![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30913071/rectangle_large_type_2_a4a99ba26302a55fbf8f8aec3b3e0068.jpg?width=1200)
◆誰もが主役になれるiPadmate
この記事はamity_senseiが主催するオンラインサロン【iPadmate】にて、「noteラボ」という、note好きが集まっているサークルの企画記事です。
iPadmate7月リレーnote企画に参加してます。 実はnote投稿自体この記事が初めて。クロキチさんからのリレーです。
7/23日 23人目です。
こんにちは、「じゅんちゃん」です。
最近「iPadmate」に参加された方にはちと影が薄くなってますが、「じゅんちゃん」といえば巷(iPadmate界隈)ではちょっとばかし、名の知られた輩です。
◆このリレー記事に辿り着いた方たちへ
皆さん、多分、amity_senseiのYouTubeチャンネルに何かしらのきっかけで出会い、オンラインサロン「iPadmate」に参加されてるか、もしくはどんなところなんだろう、と興味を持ってこのリレー企画に辿り着いた方達が読んでいるのかな、と思いつつ、僕が感じているサロンの魅力について書いていきます。
◆「iPadmate」の魅力はズバリ、「誰もが主役」になれる場所。
YouTubeであれだけのコンテンツを投稿し続け、あれよあれよという間にフォロワー数も20万人が射程に入ってきたamity_sensei。彼女の立ち上げた「オンラインサロン」は当然、先生が主役の場所だと思っている方が多いのではないかと思います。
もちろん、その認識は間違ってません。だけど、実際はそれ以上にamity_senseiだからこそできる、なんだか、不思議な魅力あふれるサロンになっているのです。
◆参加はサロン立ち上げ当初から
iPadmateに参加したのは初期の初期。「オンラインサロン」とやらがいかなるものかも知らず、月額3000円の会費に一瞬だけ怯むも、勢いある人にはとりあえずついていく、がモットーなので、当時飛ぶ鳥を落とす勢いで「YouTube」フォロワー数を伸ばしてた先生に少しでも近づけるなら、とamity_senseiの「iPadを使いこなすお洒落な仲間を増やしたい❤️」みたいなコピー?に乗っかって、ほぼ速攻で参加を決めてました。
サロンの活動で想像していたのは、amity_senseiが繰り出すチャンネル動画の会員限定コンテンツや先生との交流の場(これは次に話します)。
と、いう様に要は先生中心で回る、塾とか道場みたいなところだと思ってました。
だけど、その認識は東京でリアルミーティング(今は昔)があったオフ会以降、ちょっと変わっていきます。
◆実はあったんです、オフ会(次はいつだろ?リアルオフ会)
サロン立ち上げから間もないころ、そのオフ会が超3密状態の中、東京のとある場所で行われました。会場の関係で参加人数限定、参加できない人のためにFBライブ配信も行っての、リアルタイムセミナー。参加者も全国津々浦々、北から南まで。ここで、参加者と一緒にこんな作品を作りました。
そして当然のことながら、近くの席にいた人たちや同じ地方の人たちの新たな交流が始まります。
◆amity_sensei公認?のmate交流会乱立**
どういった経緯だったかよく覚えてないのですが、オフ会の勢いを買ってか、大阪、名古屋、藤沢・湘南地区で有志を集めて、iPadを使った創作活動をするぞ、的な動きが年明けから盛んになります。そしてamity_senseiはその活動を諸手を挙げてサポート。
正直この姿勢には、びっくりするしました。だって、先生でしょ???なのに、自分が知らないこと、わからないことをどんどんさらけ出すは、サロンのmateたちの行動を野放しにするは。いったいこの人はなんなんだ?
と、すこ〜しだけ思った気もするけど、ここで転んでものタダでは起きない(っていうか、転んでないし)僕「じゅんちゃん」は思い切った行動に出ます。
◆そうだ、iPadで「GarageBand」を広めよう!
Apple製品(iPhone、iPad、Mac等)には標準搭載の「GarageBand」いわゆる、音楽制作系アプリです。とても高度なことができるくせに、音楽経験皆無の人や、そういったアプリを触ったことがない人でも、簡単に楽曲制作ができちゃう、優れものなのです。
で、iPad pro第一世代が出た時にiOS(iPadOS)版ガレバンに追加された、「LIVE LOOPS」があります。LOOPといういわゆるフレーズや音の素材を重ね合わせて、楽曲を作る面白い機能です。しかも、最初からこのLOOPをたくさん(1GB以上!)も用意してくれていて、お気に入りのLIVE LOOPSを立ち上げるだけで、軽くご飯3杯いけちゃうんです。
いっそのことガレバンのオフ会チュートリアルをやってみたらどうだろう?!と思ったら、いてもたってもいられず、近くの超ローカルな地区区民館(のちに賛否両論の嵐が吹き荒れるが、ここでは割愛)を予約、運営の方に打診(順序逆やん)無事許可をもらい、年明け早々に「第一回ガレバンオフ会チュートリアル」を開催するのでした。
◆予期してなかった、結果
他のオフ会に漏れず、オンラインでもチュートリアルの様子を配信。紆余曲折(この話も書くと一つネタになるので割愛)がありながらも、無事皆さんの元に配信することができました。
そして聞こえてきたのが、「楽しかった」「面白かった」「初めてなのに、結構できた」といった声。
それを望んでいたとは言え、これはかなり嬉しかったです。
そして、その評判がamity_senseiにも届き…
◆サロン内で、オンラインチュートリアル開催!
それまでにも、いろいろなmate仲間さんが、サロン内でチュートリアルみたいのをやっていたのですが、ついに僕も開催。
しかも、まさかamity_senseiが覗きにくる(参加する)とは思わず(なぜそう思ってたかは謎)、やけに食いつきのいい質問が来るなーと思って流してたら、途中で先生が質問していることに気づき、一人大慌て。みんなの大爆笑を誘うという、落ちまでついてました。
◆あなたも主役!
コロナ禍で、最近はリアルオフ会の開催もままなりませんが、サロンでは毎週末、何かしらのオンラインチュートリアルが行われてます。
しかも、月の半分は先生以外のiPad mateによる、様々なコンテンツが配信されてます。
その時は先生も、一参加者としてアテンド。完全に主役の座を譲ってるのです。
もちろん配信するだけが、主役ではありません。
先生のチュートリアル中に上がってきた作品をすぐさま話題の中心に持ってきて、投稿した人を主役にする。
ギャラリーに投稿した作品や、宿題、つぶやき、質問に至るまで、いつでも誰もが、主役になれるサロンなのです。
こんなオンラインサロンって、他に聞いたことあります?(僕はここしか知らないので、比較できませんが、そんなサロンが他にもあったら、楽しそうですよね)
◆まとめ
ただただ、amity_senseiのコンテンツと、その人柄に惹かれて参加した、「iPad mate」というオンラインサロン。
それ以上の魅力が、たくさん詰まってる場所なんです。
一重に、amity_sensei先生の人誑(たら)しな人間性(魅力?魔力?)の為せる業。
他にもたくさんの魅力がありますが、それは、リレー記事の中で皆さんが書いてます。
是非そちらも、読んでみてください!
◆明日はこちら
iPadmateリレー企画、明日は
Tatsuki Ito_伊藤樹さんです。
お楽しみに!