![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63930569/rectangle_large_type_2_7f53d9eb814def59697a9ea7d075fb5a.jpeg?width=1200)
【準備】簡単に始められる?!ネイルチップ販売マニュアル
「ネイルチップ販売したいけど、何を準備したらいいかわからない」
「ネイルチップ販売ってどうやって始めたらいいの?」
こんな風に思っている方はいませんか?
本記事では、ネイルチップ販売における準備段階ですべきことについて紹介しています。それでは、お客様に販売する前の準備をしていきましょう!
1. ネイルチップ販売を始めるために準備するもの
1-1. 販売するために絶対必要なもの10選
・クリアネイルチップ
・UV/LEDライト
・ネイルチップスタンド
・ジェル(トップジェル・クリアジェル・カラージェル etc. )
・ブラシ
・ファイル
・キッチンペーパー
・エタノール
・台紙
・梱包材(封筒・箱・緩衝材・アクリル両面テープ etc. )
これらを準備することで、ネイルチップを作って、お客様に発送することができます。
1-2. 2つのおすすめな販売ルート
1)ラクマやメルカリなどのフリマアプリ
2)BASEやminne、Creemaなどのハンドメイドアプリ
始めたては自分のショップを認知してもらうことが最優先となります。これらのアプリを利用すると、ネイルチップ販売が行われている市場に簡単に参入することができ、認知してもらいやすくなります。それぞれ、利用規約や手数料などを考慮した上で、どのアプリを利用すべきか検討しましょう。
1-3. ショップ専用のインスタグラムを用意する
自分のショップを認知してもらはなくは、商品を購入してもらうことはできません。そのため、インスタグラムを積極的に活用して、たくさんの人に自分のショップを認知してもら得るようにしましょう。投稿やリールにハッシュタグをうまくつけることで、たくさんの人の目に留めることができます。
ここからは、インスタグラムを利用している前提でお話ししていきます。
2.商品として売るために3つの意識すべきこと
2-1. 自分のショップのテーマや雰囲気を決める
自分の得意とするネイルデザインがあると思います。まずは、それにあったショップ独自の雰囲気を決めます。インスタグラムの投稿の写真をそのテーマにあったものに統一します。そうすることで、ターゲットに「このショップなんか好きだな〜」「自分のファッションとリンクしそうだな〜」と直感的に思わせることができます。
2-2. ネイルチップを商品として売るクオリティを理解する
ある程度のクオリティがなくては、商品として販売しても、お客様に購入していただけません。インスタグラムで、ネイルチップ販売を行なっている人気なアカウントを見つけ出し、売れる商品もしくはデザインの分析をしていきます。人気なアカウントを見つける際、自分の得意とするデザインやショップの雰囲気と似ているアカウトを分析すると、売れる商品と売れない商品とのボーダーラインをより理解しやすくなります。
2-3. 包装やショップカードにこだわる
商品としてお客様に販売することになるので、商品が届いたときにワクワクしてもらえるような包装にしましょう。ネイルチップだけでなく、ショップカードやステッカー、手書きのメッセージカードなどを同梱します。そうすることで、お客様により満足していただくことができます。リピーターを獲得するためにも、ネイルチップだけでなく、お客様の手に渡るものは全てこだわりを持って制作することが大切です。
まとめ
お客様に販売するまえの準備段階ですべきことを紹介しました。
これらを網羅すれば、お客様に商品を販売する準備は完璧です。
ぜひ、参考にしてみてください!
あとは、「ネイルチップ販売をやるぞ!」というやる気さえあれば、誰でも簡単に始めることができます。