見出し画像

【2025年度版】GMARCHで英検が使える学部を完全網羅!🌟

今回は、関東の難関私立大学群「GMARCH」の受験を考えている皆さんに、英検の利用法を徹底解説しちゃいます!📚✨

「GMARCHに進学したいけど、少しでも英語の受験を有利に進めたい!」とか、「せっかく取得した英検をどうにか受験に活かせないかな?」と思っている方も多いはず。そんな皆さんにピッタリの情報をわかりやすく&詳しくお届けします。英検をうまく活用することで、受験勉強の負担がグッと軽くなるかもしれませんよ💡

ここでは、GMARCHの各大学がどのように英検を利用できるか、その具体的な方式を網羅的にまとめています。たとえば、試験の一部免除英検スコアの得点換算、さらには出願資格として利用できる場合もあります。自分の状況に合った活用法を知り、志望校の受験をグッと有利に進めていきましょう!

それでは、早速、各大学の利用方式をチェックしていきます!🔍



英検利用とは?

近年、大学受験の方式は本当に多岐にわたっていますよね。「英検利用」もその一つで、英語力を評価する新たな形として広がっています!実は、英検を活用することで入試が楽になるケースも多く、英検取得者には非常にメリットが多いんです。

英検利用の主なパターンは以下の4つです:

  1. 出願資格:指定級数やCSEスコアが出願条件として必要な場合です(例:英検2級以上など)。

  2. 試験免除:英検の級やスコアによって、試験科目から英語が免除されるケース。

  3. 得点換算:取得した英検の級やCSEスコアを英語の点数に換算できるパターン。

  4. 加点:一定の級数やスコアによって総合点に加点がなされる場合。取得している級によってはかなりの高得点も狙えます!

これらのパターンがGMARCH各大学でどう適用されているのか、次の見出しから詳しく見ていきましょう!🌈


GMARCHで英検利用できる大学・学部一覧

GMARCH各大学での英検利用の詳細を、以下でご紹介します。大学によって、利用方法や必要な英検級が異なるので、自分に有利な方式を見つけてくださいね🎓


学習院大学

学習院大学では、国際社会科学部で英検利用が可能です。次の3つの方法で利用できます:

  • 利用方法:出願資格+試験免除+得点換算

  • 必要級数:2級以上

  • 得点換算例

    • 1級/CSEスコア2630:150点(100%)

    • 準1級/CSEスコア2540:140点(93%)

    • 準1級/CSEスコア2304:130点(86%)

    • 2級/CSEスコア2260:120点(80%)

この方式で出願すると、試験当日は「国語」と「地理歴史/公民/数学」の2科目のみで受験が可能です!英語を得意とする方にはとても有利な方式ですね🌟

明治大学

明治大学では、「学部別入学試験」と「全学部統一入学試験」で英検が利用可能です。学部や方式ごとに細かく設定されているので、自分にとって有利な方式をチェックしましょう!👀

1. 学部別入学試験

  • 商学部 英語4技能試験利用方式

    • 利用方法:出願資格

    • 必要級数:2級以上

    • 特徴:英検2級以上の取得で出願資格を満たします。通常の学部別入試と同様に3科目受験ですが、英語の配点が高く設定されるため、英語が得意な方にとっては有利です!具体的には、英検を利用した場合の英語の配点は通常よりも高くなり、全体の54%を占めます。📈

  • 経営学部 英語4技能試験活用方式

    • 利用方法:出願資格+試験免除+加点

    • 必要CSEスコア:2200以上(4技能それぞれにボーダー点あり)

