NISA非課税期間、無期限にほぼ決定

以下の情報が11月28日時点の最新情報ですが
「NISA の投資に関する適切な生涯の上限枠を設けることを前提」という箇所がひっかかります。
非課税期間が無期限となりますが「ここまで増えたら、上限枠より増えた分は課税するからね」という風に読み取ったのですが・・・
さて、どうなるでしょうか。

■所得倍増プラン(内閣官房)
「このため、NISA の投資に関する適切な生涯の上限枠を設けることを前提として、NISA の口座において購入した金融商品について、金融商品から得た利益 (配当金、譲渡益等)が非課税となる期間について無期限とし、金融商品の 長期保有へのインセンティブを抜本的に強化する。」
(引用:https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai13/shiryou3.pdf

■2024年からの「新しいNISA」に関する取扱い(内閣官房)
「簡素でわかりやすく、使い勝手のよい制度とする観点から、新 NISA 制度に ついては、その施行を見直し、現在検討中の NISA の制度の拡充を行う。」
(引用:https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai13/shiryou3.pdf

■2024年からの新しいNISA(金融庁)←これの施行が見直される