![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61760342/rectangle_large_type_2_a7e02754a81be0bf8e9608e8a7514848.jpeg?width=1200)
おすすめゲーム紹介のコーナー☆(有名どころ編)
ふぅ~。
帰りましたよ。ただいま、みなさん。(おかえり)
さて、二日目です。
よく学校の先生からは「深夜に書いたレポートはミスが絶対あるから、翌朝、冷静な時に見直した方が良いぞ!」と言われていました。
こういうブログを書く人だと、深夜テンションで書いたものを翌朝見直して恥ずかしくなったりするんじゃないでしょうか?
が!しか~し!!!! 翌朝の自分は、本当に素の自分かな?
「冷静な時の自分」が「素の自分」とは限らないですよ?
昨日の自分も、自分の一部として受け入れてあげてください。
もちろん、私は昨日の記事は見返しません。
(クリエイターの人はそういう深夜テンションの方が作業は進むよね!
翌朝見てなんだこれ(笑)って思うことも多いけど。)
ということで、なぜか突然始まる今までやったゲーム紹介のコーナーです。
各ゲームごとに、一口ポイントを添えておきます。
ぜひ人生のスパイスとして、参考にしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
League of Legends
■どんなげーむ?
かなり有名な1vs9のオンライン対戦ゲームです。今や有名すぎてちょっと旬が過ぎたかな?私が(有名な部類の)オンラインゲームで、初めてはまったpvp系対戦ものがこのゲームでした。
このゲームは私にとてもたくさんの英語を教えてくれた、ありがたいゲームです。ty
「MID plz」「jg gg」「nice gank lol」「noob team」「no sup」「?」「/mute all」
一応知らない人のために解説すると、このゲームは、試合が始まって10秒以内に「/mute all」とコメントを打つだけで、勝率が37%上がります。(ガチ当社比)。
世間では、Apexが流行り、Overwatchが闇のゲームとささやかれていますが、私の体感lolの比ではないです。
■おすすめポイント
なんだかんだ ”引退します!” とか言ってた人が、1週間後には戻ってきたりするゲームです。中毒性は強い。
ただ、このゲームをするにあたって一番必要なもの、それは「時間」です。これがない人は本当に引退します。(そう。私のように。)
今の時代に1試合30~60分。早期降参でも15分かかるゲームあるんですか?lolが気になる方は、今流行りの「ポケモンユナイト」を強くお勧めします。
私は配信者の好きなゲームの中にlolが入っていると、(闇が深いな…)と思います。笑
■体験談
私がゲームを始めた当初、かなりの頻度で、直前までチャットで普通に会話をしていた人がいきなり「lol」=「League of Legends !!!!!」と大声でゲームのタイトルを連呼していました。
さらに、誰か一人が「lol」というと、他のメンバーも次々と「lol」と言い始めるのです。
私は今botを相手に愉快な話を展開しているのでは?と度々恐怖にかられました。lol
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Factorio
■どんなげーむ?
minecraftを2D見下ろし型にして、自動化工場建設&敵の侵略から基地を防衛するゲーム。男の子大好きゲームです。
逆に、女の子には人気がないイメージ。
まぁおしゃれとか綺麗な要素はほぼないに等しいですからね。衣装や道具も「機能性!・効率!・利便性!」って感じです。
「綺麗」を感じるとすれば、
「自分が作った工場のラインに、びっちりと整列する部品たち。」 「せっせと首を回しながら、アーム達が中間部品を出し入れしている姿。」「次々と鉱石を吐き出す、一糸乱れない掘削機たちの躍動感。」
ですかね?
■おすすめポイント
本当にお勧めしません!!
私は気が付いたら、待ちに待ち、まちまち望んでいた3連休が終わっていました。最後に残るのは、初日の「何をどう作ろっかな~!」という、わくわくな計画段階の記憶のみです。
あと眼精疲労。
このゲームを始める方には、「3食必ず食べる事」「日に当たること」「せめて2時間に1回は休憩すること(10分でも)」を強くおすすめします。
未プレイの方の中には「いやいや。そんな(笑)」と思われる方も、おられるやもしれませんが、本当です。休憩時にも次々に浮かぶアイデア!配置パターン!改善案!効率化!開拓欲!
そして、なぜ環境問題がなくならないかを学ぶことになります。
あと眼精疲労。
■体験談
繰り返される増築。
この部品を作るために必要なこの部品を作るために必要なこの部品を作るために必要な・・・
気が付くと止まっている供給ライン。
何回補充を行っても、底をつく銃弾。
鳴りやまぬ警報音。
襲撃までの10秒を繰り返す SAVE & LOAD。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スプラトゥーン1,2
■どんなげーむ?
言わずと知れた知名度あり・ゲームライト層あり・煽りありの完成されたシューティングゲーム。
もはや説明不要。安心安全の任天堂。
対一般人用 俺やってますゲームNo.1
4v4の対戦ゲームにもかかわらず、味方から?ピンが飛んでこない神ゲー。
そろそろ3が発売との噂も…
■おすすめポイント
曲。
音楽好きな身としては、絶対に曲がおすすめポイント。何よりもゲームとマッチした音の多さ。そしてあふれる「夏」感!
スプラトゥーン専用!という感じの曲が多く、ピアノやアコギの楽器系・編曲等のアレンジに苦労する個性的な曲が多い印象。(シンセの音が特徴的)
■体験談
初めてプレイしたときは、体が上下左右に揺られてました。コントローラーが本体となり、体は操られていました。
こんなんで狙いが定まるわけ無かろう!と思ってました。
が、慣れます。慣れました。
マッチの初めに味方が蒸発しても、3人の士気上昇により、勝てる場合があります。
なぜ3人勝利ボーナスがないのかは謎です。
しかし、その時の「俺たちやり切ったな!」感は異常です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
と、もっと一言ずつで紹介する予定でしたが、だいぶオーバーしちゃったので、今回はここまで。また機会があれば続きを書きます。
果たして次回のゲーム紹介記事はあがるのか!?
そもそも次の記事が投稿されることはあるのか!?
いつになったら職場に置きっぱなしの傘を持って帰れるのか!?
Amazonで買った2本目も今日おいてきたから、休日降ったら不便だぞ!?
どうなる!?
こうご期待!
ty team
gg