    • 加点内容

      • CSEスコア2630:30点加点

      • CSEスコア2467:20点加点

    • ポイント:この方式では、受験級よりもCSEスコアが重視されます。また、4技能ごとにボーダー点が設定されているため、英語の4技能全体でのバランスが重要です💡

2. 全学部統一入学試験

  • 対象学部:農学部、経営学部、国際日本学部、総合数理学部

    • 利用方法:出願資格+試験免除+得点換算

    • 必要級数:2級以上

    • 得点換算例

      • 準1級:100%

      • 2級/CSEスコア2088:90%

      • 2級/CSEスコア1980:80%

この方式では、英検2級を持っているだけで高い換算点数が得られるため、比較的ハードルが低めです。ただし、英語以外の科目で差をつけることが合格の鍵となります🔑


青山学院大学

青山学院大学でも、英検利用方式が複数ありますが、2025年度から新たに加わる方式もあるので注目です!📅

  • 文学部 英米文学科 D方式

    • 利用方法:出願資格

    • 必要級数:未発表(2024年4月時点)

    • 特徴:この方式は2025年度入試から導入されます。英検などの資格を提出することが必須で、試験当日は英語による論述問題のみでの受験となります。論述力に自信のある方には大きなチャンスですね!🖋️

  • 国際政治経済学部 各学科B方式

    • 利用方法:出願資格+加点

    • 必要級数:未発表(2024年4月時点)

    • 加点内容:CEFRランクA2以上で資格基準を満たし、B1~C2に応じて総合点に加点が行われます。

この方式も2025年度から新たに導入され、加点が付くことでさらに英語が得意な人には有利になる可能性があります!🌍

立教大学

立教大学では、英検をはじめとする外部英語資格のスコアが重要な評価基準となっています。特に、2021年度から「英語」の独自試験を廃止し、**外部資格のスコアや大学入学共通テストの「英語」**スコアで判定する方式を採用しています📊。立教大学を目指す方にとって、この方式は英語資格を有効活用できる絶好のチャンスです!

  • 利用方法:出願資格+得点換算

  • 必要CSEスコア:詳細は未公表(2024年4月時点)ですが、以下が得点換算の目安です。

    • CSEスコア2450:100%

    • CSEスコア2350:90%

    • CSEスコア2250:80%

  • ポイント:英検の合否ではなく、取得したCSEスコアが基準となります。また、得点換算には独自の統計的処理が行われるため、出願後に他の受験生のスコアと比較され、最終的な換算点数が決まる仕組みです。したがって、英語資格のスコアを早めに高めておくことで合格への道が開けるでしょう💪✨


中央大学

中央大学では、法学部を除くすべての学部で「英語外部試験利用方式」があり、英検スコアによって英語試験が免除されるほか、学部によっては試験科目を1つに絞れるなどのメリットがあります。英語が得意な方にとって、大きなアドバンテージになる方式です!

  • 経済学部

    • 利用方法:出願資格+得点換算

    • 必要CSEスコア:1728以上(2級以上)

    • ポイント:試験当日の英語試験が免除され、CSEスコアに基づく得点が総合点に加算されます。換算得点は5点刻みで最大150点まで設定されていますが、得点換算の事前開示はありません。

  • 商学部

    • 利用方法:出願資格

    • 必要CSEスコア:2150以上(2級の高得点合格が目安)

    • 特徴:こちらは英語の出願資格としてのみ利用可能で、英検2級の高得点合格者であれば出願が認められます📈

  • 理工学部(学科別)

    • 利用方法:出願資格

    • 必要CSEスコア:4技能ごとにボーダー点あり

    • ポイント:各学科で異なるボーダーが設定されています。例として、物理学科や応用科学科ではReading、Listening、Speaking、Writingの各スコアで特定の点数が必要となり、準1級が目安です。ボーダー点に満たないと出願できないため、4技能バランスよくスコアを伸ばすことが重要です💯

法政大学

法政大学は、全学部で「英語外部試験利用入試」が可能となっており、すべての学部で英語1科目のみでの受験ができます!このため、法政大学の英検利用方式は英語力に自信がある人にとって非常に有利な選択肢です💪✨

  • 利用方法:出願資格+得点換算

  • 特徴:ほとんどの学部がこの方式で受験可能ですが、その分高倍率となる傾向があります。英語1科目受験だからといって油断せず、しっかりと他の受験生と差をつける対策が必要です🔥

1. 法学部・文学部(英文学科)・経済学部(国際経済学科)・国際文化学部

  • 利用方法:出願資格

  • 必要級数:準1級以上

  • ポイント:準1級以上を取得していることが出願条件です。英語力のアピールが鍵となるため、英検準1級を目指している方におすすめの方式です!

