
見た時、確信もって、言ったよね?
発達障害だって。
私は、発達障害が どうのこうのというより、
いくら 信頼してるドクターといえども、
手のひら かえしたように、ちがうことを
言うのって、どうよ ??
3回に渡って、情緒障害児教室の様子を
書きました。
でもね、りんご🍎のような、トトロのような
先生。
いつも、私たちが 帰る時は 、不自由なからだ
で、見えなくなるまで、ずっと、見送って
くれましたよね。
あの姿は、いまでも、忘れません。
記事、絵や作品に興味を持って頂けたらぜひサポートをお願いいたします🙌✨頂戴したサポートは、「みんなの居場所づくり」への実現に向け活動資金に充てさせていただきます!