
SunoAIで曲を繋げて終わり方を整える方法【超簡単】
音楽生成AIサービスSunoAI v3.5がリリースされ、最大4分間の高品質な音楽をあっという間に生成できるようになりました。
既にいろいろなところで話が出ているので細かい話は割愛しますが、綺麗に最後まで生成できる時もあれば、最後の最後で「あ〜惜しい!!」となることもあります。
今回は、最後の最後で苦い思いをした方に向け、曲の延長方法と一つの曲として完成させる方法を書きたいと思います(超簡単です)
まずは以下のリンクから最初に生成した音楽をお聞き下さい。(長いので4:00手前あたりまでスキップしてください)
最後終わり切ることができず、4分経ったところでプツッと切れてしまいました。
SunoAIでは今のところ曲の細かな編集はできませんが、曲を延長したり繋げたりは超簡単にできます。まだやったことがないという方は以下の手順で試してみてください。
▼延長したい曲の横の「Extend」をクリック。スマホ版の場合は「・・・」の中にある「Extend」をクリック。日本語翻訳している場合は、「延長する」を選択してください。

▼何分何秒から続きを生成したいかを入力し、「Extend」をクリック
途中から気に入らない..という時も分・秒指定で調整できます。
Outro部分を少し足す程度であればTitleやLyricsは空欄でも綺麗に繋げてくれますが、必要に応じ続きの歌詞などを入力してみてください。

▼続き部分の楽曲が2曲生成されるので、希望通り修正ができていればどちらかの「・・・」をクリックし、「Get Whole Song」をクリック

▼「Full Song」というアイコンがついた曲が生成されます。
これで元々の曲と続きを生成した曲が一つに纏まりました。
1度に生成できるのは最大4分ですが、そこから更に最大2分間の延長が可能です。

▼余談ですが、「・・・」>「Edit detail」から、サムネイル画像の生成やアップロードもできるようになっているので、自分好みの画像に変更することができます。

そして出来上がった楽曲がこちら↓
Never Never Natto(日本語 ver.)
英語版もあります↓
誰でも簡単に音楽生成ができるようになり、新たなStyleの曲が次々と生まれていて面白いです。
まだ使ったことがないという方はぜひ遊んでみてください。
Suno
tiktok
Youtube