ややマイナーなベリー 育て方まとめ

我が家にいるマイナーなベリーたち。
育て方や手入れの仕方について、
毎回Web検索するのが手間なのと、
サイトや苗札によって記述がまちまちで
お世話の仕方を迷いがちです。。

ということで自分用に、
鉢植えについてまとめてしまおうと思います。

日々のお手入れを意識して、
 乾燥気味か過湿気味にすべきか、
 冬に落葉するか、
 土壌のpH
 耐寒性、耐暑性
 施肥の時期
などをまとめてみようと思います。
(この辺りは、都度追記していこうと思います)

グーズベリー

・冬に落葉する低木
・耐寒性:強い 耐暑性:弱い
・土壌:弱酸性の水持ち水はけのよい土壌。
    (植え付けの土質は特に選ばない、
    などの情報もあります)
・環境:半日かげ
・水やり:土が乾いてから潅水。
・施肥時期:2月、7月、10月 化成肥料

エルダーベリー

・冬に落葉する低木
・耐寒性:強い 耐暑性:弱い
・土壌:弱酸性の水持ち水はけのよい土壌。
・環境:半日かげ
・水やり:「やや湿り気味で管理する」と
     苗札に書かれていたもののまずは様子見。
・施肥時期:開花後の5-6月、収穫後の9-10月 
      緩効性化成肥料

リンゴンベリー

・常緑低木
・耐寒性:強い 耐暑性:弱い
・土壌:酸性の水持ち水はけのよい土壌。
・環境:半日かげ
・水やり:乾燥も過湿も苦手。
・施肥時期:あまり必要ない模様。
      潅水とともに液肥を施肥する予定。

クランベリー

・常緑低木
・耐寒性:強い 耐暑性:弱い
・土壌:酸性の水持ち水はけのよい土壌。
・環境:半日かげ
・水やり:常に湿っている状態にする。
・施肥時期:2月、7月、9月 化成肥料

育てていく途中で気づいたことなどは、
適宜追記や修正などしていこうと思います。


いいなと思ったら応援しよう!