俺のための人のため
みなさまメリクリでした。
今年は1.4億ぐらいですかね。
数字だけ見れば充分過ぎるのですが、やや消化不良な年になりました。
振り返れば介入時も2回とも家におらず、平常時もPC前から離れる事も多かったです。
見ていたら取れたはず!と言うのがとても厄介で、良い動きは終わってるにも関わらず取れてない悔しさからの無茶撃ちでお金を減らしたり、負けだけを引いたせいで再度動き出す時には今度は逆に入る元気がなくなってしまってたり。
負のループに陥ってしまうことが多かったように思います。
まあそれを含めて実力。
メンタルの弱さが浮き彫りになっただけです。
メンタル面を考えれば監視時間を2割減らせば収支は2割減るだけではなさそうです。
兼業の人達はトレードだけでなくこう言う問題とも戦っていかなくてはならないと大変さを実感しました。
で、今年は監視時間を減らして何をやっていたのか。
まずは相場本の中ではこれ以上ないと言うほどのワタクシの良本に時間取られたり

コレだよ!コレコレ!
あとは松井証券の収録があったり。
人と会ったり地元に帰ってみたりが多くなりました。
本の他に進んだ事と言えば
やっと子供食堂が形になりました。
パチパチパチパチパチ!
勝てるようになってからずっと感じてた感覚。
幼い頃に描いてた万能感、全能感とは対極の、稼ぎも時間も中途半端にあるせいで、結局は何者にもなれない虚無感に押しつぶされるあの感覚。
僕は運良くコロナ相場で大きく勝てたし真っ先に引退してくれたリョージさんのおかげでようやく払拭出来たと思います。
先日の配信で、今やりたい事は昔の自分が成し得なかったことの延長みたいに言いました。
青春時代、諦めて先送りしてた事を拾いに行く作業が幸せになってそうです。
若いうちは遊べと言われる意味はここにあるようです。
僕はあまり若いうちに遊べてなかったのでやりたい事ってあまり思い浮かびません。
なので情熱ある人の話を聞くのが楽しいし何か出来ることなら力になりたいと思ってしまいます。
その延長、と言うよりも似た方向、人の為にという自己満足の発散先が今回は子供食堂というわけです。
まだまだやり出して数回ですが、年末という事で餅つきとかやってみたりしてたら、市会議員さんが来てくれたり自衛隊の偉いさんが来てくれたり地域の社長さんが支援してくれたりしてくれました。
市の職員さんから宿題カフェとやらもお願いされて年明けてから準備してもらうことになってます。
僕の思う凡人の人生の勝ち方。
答えから書くと、とある人は「種まき」と表現してました。
自分のプラスになることは当然積み重ねるべきですが、何がプラスになるかなんてその時々はわからないものです。
なのでとりあえず今自分の出来ることをやる。
自分が一番かわいくても自分だけのためにはなかなか頑張りきれないものです。
僕は人の為にやる方が頑張れます。
やる事やって人の為になる事やってたらね。
それ見てる人がどこかにおってその人が人生のホームラン打たしてくれるねん。
俺はそう信じとるし今の自分があるんは仲間達のおかげやからこのまま進みます!
ふるさと納税で犬とか猫の保護施設に寄付もしたし何か不思議な力が勝たせてくれるやろ!
あ、リポストしてね!
さてこの画像はなんでしょう?

え?わかるやんな?
ここから先は
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?