![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162259980/rectangle_large_type_2_0afd09e71e2cc6b9294491c40ce3f54c.png?width=1200)
値上げと金利は使い用
私の愛車であるフィアットはローンで購入しています
購入は2022年8月10日です
ローンで購入し、金利を払って約8万円ほどプラスで買っています
一括でも買えたのですが一応、考えがあってその選択肢をとっています
当時はインフレで様々なものの価格が上がっている過程でした
おそらく、フィアットにも値上げの発表があるだろうと予想をしていました
その予想は的中しています
2022年8月22日 25万円アップ
2023年3月 9万円アップ
合計34万円も購入から上昇していますね…
一応は26万円分が得をしていると思っています
また、もう一つの確信は、株は長期的にみて上がるだろうとも考えていました
VTIを前提にすると上昇率は下記の通りです
22年 -20.48%
23年 +23.76%
24年 +22.36%
トータルでみたら 約25%は上昇しています
私の持論ですが、インフレよりも世の中の経済がよくなっていく方が強いと思っています
日本だけでとらえると景気の向上をあまり感じにくいですが、世界は基本的にはよくなっていってるようにできています
大局的にみて考えるなら欲しいものは先に買う、そして物の価値が上がるよりも世界経済がよくなる方が先に先行する…そういう考えです
なので、フィアットも分割払いにすることで少しでも多くのお金を株式運用に回すようにしていました
さて、その前提で考えると、私は来年にエレキベースを買う予定です
これも分割払いを利用して買うのもいいかなと思い始めています
かなり長い間中断していましたが、ユーチューブという勉強ツールを知ったのと、ある知人がルールを設けて練習に取り組んでいて私も模倣を試みました
最近も弾いていて、「Love again」という曲を弾いています
さて、楽器業界の不思議なところなのですが、定期的に各楽器屋が金利ゼロパーセント分割キャンペーンというものをよく開催しています
![](https://assets.st-note.com/img/1731855199-uEqnYFOvJ43c2A1xgIoWaw58.jpg?width=1200)
おおむねは5万円~30万円なら24回払いまで金利無料 それ以上なら36回まで無料みたいなやつです
たぶん、楽器が比較的高額な商品だからこういうキャンペーンをして多く買わせてようとするのでしょうね
分割にして買うことで得られるメリットは下記の通りです
①一括で払わず、払う予定のお金を投資に回せる
結論はこれになるのですが、25.26年も経済は明るい見通しで捉えています
フィアットと同様の作戦で少しでもお金の支払いを遅らせて、その分を運用に回したい意向です
金利については、単純に米国金利が高すぎるけど、すぐに下げるとソフトランディングができくなる
元々の水準である2パーセント台にするには2年ぐらいかけて下げるんじゃないかなという考えです
単純に金利が下がると企業は業績を上げやすくなるので、基本は明るいという根拠はそこで捉えています
②リセールも考えている
楽器は消耗品ではなく、価値が残ります
そして、手に入れるのは早いほどいいと思っています
例えば、私が使っているベースは悪い状態でも4万円くらいにはなりそうです
![](https://assets.st-note.com/img/1731855837-9VlIys1GQD7zMCRUw68SqPnZ.jpg?width=1200)
一応、12万円くらいの購入なので、価値は約1/3です
それでも所有して7年くらいは経過しているので、12-4=8万円を7で割るとだいたい年間1万円前後で楽しめてることになります
まして、生産終了して定価をみると21万円と値上がっているのでもう元がとれまくってるんじゃないかとすら思うんですよね
一応私が買おうとしてるベースは最低でも12万円の下取りになりそうです
![](https://assets.st-note.com/img/1731856462-8dtQB9qPo1gZzWDIh3TR2u0w.jpg?width=1200)
あとは何年もち続けるか…それだけなんですよね
音楽は一生の趣味になると思ってるので基本は売りません
本当に生活に困ったら売ろうとは思っているのでやはり資産は早く持つに越したことはないよなと改めて思います
また改めて欲しいもののベースを探しててみると、ローン対応可のお店でかつ狙ったスペックのベースがありました
問い合わせをしてまずは金利が無料になるかどうか…そこから確認してみようと思います