![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155398950/rectangle_large_type_2_11ebfd1b1b0e584cbf3060ce69c4791a.png?width=1200)
パソコン譲渡会の闇
こんばんは、朔太郎です。
ここ数日ですが、ある方がパソコン有償譲渡会の動画をあげていたのですが、主催者からの削除要請があり、本日で削除するという話があり、Youtube上で話題となっていました。
色々なところで開催しているようで、私の住む川口でも新聞のチラシに入っていたのを覚えています。
何が問題かというと、大企業や役所などで使われていたPCという触れ込みで、販売されているものでした。まあ、PCを知らない人がいたら大企業や役所でという枕詞が付くと信用してしまう傾向があるので、そういうのを狙った商法かと思われます。
一応、システムエンジニアとして、PCなどのシステムには精通していますし、個人的にも秋葉原によく出向いているので、現状がどのようになっているかがよくわかりますが、一番の問題はズバリいうとぼったくりです。ネットでも中古PCを販売する業者も多いですが、そこは適正価格に落ち着いているので、多少店による差異はありますが、まあ、納得できる金額なのですが、パソコン有償譲渡会に出ているPCは、正直WIndows10のサポートが終わろうとしている中で、売るようなレベルでありませんし、その金額がDELLの新品が買えそうな金額なので、悪質だという話です。(私がやりたいくらいですね。)
私の身近な人にも被害が出ていて、東京に住む妹がこのパソコン有償譲渡会で6万の金額に見合わないパソコンを買ったことを相談されました。まあ、波風を立てても仕方ないので、使えるならいいんじゃないかな?と答えましたが、なぜ買う前に相談しない?と心の中で思いました。
このような感じで、年齢関係なくパソコンをあまり使わない人は同じように被害に遭う可能性がありますので、パソコン有償譲渡会には気をつけてください。
もし、知識はないけどパソコンを買おうかと思う人がいたら、まずは、周りでパソコンに詳しい人に相談してください。そういう人がいないのであれば、家電量販店に行って店員に相談してください。
どうしてもお得に買いたいと思う人がいれば、DELLの通販で購入してください。多分、DELLの一番安いパソコンを買っっても、スペック的には十分満足できると思います。