
きんぐ、第3回“♯Twitter2020入社の会”Zoom飲みやるってよ、の巻
みなさん、おはこんばんちわ!
いつもTwitterではお世話になっております。“空と飯とエンタメツイート”でおなじみの“ふざけたマーケアカウント”・きんぐ🤴(@2Hiraking8)です。今日は、“とある理由”で約5カ月以上ぶりのnoteを書いております。久々すぎて書き方を忘れているので、面白みも内容もない拙い記事になりますことをご了承ください🙇♂️👑
■〝#Twitter2020入社の会〟って知ってますか?
緊急事態宣言中の4月からマーケティングの勉強の為に本格稼働したTwitter。どうにかこうにか続けてきて、早9カ月目を迎えております。(その割に最近伸び悩んでますが…笑)
始めた当初は、未知のコロナウイルスに怯え、“ステイホーム”という聞きなれないフレーズが飛び交う中、不安を抱えてひとり家に閉じこもる日々。そんな中、フォロワーさんなんて誰もいない、ひとりぼっちでスタートしました。
そんな5月に出会ったのが“♯Twitter2020入社の会”というビジネスマンコミュニティでした。
「#Twitter2020入社の会」とは、「Twitterを2020年に始めた人たちをつなぐコミュニティ」です。先ほどもお話ししたように、Twitterを徹底的に眺めた結果、Twitterを最近始め、かつTwitterのフォロワー数を増やす方法を探している人の量と質が高いことに気づいた私は、こういったコミュニティを運用することを考えました。結果的に非常に熱量の高いコミュニティができ、かつその方々とは「同期」という絆で、互いに協力者になることができました。(以上、齋藤会長のノートより引用)
当時の詳しい成り立ちは発起人である齋藤会長(@saito4924)のnoteをご覧ください。
このコミュニティをきっかけに、毎日Twitterでやりとりが出来る気の合う“なかま”がたくさんできました。今振り返ると、僕が今日までTwitterを続けてこれたのは、同時期にTwitterを始めた“同期”の存在が本当に大きいです。ひとりでは何もできないし、つぶやきもただの独り言で終わってしまいます。みんなのいいねやリプが、Twitterを続けていく原動力になりました。続けていく事で、自分の表現や考え方、感性が磨かれてきた…今考えると、そんな気がします。だからこそ、“同期”の仲間とこの会には感謝してもしきれません。
■“#Twitter2020入社の会”をもう一度盛り上げたい!
2020年も後半戦に入った9月頃から、ぼんやりと素敵な出逢いをくれた“Twitter2020入社の会”で何かできないだろうか?なんて完全に身勝手な事なんですが、そんな事を想い始めました。
何千フォロワーというアカウントが何人もいるコミュニティだからこそ面白い事が出来るのでは?とも思ったし、これからTwitterを始める人達にこの会を有効活用してもらいたい、そして色々な事情でTwitterをお休みしたり低浮上になっている“同期”のモチベーションにして欲しい、そう思ったからです。(…ホント自分勝手な考えだこと笑)
そんな事を齋藤会長や運営メンバーの“おーさわせんせい”(@n_o_health_c)、会発足時からのお付き合いであるうっちーさん(@vwaiwa)を始め、いろんなメンバーに相談して協力態勢を頂き、年末に#Twitter2020入社の会の納会的なオンラインzoom飲みが出来れば…と考えていました。この会で出逢った“同期”が一堂に集まって、色々な話で盛り上がれれば素敵だな、と。
ただ、日々の生活に追われ、現業もてんやわんで、企画実行に移せず、何も形に出来ぬまま、気づけば12月…、相談しておきながら本当にお恥ずかしい限りで。そんな時、こちらも会発足時からの運営メンバー享氏(@Imaizumi_su)から、こんな提案をもらいました。
年明けに“Twitter2020入社の会”から“2021入社の会”への引き継ぎ会をやろうよ
“こんな素敵な会、今年で終わらせるのはもったいない!出来れば来年Twitterを始める人に引き継いでいきたい”という想いのこもった提案、ありがとう、享氏!これからTwitterを始める人の為に“#Twitter2021入社の会”へと繋げていければ…そんな事ができれば素敵だな。それが僕に出来る“恩返し”だと思いました。
とはいえ、今、来年を始める人なんて居ないので、2021年1月までの限定で僕と享氏で改めて“#Twitter2020入社の会”を運営して行こうと思います。もう一度盛り上がりを作って、会の“仲間”がもう一度集まってくれたらな…、そんな想いも込めて、年明けにはなりますが、第3回“♯Twitter2020入社の会”Zoom飲みを開催したいと思います!会の想い出やTwitterについて色々話しつつ、盛り上がりませんか??
【日時】2021年1月9日(土)20時~22時 ※別途2次会開催
途中参加、途中退出自由ですのでお気軽に!
【条件】♯Twitter2020入社の会の会員の方で20歳以上
今回の企画に向けて、齋藤会長にご提供いただいた入会情報と現状リストを掛け合わせ、改めてリストを作り直しておりました。
https://twitter.com/i/lists/1336531204472852481?s=20
(しかしまあ、すごいメンバーだな…)
漏れている方がいらっしゃったら、また、まだ会員じゃないけど今からでも参加したい!と言う方がいらっしゃったら、僕までDMをください!
【応募方法】下記フォームからご応募ください
■これからについて
せっかくやるんであれば1月に様々な企画ができればな、なんて事を思っています。
①Twitterでの企画
会のスタートのように
・自己紹介企画
・バトンリレー企画
また、紹介企画なんかもできたらな、と思っています。とはいえ、Twitterの教科書を未だ読まない男、アイデアがないので、“こんな企画やったら?”というアイデアがありましたら、お知恵を貸してください!(みんないそがしいから、どこまでできるかな笑)
②Twitterライブ
定期的に僕もやっていますが、会員同士のTwitterコラボライブで会やTwitter自体の話をすると面白いかな、と思っています。“きんぐと一緒にコラボしてもいいよ!”という方がもしいれば、ご連絡ください!
③オフラインオフ会
これはさすがに1月中は厳しいかな…。コロナが落ち着いたころに、盛大にやれたらいいですね!!
その他、“こんな企画やって欲しい!”と言うアイデアがあれば、是非是非教えてください!みんなで盛り上がりましょう!(とはいえ、最近低浮上気味な僕が何をどこまでできるのか、全く見えておりません。結果何も出来ない、というオチになったら笑ってやってください笑)
長くなってしまいましたし、結構大風呂敷を広げてしまいましたが、2020年にTwitterを始めた仲間で盛り上がれたらな、と思います。どうぞお気軽にご参加ください!