
大きくなれる2月になるように
悟って分かったのなら恐れず大胆に行いなさい。
みなさんお久しぶりです!!
救急救命学を専攻として現在、東京の大学でもうすぐ4年目を迎える予定のJey
です。
久しぶりのブログ投稿になります。(笑)
マイペースに思ったことや学んだことを呟きます!と言いつつも完璧に
サボりすぎていました、、、(気をつけます笑)
とはいえ、前回からの投稿から今日まで何もしていなかった訳ではなく、
今日に至るまで幼いながらに数多くのことを実践してきました。
・この約1年間(2023年3月から今日まで)でJeyがやったこと(1部)
トランジット含む計8カ国へ渡航した
海外各国でサッカーをしたり現地の大学で救命学の講義に出席、現地の医師、看護師へ行った救命処置指導を行った
バンコクでコロナに罹患し過換気症候群を起こして入院した(2023年の中で1番の思い出)
CEFRスピーキングレベルをB2-C1まで上げた(まだまだです笑)
自身のWanna Doリストを作成して片っ端から挑戦した(100mバンジージャンプなど)
多くの新しいことに挑戦した約1年間はとても刺激的な経験でしたし、色んな患難に見舞われながらも止まらずに進んだことは大きな自信につながりました。
これらの体験で学んだこと等についてはまた改めてお伝えさせて頂ければなと思います。(早めに執筆できるように頑張る、、笑)
そして、、、明日から新たな試練が僕を迎え入れてくれます。
僕は明日から病院実習として2/1~2/17日まで3次救命救急センターにて計8回の
24時間当直を行います。
そこでは連日、絶え間なく多くの救急患者さんが運ばれて来て
今まで大学の実習で行ってきたセーブマン(モデル人形)とは大きく異なる
「本物の人間に対して救急救命処置を行う」ということを初めて経験する舞台に
なります。
正直、「今まで学んで得てきた知識や海外などで学び、実践してきた経験がどこまで自分の背中を押してくれるのか」という一抹の期待と
「24時間の救命救急センターで肉体的にも精神的にも自分の強さが試される環境下の中で全ての日程をやり切れるのか」という不安感が入り混じっているのが現在の心境です。
そんな心境の中でも心の中に必ず出てきた言葉が「感謝!」でした。
そう思えたのは最近もらった多くの人たちからの愛溢れた言葉のおかげでした。
あまりにも感動した言葉だったので一部紹介させてもらいます。
当たって砕けてみなさい。若いうちは挑戦あるのみです。
勇気と情熱を持って強く行いなさい。
自分だけでやらずに天と共に強く行おう!良いねやろう!
Jeyの成したい目標はそんなに遠くないはず!
(いつも勇気づけられてます、、)
疲れたとか面倒だとか言い訳して逃げたら駄目だよね。
向き合って積み上げていくことが俺たちには必要っしょ!
この言葉を実践した結果、彼は何千万とする高級車を買うという夢を叶えた(凄すぎ)
天は強くさせたい人を選んで練達させる環境をお与えになるんだよ。
Jey君なら大きくなって帰って来れるから大丈夫!焦らないで!
あなたの太陽は再び没せず、あなたの月は欠けることがない。
主がとこしえにあなたの光となり、あなたの嘆き悲しむ日が終わるからである。
沢山の人たちの支えがあるから、成し遂げたい目標があるから、
どんなに極的な環境でも頑張れそうな気がする。
21歳でこんな貴重なチャンスを頂けることの有り難みを分かって
命を通して多くのことを学んで吸収して、この1ヶ月を
人生において深く、実りのある物にしていければなと思いました!
自分らしく自分の人生を面白くできるように後はやるだけ。
楽しんでいこう!Carpe diem!