見出し画像

2005年 バリ島への旅 旅のはじまり(2)

Mねえさんコーディネートの完全オリジナルバリ島への旅。
行く前に顔合わせをかねて、Mねえさん&パワフルハイジの同級生に会って詳しい経緯を聞きました。

当初は…
パワフルハイジは結婚式もやってないし、新婚旅行にも行ってないので、かわりといってはなんだけど、友人数人と一緒にバリに旅行に行きたいね♪…という話しをしていたらしい。

仲良し同級生数人でそんな話しをしているうちに「バリ島で結婚式♡」が最大のイベントになっちゃった…それも旅行会社のオプション結婚式ではなく…

完全なる現地のしきたりに従った「結婚式」


なんでそうなったのか?
この結婚式までの経緯とか内容説明がプチ難しい・・・・書いてみるけど…わかりにくい所があればご質問ください(笑)

(1)パワフルハイジは入籍のみで結婚式や披露宴はしていない。もちろん新婚旅行もしていない・・・

(2)パワフルハイジとMねえさんたち同級生は「バリ島楽しそう、いつか一緒に旅行したいね♪」と話していた。来年(2005年ってこと)あたり行っちゃおうか?という感じで盛り上がっていた。

(3)そんな中、Mねえさんは「バリ島の知人Bさんのおうちで2005年6月にお葬式を出す予定がある」ということを耳にする…

※バリ島(バリヒンズー教)では人が亡くなってすぐには「葬式」をせず、お金をためてから一年後ぐらいに盛大に執り行うらしい。そして「結婚式」も「お葬式」も祭りごとして同じものという認識。どちらも祭壇を整えて、村のみんなを集めて盛大に行うものなんだそうです。

※祭壇準備に10日から2週間かけて、式をふくめ約一ヶ月ぐらいは、そのおうちに村の人々が出入りして、とても賑やかな期間なのだそうだ。
→昼どきはちょっとしたバイキングみたいなランチを準備して、祭り期間は近所の人や親戚縁者が集まってワイワイガヤガヤするっていうのを毎日やっている

(4)Mねえさんの知人Bさんは「お葬式の時期なら(バリヒンズー教の)お坊さんも呼ぶので、結婚式もできるよ。良かったら是非どうぞ!」と誘ってくれたらしい…。

その話を聞いて、パワフルハイジと旦那、彼女の同級生たちのテンション爆上がり…「はい!バリ島行きます、よろしくお願いします」ということになったらしい…

結婚式の際、パワフルハイジとその旦那は、バリヒンズーのしきたりにのっとった衣装を着る。そして参列者も用意してもらったバリの民族衣装を着用する。

なんか、すごいことになっています(笑)
でも、民族衣装って楽しみ★とか思っちゃっていたジュリうさぎ!(^^)!

旅の参加者は…
・パワフルハイジ
・その旦那
・パワフルハイジの父
・その旦那の家族3人
・パワフルハイジの友人知人5人 総勢11名でございます。

事前準備はほとんどMねぇさんと近い友人2人でやってくれたなぁ…手作りの旅のしおり作ってくれたりさ、現地のみなさんのご好意に甘える分、お酒とかお土産とか準備したり・・・

私個人の事前準備はちょっとした買い物ぐらい。

挨拶ぐらいはインドネシア語でしたいなぁって思っていたら、ちょうどその年4月5月は教育テレビで火曜~木曜23:55~24:00の5分間インドネシア語講座やっていたの♪テキスト買って勉強しました、ちょっとだけね(笑)

ただ・・・・心配ごとが一つあったの・・・・それは・・・・バリの民族衣装を借りること・・・・

わたし…手長なんですけど((+_+))

※ジュリうさぎはかなりの手長です。パワフルハイジはじめ身近ないろんな人たちから「手長」でいじられるキャラ(自爆)

民族衣装の袖は足りるのか?(笑)

つづく…


追記.
いつか、ドンちゃんと一緒にバリ島に行きたいなぁ…今は、noteで振り返って、バリ島旅行した気分に浸りたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!