![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39957350/rectangle_large_type_2_148f77b879f6eb19836a637c40875d29.jpg?width=1200)
言い訳をモノつくりのモチベーションにしてる人の話
自作のファットバイクが完成して最初のテストライドした時、フォークは元祖29Plusフレーム、SURLYクランパス用フォークに40㎜幅のリムへ押し込んだ26×4.0のタイヤという組み合わせで乗っていました。
個人で乗る分には問題ないのですが、規格推奨外で乗ってるとどこからかSNS警察がやってきて連行されてしまうこのご時世です。
「しょうがないな…80㎜リム&26×4.0タイヤが入るエンド幅110㎜のフォークを用意しないと…しかしそんなの無いしな…作るか…」
「フォーク作るの怖いけど、ユニクラウンより4本足ならどれか1本折れても持ちこたえるんじゃないかな?」
という後ろ向きなモチベーションで4本足フォークを作り始めたのでした。
ここまで書くとまるで自分が欲しくないように見えます。
まるで人の目が怖いから作るみたいな言いぶり。
これが自分の制作モチベーション「言い訳」です。
「~に怒られるから」
「~と言われるのが嫌だから」
もう、何もかもが作りつくされた世の中、凡才には言い訳ぐらいしか制作のモチベーションって無いんじゃないかと思うときがあります。
昔はそんな自分がすごく嫌でした。
でも、40過ぎて言い訳も板に付いてくると
「しゃーないなー」とか言いながら手を動かす。
こんなきっかけも悪くないのではないかと思うのです。