見出し画像

バーンに吸い寄せられる 〜21/22スキージャンプW杯 Titisee-Neustadt予選〜

今日は大雪の札幌。

午前中は練習を諦めました。今日なら良い試合が見れたはずです。

渋い予選、試合展開

プレビューで

飛びやすそうなジャンプ台なものの、長距離飛行には技術を要するっぽいこのジャンプ台。

とコメントしましたが

雰囲気的に大倉山のように、向かい風なら簡単

追い風なら難しい、というような感じかもしれないです。

#プロフィールは全然違う

多くの選手が、飛びだしは悪くなさそうなのに

中盤でフライトを落とし、あっという間にバーンに吸い寄せられていました。。。

_____________________

そう、今季のWislaを彷彿させるような渋い試合展開。

ここのジャンプ台の規模はHS142。

HSの95%に届いたのは4人。

向かい風から追い風に変わる、難しい試合の流れの中で

1度ゲートアップを敢行したものの

慎重な試合運びに終始しました。

そんなに着地が危険そうな台ではないので、140m付近のジャンプは見たいものです。

画像1

微妙に変わる風、吹いている場所によって

有利不利が結構出たような順位表とないました。

予選トップを獲得したC.Prevcも飛んだ直後は悔しがっています。

実力者たちが上位にきつつも、微妙にかき回されている

こう言った順位表は競技者目線では1番嫌いです 笑

#個人の感想 #見てる分には面白い  

優勝に近いのは、予選で勝ったC.Prevcよりも

悪条件で上位にきた陵侑とKosだと私は見ています。

しかし、そうもいかないのがスキージャンプ。

えてして、同じような条件に本番もなったりします。。。

_________________

やはり、しっかり飛んできたGeiger

ノルウェーらしくなく、推進力よりも高さで勝負しているGranerud

踏切の状態が上がってきたのか、フライトの高さが出過ぎている気がします。

五輪前に調整するのかな?探り探りで、シーズン後半にはハマりそうな気がします。

スロベニア、オーストリアはチーム単位で注目です。

中々、面白い試合が見れそうな予感がしています。

日本チーム

小林陵侑が2位。

前に飛んだGeigerは向かい風傾向だったのに、飛ぶ直前に極端に風が悪くなりました。

トップの目安となるグリーンラインは大きく越えたものの

風の得点の蓋を開けてみれば、全選手最悪ではあったものの加点が伸びず

2位となりました、心配なさそうです。

_______________

中村直幹が20位。

悪くない条件を生かしきれませんでした。調子は下り坂、踏ん張りどころです。

______________

小林潤志郎さんは27位。

潤志郎さんの予選は当てになりません。

毎回このコメントしかいませんね。。。

_____________

伊東大貴さんが37位

飛距離が出にくい厳しい設定に、思うように飛ばせてもらえなかった感じに見えました。

______________

佐藤幸椰は42位。

靴紐が切れてペースを乱したか、踏み切った瞬間から失敗とわかるようなジャンプをしてきました。

今日は大丈夫でしょう。

______________

佐藤慧一は予選通過できず。

本来の姿であれば、こういった試合展開で上位にくるのが佐藤慧一なのですが

この日も本来の姿ではありませんでした。

Bischofshofenでは、同じジャンプ台を何本も飛び復調の気配を見せたものの

ここで再び予選落ち、ワールドカップ特有のジャンプ台変化に振り回されてしまいました。

やはり、ワールドカップで結果を出すのは生半可なことではありません。

いいなと思ったら応援しよう!