ひどい駐輪場。これで公営なんだぜ
久々に書くのが愚痴。良くないなぁ。でも書きたくなっちゃって、写真も撮ったしなぁ。
たまに利用する東京23区内の公営駐輪場がなかなかにひどい。
すっかりとキャッシュレスが進んで、現金を使うのが病院くらい。歯医者でもペイペイで支払っている。
そんな中、いまだに現金オンリーな駐輪場。
その日の現金の手持ちは12500円ちょっと。
10000円札(新札)✕1
1000円札(新札)✕1
1000円札(旧札)✕1
500円玉(新硬貨)✕1
10円玉数枚
今回の駐車料金は100円。残念ながら100円玉が無かったので、500円玉を使いたいところだけど新硬貨はNG。やむなく1000円札を崩すことになった。
新札も使えない。しかも1000円札しか入らないタイプ。1000円の旧札持っていて助かった・・・
日本銀行法第46条第2項では「日本銀行が発行する銀行券は、法貨として無制限に通用する」と定められているらしい。
これだけみると、新しいお金が使えないのは法律違反なんじゃね?!?とも思える。法律家の意見が欲しいところだな。硬貨もお札の補助だから、多分おんなじ扱いだと思う。
本当はSuicaとかQRコード決済対応してほしいけど、せめて両替機を置いてくれよ。
しかもお釣りが新硬貨の500円玉で出てきた。お前のところで使えないお釣りを出すなよ!!イライラがつのる・・・