
【音楽生成AI用】一瞬で「タイトル」「歌詞」「スタイル」を作成してくれるbotを作ってみた
SunoAIやUdioで歌詞付きの歌を生成する場合、なかなか思うような歌詞が出てこなかったり、読み上げ時に頻繁にハレーションが起こったり、うまく生成できない経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか。
まさに自分自身もその一人ではありますが、自分のように音楽生成AIでの曲制作で苦戦している方に向け、いい感じの歌詞とstyleを書いてくれる「Song Writer's Assistant」というbotを作成してみたのでご紹介します。
Suno AIで歌詞を書く方法

SunoAIにはいくつかの歌詞生成方法があります。
① 自動生成モード(初めての方におすすめ)
ジャンルや曲調を入力すると、自動で歌詞とメロディーが作られます。手軽に曲を作りたい人や、生成される曲のstyleを調べてみたいという方に最適です。
② カスタムモード(こだわり派向け)
「全曲」または「行ごと」に分けてAIが歌詞を生成。オリジナル歌詞を入力することも可能です。
③ 歌詞修正の方法
最新のSunoのEditorでは、歌詞や楽曲の部分修正が可能となっています。

今までは「Extend」で延長して部分的に調整するか、「再利用プロンプト」で設定や歌詞を変更して再生成をするかのどちらかだったので、今まで以上に便利になりました。
Udioで歌詞を書く方法

UdioもSunoAIと同様に、自動生成 と カスタムモード の2種類があります。
対応言語:英語、日本語、中国語、ロシア語、ポーランド語、ドイツ語、フランス語、イタリア語など
無料プラン:32秒の曲を生成可能(フルレングス曲(2分10秒)は1日3回まで)
有料プラン:歌詞編集やセクションの置き換えが可能
無料プランで生成できる32秒程度の曲の場合、歌詞は6行程度が最適とされています。そのため、部分的に作って少しずつ繋げていく必要があります。
Song Writer's Assistantとは

「Song Writer's Assistant」とは、SunoAIやUdioで いい感じの曲を作るための作詞&Style作成サポートbot です。「既存のgeneratorではなかなかうまく生成できない」、「歌詞やstyleを毎回考えるのが面倒」という方におすすめで、主に下記のような特徴があります。
ハレーションを抑えるために、ひらがな多めで出力
イントロ・ソロ・アウトロの生成も可能
簡単な指示で「タイトル」「歌詞」「スタイル」を自動作成
例えば、「切ないバラードの歌詞を作って」と指示すると、すぐに使えるタグ付きの歌詞とstyle、曲のタイトルが出力されます。

そして実際にこのbotで生成した歌詞やstyleを使って作成した曲がこちら↓
「Song Writer's Assistant」では、歌詞や音楽のstyle、曲のタイトルが出力されるので、あとはSunoAIやUdioにコピペするだけで簡単に曲が生成できます。
BGMを作成したい方にはstyleだけを提示することも可能です。
思い通りの曲が生成されないことも多々ありますが、そんな時でも諦めずに何度か試してみると最高の一曲を生成できるかもしれません。
Song Writer's Assistant は以下のリンクから利用できますので、ご興味のある方は試してみてください。
※Song Writer's AssistantはOpenAIのGPTsで作成したbotです