見出し画像

岐阜県の特殊性⑥ ~チャンスがある~

岐阜県はこの3年間「大学看護科新設ラッシュ」がありました。高校での進路指導も、日本看護協会の推奨もあり、「大学へ」という流れに変わってきました。人気の公立専門学校を除き、短大・准看護学校はその影響を受けました。

岐阜県には、医師会立の准看護学校が7校あります。隣の愛知・長野県には5校ありますが、そのほかの近隣県は0~2校と少ない状況です。また准看護学校を卒業した学生が「看護師」の資格を得るために通う「第二看護学校」も、4校あります。

大学・短大・専門学校と違い、入試レベルは中学卒業程度です。「准看護学校は、勉強しなくても受かる。」といううわさはあります。リーマンショック以前には、なんとなく「あてはまる」言葉でした。しかし、次第に受験倍率は上がっていったのです。

岐阜県、准看護師養成校の、2007年からの倍率・充足率の変化を見ていきます。■数字の変化で確認しましょう。出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)(http://www.e-stat.go.jp/)より

数字は 競争率 充足率の順

2007年 1.4  75.9

2009年 1.6  89.7

2010年 2.0  94.0

この年から准看護学校受験のために、私どもの塾へ通う方が。


2011年 2.7  90.7

2012年 2.5   89.0

2013年 2.2  96.2 

(岐阜市医師会准看護学校 1クラス⇒A・Bコース2クラス 80名に)


2014年 1.9 100.3 

(大学看護学科2校新設)

⇒新卒高校生が大学へ進学。短大へも社会人が合格しやすい環境に変化。

2015年 1.8  89.9

(岐阜聖徳学園大学看護学科新設)


2016年は、前日のnoteのような2つの要因もあり、医師会立准看護学校の倍率は、下がったと考えられます。医師会准看護学校2校で「定員に満たないための二次募集」があり、充足率も2ケタと考えられます。

また、この倍率は自衛隊看護・済美高校看護科の数字も含まれています。医師会立7校だけの倍率は、2016年度「かなり下がった」と予想されます。関西圏では、准看護学校の倍率は約3倍から5倍の間で推移。

シングルマザーにとっても、

岐阜県には看護職になれる「チャンスがある」のです。

以上、READYFOR新着情報より転載

https://readyfor.jp/projects/KANGO2016

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?