![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148828434/rectangle_large_type_2_f76e294f2d5ce3052cb4a3fb96fda8ad.png?width=1200)
ライザップから優待の案内が届いていたのをやっとこさ申し込む その1
ちょこザップでの優待目当てで購入したライザップグループ株式会社。6月下旬に優待の案内が届いていたんだけど、やっと申し込みができるタイミングになった。早速使ってみる。
このためにSBI証券の口座を開くという暴挙をしてしまった。札証の銘柄はは、楽天証券では取り扱いが無いんだよな。購入してから大幅に値上がりしているので良しとする。
ここのグループは、優待は大盤振る舞いなんだけど、通販サイトみたいな申込サイトが申込可能期間になった瞬間に滅茶苦茶に混雑し、めぼしい商品がすぐに無くなることで有名だった。それでグループの別の会社の株を手放した事がある。そのときはブルーノのホットプレートをありがたく頂いたので、目的を達成したというのはあるんだけど。
RIZAPグループ株式会社(1271)の優待内容。僕の場合は400株保有しているのでその内容。
①優待ポイント 10000ポイント
専用のサイトで通販的に使えるポイント。今回使っても良いし、2年間(当年度分も含めて3年分)繰越もできるみたい。これはRIZAPグループ株式会社だけかな?グループの堀田丸正の案内にはなかった。
②特別優待券 5000円分
グループ各社のECサイトで利用できる優待券。券といってもEメールでクーポンコードが送られてくるらしい。申し込みができるのが8月1日からなので、まだよくわからない。ジーンズメイトで肌着などをまとめて買うのに使えそうなのでちょい期待。
③chocoZAP優待割引 1年無料
本命。これのために400株を購入した。100株だと6ヶ月半額、200株だと6ヶ月無料。800株だと1年無料✕2名だそう。100株でも結構嬉しいけど、やっぱり無料が良い。
これは8月20日から申し込みができるよう。8月中に申し込んだ場合、10月分から適用されるみたい。チョコザップの優待がずっと続けばよいのだけど、そういうわけにはいかないだろうな。
ということで、今回は①について。株の保有期間に応じて申込可能な期間が3段階に分かれている。当然、長期間保有している株主から先に申し込むことができる。お目当ての商品をGETする可能性が上がるってことだな。長期保有の株主を優遇するのは悪いことじゃないな。
僕は保有1年未満なので、7月の下旬から申込可能になった。焦っても仕方ないので週末にサイトを覗く。まずは届いた案内に記載されているIDとパスワードを入力すると、登録用のHPのURLが載っているメールを受け取るよう、メルアドの入力を求められる。届いたメールに氏名のヨミガナや電話番号などを入力するとやっと商品のサイトへ。やっとと書いたが、煩わしいほどではなかった。
HPには、やたらと女性向けの洋服が多い。それ以外はそこまで代わり映えしない。それほどめぼしいものもない。さっくりとチュアブルのマルチビタミンを10,000ポイント分いただくことに決定。サイトそのものは使いやすかった。今の錠剤タイプが終わったらこれを試してみれば良いや。
ちなみに、ちょこザップには2週間行っていない・・・明日行こう。