![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128722377/rectangle_large_type_2_bdd59f6d00e27d124ac1651eb358bf30.png?width=1200)
そうならなかった
noteって文字量が少なくても多くても書いては投稿するという、
「続ける」習慣づけがないと、本当に止まってしまいますね。
実は昨年の4月に書いておいたものが、
まさかの投稿しないままだったので、
10ヶ月の年月を経て、世の中に出そうと思います。
そのとき何をおもっていたのかの心の動きを振り返る意味を込めて。
基本、大枠の修正はしていなません。
ただ、そのまま載せてしまうと、時系列に歪みが出てしまうので、
日付が伴う部分だけ、具体的な日付に直したり、
文体を過去形にしたくらいです。
2023年4月9日に行われた、
東京パワーリフティングのマスターズの部に参加してきました。
八王子市甲の原体育館で初の開催。
大会運営に携わられたみなさまならびに、
東京パワーリフティング協会のみなさまありがとうございました。
2022年の10月以来の大会出場でした。
今回は、一般の部と2日連続開催ということもあり、
マスターズ一本で臨みました。
蓋を開けると、非常に厳しい結果となりました。
◻️スクワット
172.5kg ○○○
185kg ○○○(PR+2.5kg)
192.5kg ○✖️✖️
![](https://assets.st-note.com/img/1706157121960-tPKS5lplGW.jpg?width=1200)
スクワットはなんとか自己ベスト。192.5kgは失敗したけど、潰れることもなく、余裕を持ってできたので次は確実に取れそう。200kgも少しは見えてきたかな。
◻️ベンチプレス
95kg ○✖️✖️
102.5kg ✖️✖️✖️
102.5kg ✖️✖️✖️(失格)
![](https://assets.st-note.com/img/1706157168978-3uorsg91qa.jpg?width=1200)
この半年肩の痛みや不安があり、正直納得のいく練習量ではなかったけど、帰国されてた中澤さんに教えてもらったモビリティを繰り返しやったことで、久々に痛みがほぼない状態で臨むことができました。が、フォームをおろそかにしてしまった感が否めません。まさかのケツが浮いてるで赤を取られるとは。結局うまく修正できずに試技失敗。
※パワーリフティングは各種目、3試技すべて失敗すると失格となります。
◻️デッドリフト
192.5kg ○○○
207.5kg✖️✖️✖️
207.5kg✖️✖️✖️
![](https://assets.st-note.com/img/1706157214733-7wLCbBbVCD.jpg?width=1200)
ベンチプレスの試技失敗がデッドリフトの試技にもろ影響した部分があったかもしれません。短時間で起こったことへの感情の整理だったりが難しかったです。
Total 記録なし
鬼門に感じていたベンチプレスでやってしまいました。
文字に起こしながら感情を整理しているところです。
ただ、思い返せば、どこかで今年は伸び悩むんじゃないかなとか、肩の痛みへの不安とか、ネガティブな面との折り合いをつけることができない状態で、大会でそれが全面に悪い方に出てしまった。
そんな大会でした。
ちょっと軌道修正が必要。
メンタル面も、体への強度も。そんな感じです。
いいなと思ったら応援しよう!
![オザキ マサシ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139345307/profile_2db71760295452fb9fe943b404afc3c7.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)