2. 現代福祉学部

  • 利用方法:出願資格

  • 必要級数:2級以上+CSEスコア2150以上

  • 特徴:2級取得でもCSEスコアが2150以上であれば出願可能。スコアも考慮されるので、高得点での合格を目指しましょう📈

3. GIS(グローバル教養学部)

  • 利用方法:出願資格+得点換算(A方式)

  • 必要級数:準1級以上+CSEスコア2500以上

  • 得点換算例

    • 準1級/CSEスコア2500:130点(86%)

    • 1級:140点(93%)

  • ポイント:GISのA方式では、英検準1級以上かつCSEスコア2500以上の取得で高い得点換算が可能です。特に、英語力をフルに活かしたい方には最適な方式です🌍

4. A方式(個別日程)

  • 利用方法:出願資格+得点換算

  • 必要級数:準1級以上+CSEスコア2350以上

  • 得点換算例

    • 準1級/CSEスコア2350:175点(87%)

    • 1級:185点(92%)

  • 特徴:CSEスコアを2350以上持っていることで高得点に換算されます。自分の英語力に合わせた出願方式を選べるのも法政大学の魅力です✨


おわりに

いかがでしたでしょうか?今回はGMARCHの英検利用について、最新の情報をもとに徹底解説しました。英検利用の最大のメリットは、英語試験の免除や得点加算によって受験負担を減らせる点です🎯。その分、ほかの科目に集中して勉強時間を確保できるのが嬉しいですよね。

しかし、忘れてはいけないのが、他の受験生にも同じ条件が適用されているということ。つまり、英検利用の本当のメリットを活かすには、早めの対策が重要です!たとえば、高校2年生までに必要級数を取得しておけば、3年生での勉強がずっと効率的になります⏰。

大学受験の入試方式は複雑で、多岐にわたるものが増えています。自分にとってどの方式が一番有利なのか、早めに調べてしっかりと準備していきましょう!みなさんの受験勉強を心から応援しています📚🔥

<この記事のQ&A>

Q1. GMARCHのすべての学部で英検利用が可能ですか?

  • A1. いいえ、GMARCHのすべての学部で利用できるわけではありません。大学や学部ごとに英検利用が可能な学部が異なります。たとえば、立教大学では全学部で外部英語資格の利用が可能ですが、学習院大学や中央大学では特定の学部でのみ利用可能です。志望する学部がある場合、各大学の入試要項を確認するのがおすすめです📘。

Q2. 英検のどの級を取得していれば受験に有利になりますか?

  • A2. 受験方式や学部によって異なりますが、準1級2級の高得点が求められることが多いです。英検準1級や1級を持っていると、得点換算や加点でより有利になる場合が多く、特に英語力を重視する学部で効果的です🌟。

Q3. 英検スコアで加点がある場合、どれくらい得点に反映されますか?

  • A3. 加点方式や得点換算は大学ごとに異なります。たとえば、明治大学の経営学部では英検スコアによって20〜30点の加点がつくことがあります。また、法政大学のGIS学部では最大で150点(100%)の得点換算が行われるなど、取得スコアによって評価が異なります📈。

Q4. 受験直前でも英検利用の準備をすれば間に合いますか?

  • A4. 受験直前に英検を取得するのは難しいかもしれません。受験で利用するには、取得したい級数やスコアを早めに準備しておく必要があります。多くの大学では、出願締め切りまでにスコアの提出が必須なので、可能であれば高2のうちに目標スコアを取得することをおすすめします⏳。

Q5. 英検以外の資格試験も利用できますか?

  • A5. はい、英検以外にもTOEFLやIELTSなどの英語資格が利用できる大学や学部もあります。ただし、どの資格が利用できるかは大学や学部により異なりますので、各大学の公式サイトや入試要項を確認することが大切です🔍。

いいなと思ったら応援しよう!